見出し画像

「君の知る歴史とは違うのだよ」・・・宣告された歴女。


かつて第二次世界大戦前の日本では、大学で日本史を教える時、
最初に「君たちが習い、知っている歴史とは違うかもしれないが、
覚悟しておけ」と言って真実の歴史を教えたらしい。

それと似たような、又全く違うような
「君たちの知る歴史とは違うのだよ」
という話。

むかし、歴史好きで歴史学部(史学部)に入った歴女の友人が話していた事だが、最近ある雑誌で同じような体験を書いている人がいて、普遍的な物なんだな、と思った。

その友人Hさんは、最初の授業で教授に、

「昔から歴史に興味があって、大河ドラマとか観ても、歴史的な矛盾が気になっちゃうんです」

と話した。するとこんな風に返されたらしい。


「お生憎様だね。
それなら今すぐ学部を変えて、国文学部に移りなさい。
大河ドラマとか歴史小説とかを読んで、歴史の世界に憧れて史学部に
入ったんだろうけれども、少し資料を調べればそんな君たちが
知っているような歴史はこの世の中に存在しない、ということが
すぐわかるよ」

負けん気の強いHさんは、すぐに反論した。


「テレビや小説だけじゃありません。歴史書も読んでますし、
吉川英治や司馬遼太郎もたくさん読んできました」

すると教授はため息をついてこう言ったそうだ。

「それはもっとタチが悪い。歴史書を数冊読んだだけで、
テレビの時代劇は嘘ばかりだ、そんな事は本当の歴史ではない、
と言ったりしてどうなるんだい。

史学部にこのまま居続けるのであれば、
少なくとも、そういう輩にはなってほしくない。

徳川家康を全巻読破すると戦国に詳しくなったような気持ちになる。
しかし、あれは創作であって、歴史書ではない。
そもそも歴史と言うものは研究が進むにつれて変わっていくもの。
歴史書はバージョンアップするものだから、
今この時点ではこうだと思われる、ということ以上に価値は無い。

常に成長し続けるのが史学なんだよ。
史学を、過去の事、変わらない事を調べればよい学問だと思って
この学部に来たんだとしたら大間違いだ。

わかった気になるんじゃない。
わからない事の方がたくさんあると、よく知るべきだ。
テレビもフィクションだと思って見れば、それなりに楽しめる。
不確かな事で鬼の首を取ったように喜ぶのは意味がないよ」

そう言って教授は去って行った。

Hさんは、一度は落ち込んだらしいが、
歴史が変わっていく可能性を知って、さらに面白くなったそうだ。

それ以来、歴女として知識を披露するのは止め、
ひたすら資料とむきあっているらしい。

              おわり



#歴史 #変わる #大河ドラマ #歴史書 #史学部 #国文学 #大学 #研究 #歴女 #吉川英治 #司馬遼太郎 #歴史小説 #不思議 #謎

ありがとうございます。はげみになります。そしてサポートして頂いたお金は、新作の取材のサポートなどに使わせていただきます。新作をお楽しみにしていてください。よろしくお願いします。