見出し画像

靴箱掃除とハンドソープ

気がつけばいっぱいになっていたわが家の靴箱。戸を開けると、中には所狭しと並んだ家族の靴。しまう場所の無くなった靴たちは仕方なく玄関に並んでいる。

これは良くないと、母と私は靴箱の整理整頓をすることにした。

とにかく要らなくなった靴を潔く処分する。履き潰したスニーカーや登山靴、サイズの合わなくなったブーツ、古くなったサンダルなど。予想より沢山の要らない履き物があることに気づいた。

このスニーカー昔お気に入りでよく履いたよね、とかこのブーツは冬の旅行で役立ったよね、などの思い出を母と話しながら片付けていると、ゴミ袋はあっという間に埋まった。

靴箱には少し余裕が生まれた。これまで玄関に出ていた靴もようやくしまえるようになって、幾分すっきりした。

そうして処分する靴は全て袋に入れたのだけど、一足だけ、捨てるか迷う靴があった。それはかつてたった一回、発表会のために履いたピカピカのローファー。

サイズこそ合わないけれど、ほとんど新品のように綺麗な靴。捨てるくらいならばと、私は散歩がてら駅前のリサイクルショップに持っていくことにした。

こぢんまりとしたリサイクルショップに入り箱の中の靴を見せると、買った時期や使用回数などを確認して、査定してくれた。ただハイブランド品でもない限り靴の査定は難しいようで、どうやら値段は付けられないらしい。でも、靴を引き取って革素材としてカンボジアに寄付できるとのことだった。捨ててただのゴミになるよりは誰かの役に立った方が気持ちが良いので、靴は寄付することにした。

引き渡しのための書類に必要事項を記入すると、店員さんがお礼にハンドソープをくれた。全く期待せずにやってきたものだったので、値段は付かずとも実用的なものを貰えて少し嬉しい。

ハンドソープ片手に、私は店を後にした。

家に着くと、すっきり片付いた玄関が目に入った。母に靴の値段が付かなかったことを伝えると驚いていたけれど、寄付の代わりに貰ったハンドソープを見せると、このご時世にぴったりだねと笑ってくれた。

(おわり)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#やってみた

36,964件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?