マガジンのカバー画像

アニメ

24
アニメ関連のエッセイをまとめました。
運営しているクリエイター

#雑記

神が消失した世界を受け入れることはできなかったのか?【涼宮ハルヒの消失】

神が消失した世界を受け入れることはできなかったのか?【涼宮ハルヒの消失】

 情緒的なシーンが面倒だな思ってしまう今日この頃…。涼宮ハルヒの消失を視聴し終えました。さて、深い考察はありません。ファーストインプレッションを述べていくだけです。

オタクやな~キョンは! TV版のころからわかっていたことですが、消失でウザさが爆発しております。あくまで偏見ありきのオタク像ですから、実際のオタクは違うのかもしれませんが、キョンのセリフ(独白)のほとんど映画的には不要な内容です。キ

もっとみる
涼宮ハルヒの憂鬱とはなんだったのか?【2009年版アニメ】

涼宮ハルヒの憂鬱とはなんだったのか?【2009年版アニメ】

 涼宮ハルヒの憂鬱の2009年版アニメを視聴し終えましたが、なんともよくわからない作品でした。この結末は一体どこにあるのか? そのような疑問が残る作品です。

日常アニメ おそらく、本作は日常アニメなのだろう。狭義の意味での日常アニメではない。涼宮ハルヒとキョンのやり取りを見せる上での、日常だ。涼宮ハルヒが地球の中心であるとか、宇宙人や未来人、超能力者が登場するのは些末なことなのだ。

 中2によ

もっとみる
2005年代のヤンキーって、特攻服着てたっけ?【東京卍リベンジャーズ】

2005年代のヤンキーって、特攻服着てたっけ?【東京卍リベンジャーズ】

 2005年頃の渋谷、新宿を歩いたことありますけど、こんな特攻服を着たヤンキーはいませんでした。自分が見てないからといって、「いない」ことにはなりませんね。

特攻服は古臭いが、お話は面白い 端的に言えば、王道少年マンガのセオリーを踏まえて、ヤンキーモノに仕上げています。どの年代の子らがハマるのかわかりませんが、オジサン世代には馴染み深さもあって既刊を大人買いするほどハマると思います。

 ヤンキ

もっとみる

【涼宮ハルヒの憂鬱】エンドレスエイトに屈服…。見ないという選択

 先日から、涼宮ハルヒの憂鬱(2009年版アニメ)を見ています。小説は2007年頃に読んでいたのかな。アニメは始めてみました。

エンドレスエイト もともと、そういう話があることは知っていました。8月の後半が延々と続いて行く話。小説で読んでいましたが、オチは忘れていました。そのため、謎解きも兼ねて、ループの3話目で「ああ、宿題だ」と気づいたところまでは、割と楽しませてもらいました。しかし、4回目か

もっとみる
【けいおん!!】音楽がおいてけぼりのギャグ漫画(17話 部室がない)

【けいおん!!】音楽がおいてけぼりのギャグ漫画(17話 部室がない)

 総じて、けいおんは嫌いではありません。日常系アニメという視点で見ると良い出来ですし、登場人物たちも魅力的に見えます。しかし、音楽を扱っているアニメと言う視点で見ると、クソほど不快な気持ちになる場面が多々あってフラストレーションが高まります。

練習をしろー!!! けいおん!!(2期目)は、本当に音楽がおざなりになっています。練習シーンはほとんど出てきませんし。音楽をセッションしているシーンもあり

もっとみる
【けいおん!!】練習もしてないのに、また一緒に演奏したいは草も生えない(第20話 またまた学園祭)

【けいおん!!】練習もしてないのに、また一緒に演奏したいは草も生えない(第20話 またまた学園祭)

 クオリティが高く、総合評価は悪くない京アニの「けいおん!!」ですが、見ていて不愉快になる箇所がいくつもありましたので、今回は、特に意味のわからなかったところを取り上げてみましょう。

軽音をおざなりにした涙 第20話は、唯たち3年組と2年の梓が学園祭で演奏する話が展開されます。3年は劇の練習で、演奏の練習ができなかったから、泊まり込みで練習をすることになりました。そして迎えた当日、いつもの唯のグ

もっとみる