見出し画像

社会貢献13

共感って難しくて全人類から共感してもらうことや好きな人から共感して貰うことって、まず不可能。

それが出来ていたら武力衝突は起きない。

全員から共感を得ようとするより例えば1万人いたら50人くらい分かってもらえる人がいたらという感覚でいたほうが心疲れしない。

♦️前回の記事はコチラ⬇️♦️

野生動物との共生

野生動物と仲良くなりたいという気持ちはよく分かる。

でも、我々人類が野生動物との距離を縮めすぎたことで野生動物に対して恐怖心を抱かなくなったのが、大問題。逆も同じで人間に慣れすぎた結果、恐怖心を抱かなくなった種もいる。

野生動物との共生のためにも、適切な距離感を保つのは重要。

駐車違反→社会貢献

駐車違反を含め、違反切られると『なんだよ。あいつ。ふざけんな』って思いがちにはなるけれど

逆の視点から考えれば、駐車違反切られても、『違反切られたけれど、この罰金が、社会のために、世の中の不便の解消のために使われるのであれば大丈夫だ』とさえ思えて仕舞えば社会貢献度が増してくる。

国際協力は金持ちの道楽か?

『国際協力は金持ちの道楽』と、よく言われる。

確かに持続的に国際協力を続けていくためには、資金は重要なのは間違いない。

でも、金持ちでなくても、事業をしている人は沢山いるし、その誰もが今を楽しんでいる。

ステータスや資金に関わらず、『今やろうと思ってるのであれば、今やる』に尽きる

平和とは何か

平和とは何か。これを言葉で説明するのはかなり難しい。言葉に表すと、どうしても専門用語を使いがちになる。

・消極的平和
・積極的平和
どちらも対比すると位置付けられる言葉ではあるものの『平和』という大きな括りで見れば異なる。

人によって『平和』という定義の解釈が異なるからこそ難しい。

平和⇔戦争??

『平和』の反対は戦争と言われることが一般的にはあるが果たして平和の反対は戦争は正なのか疑問に感じることがある。

平和と言っても消極的平和、積極的平和の2つもしくは他にも定義があるし

戦争といっても内戦、紛争、内乱など言葉の言い方が多数ある。一見、単純に見えても言葉の奥は深い。

国際協力→妥協

国際協力をするうえで悩まされるのが『ここにいる全員を救うのが難しいこと』と『どこかで妥協しなければならない時もある』ということ。

勿論、全員を持続的に救うための方法、例えば資金などが確保されていれば困ることはないけれど現実的には困難な状況。こうした無力感から脱却は至難の業。

世界を知る

世界を知ることや国際情勢を知り続けるにはどうしても各国の情報を見続けなければならないけれど

全世界で起きている出来事を全部知ろうとするのは無理があるので日本🇯🇵と関係ある国、私自身と関係ある国を見る。

そして私と関係ある国に関しては仲良い異国の友に国内情勢を聞き調べるのが一番速い。

物乞い→支援

物乞いって、途上国を旅した時に、子供たちがバケツや樽に『お金を入れて』と目を輝かせながらするのが主流だけど観光客が激減し人々の生活が困窮化した今、Instagramを始めTwitterなど SNSで物乞いをする光景を目の当たりにする。国際支援を考えれば、食べ物やお金を送ったとしても、持続的ではない。

短期的な視点で見れば延命に繋がる利点もあるから良いとしても、長期的に見れば、いずれ支援された物資やお金が途絶えてしまう。

この問題の深刻さを知れば知るほど簡単には手が出せない問題の難しさ🤔

ヒーローと国際協力

国際協力や社会貢献って、常にヒーローで在り続けるのは難しいかもしれない。

また、そこにいる全ての人を平等に救うことは、かなり難しい。そこには資金面であったり、村民や住民への理解であったりと色々な面で問題が生じる。

勿論、みんなを救えたらWin Winではあるけれど、現実は難しい🤔

国際協力に国際関係論は役に立たない?

『国際協力に国際関係論は役に立たない』と言われることが偶にある。

確かに直接的に役立つことは余りないかもしれないのはあるが、間接的には滅茶苦茶役に立つ。

人々の暮らしを知ることやその国を知る上で見るべきポイントは「外交関係」と「地政学」は滅茶苦茶重要になる。

※ここからの文章は原爆や平和に対することが含まれており、ここに記載されている今日は8/6を指します。Twitterの文章を一部改編しております。

広島:原爆の日 

今日、8月6日は日本人として絶対に忘れてはいけない、非常に重要な日。

広島に核兵器が落とされたこと多くの人が1発の原爆によって犠牲になられたことを戦争を知らない世代に同じ過ちを作らせないために伝承していく必要が僕らには義務としてあります。

平和宣言


平和宣言で松井市長が引用されていたロシアの文豪トルストイ氏の言葉。

「他人の不幸の上に自分の幸福を築いてはならない。 他人の幸福の中にこそ、自分の幸福もあるのだ」

平和を実現するのに大切なのは、他者を欺く行為ではなく他者を奉仕・尊重する行為。

平和宣言見ていて印象に残った言葉🤔

平和と戦争

平和は一瞬で滅び、戦争は一瞬で起きる。

この複雑で入り乱れ、白か黒かで区別できない国際情勢並びに世界において『平和』は当たり前だと思っていた日常が一瞬で消え逆に戦争はほんの少しの些細な喧嘩が争いに発展する。

8/6の今日、改めて『平和とは何か』『戦争が齎らすもの』について考えたい。

壊された街 守られた街

壊された街、守られた街。この両方が融合し世界恒久平和に向け核なき世界へ向けて今もなお発信し続ける広島。

緊迫した国際情勢の狭間に生きる僕ら。

国際協力:自分にできること

自分に出来ることって限られている。実現するのが無理なこともある。

ただ、挑戦してみないと、その答えは気付けない。知ることが出来ない。

その挑戦は自分がしてきたこと以上の価値を見出しているから失敗したとしても気にしなくて良い。失敗以上の付加価値がある。

共感

共感って難しくて全人類から共感してもらうことや好きな人から共感して貰うことって、まず不可能。

それが出来ていたら武力衝突は起きない。

全員から共感を得ようとするより例えば1万人いたら50人くらい分かってもらえる人がいたらという感覚でいたほうが心疲れしない。

今日は以上です。最後まで読んで頂き有難う御座いました。

今後とも宜しくお願い致します。

#野生動物

#駐車違反

#国際協力

#社会貢献

#平和

#戦争

#物乞い

#共感

この記事が参加している募集

多様性を考える

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?