マガジンのカバー画像

お出かけ

54
お出かけした記録と感想を綴ります。そして、次はどこへ行こうかな?
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

4/29(土)演劇表現ワークショップ&ひと箱古本市@上尾市宮本町。高崎線上尾駅東口からすぐのECCジュニアの教室が会場。古本市は教室オーナーの旦那さんが5年ほど前に立ち上げた。リアルで「演劇表現」に参加したのははじめて。面白い。以前から興味があった本を2冊購入することができた。

4/23(日)キャリコン×公務員合宿@愛知県瀬戸市。有資格者の仲間たちがリアルに集まった2日間。組織内キャリコンとして、どのように活動の場を広げるかなど、深夜まで意見交換を行った。慌ただしい4月の週末ではあったが、すごくリフレッシュできた。ゲストハウスますきちさんを貸し切った。

4/22(土)しら河で、ひつまぶしを食べる@名古屋市。ご飯とうなぎを、そのまま食べる、薬味と合わせて食べる、お茶漬けで食べると3つで味わうことができる。おひつでかき混ぜるのがユニーク。一気にかき込みたい衝動を抑えながら、茶碗にご飯とうなぎをよそっていくのは、なんとなく奥ゆかしい。

4/16(日)もとみやロードレース大会@福島県本宮市。昨年の椎間板ヘルニア手術を乗り越えて、無事に10キロを完走できた。走り込んでいないため筋肉が弱っている。また以前のようなスタミナもない。良い走りをする事は早々に諦めて、楽しむ事に主眼を置いた。のどかなコースをのんびりと走れた。

4/8(土)こまつ座『きらめく星座』@新宿。初の井上ひさし原作&こまつ座の舞台を鑑賞。昭和初期のレコード屋の家族の物語。考えさせられる所と笑えるシーンのバランスがよく、とても満足。「世界や人はすべて奇跡」。星座たちは、精神主義の時代にとらわれない中立的に見ていてくれる存在。

4/1(土)~2(日)『コンパッション』ワークショップ@品川。著者ジョアン・ハリファックス老師から、本の構成に従って「利他性、共感、誠実、敬意、関与」についてレクチャーを受けた。グラウンディングやワークなどの実践あったし、Q&Aタイムでは直接質問もできた。日常で実践し続けたい。

4/1(土)サウナ北欧@上野。言わずと知れたドラマ『サ道』のロケ地。宿泊を兼ねて来た。地元のジムに併設されたサウナに比べて、温度が高い。水風呂も15℃以下になっていた。暑さも冷たさも強烈だと、しっかり「あまみ」も出て、外気浴での爽快感もいつも以上だった。手ぶらでOK。今は予約制。