マガジンのカバー画像

役立ったマーケティング記事まとめ

213
社会問題を解決するためには、マーケティングが必要と考えています。そのマーケティングに関するnoteを集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【C向けサービスの成長エンジン】バイラルの伸ばし方

W fundの佐藤です。 スタートアップやメガベンチャーでPM・事業企画の経験を経て、現在シードアーリーステージの主にBtoC/BtoBtoCサービスを中心に投資活動をしています。 今回も最近複数のtoCサービス運営者と話題に上がった、バイラル改善の方向性について整理したいと思います。バイラルはtoCサービスの重要な成長エンジンですのでプロダクト開発/運営中の皆さんのヒントになれば幸いです! 事業や資金調達のご相談はお気軽にご連絡ください! 1. C向けサービスの成長エン

『顧客起点の経営』のフレームワークで自社のマーケティングを振り返ってみた

暑い日が続きますが、今年のお盆はいかがお過ごしでしたでしょうか? 僕は、台風や猛暑でなかなか出かける気にもなれず、久しぶりにnoteでも書いてみようとmacbookを立ち上げたところです。 さて、先日、西口 一希さんの新著「企業の『成長の壁』を突破する改革 顧客起点の経営」(以後、『顧客起点の経営』)を読みました。暑さもぶっ飛ぶ面白さでした。そして、「早くこのフレームワークを使ってみたい」という衝動を止められませんでした。 ということで、今回は『顧客起点の経営』で西口さんが

Reproの1人目マーケターに聞く、市場がないBtoBスタートアップのマーケティング手法

#SaaSLovers秋のブログ祭り8日目は才流(https://sairu.co.jp)でマーケティングのコンサルタントをしている小島(@yooheykoji)から、BtoBスタートアップのマーケティングについてお話させていただきます。 BtoBのマーケティングについてお悩みの方は、是非、気軽にご質問・ご相談ください。可能な範囲で回答させていただきます。 (気軽にDMください) → @yooheykoji 既に市場が明確に存在する場合のBtoBマーケティング手法について

言うは易し、行うは難し、「フィジカルマーケティング」の最適化について。

 株式会社秤の小川と申します。総合広告代理店でのコミュニケーションプランニング及び実行支援の経験とデジタルマーケティング会社やPR会社でのマーケティング戦略立案に伴うリサーチやコンサルティング経験を経て、2019年12月に法人を設立し、業務委託でデジタルマーケティングマネージャーやアドバイザーなど複数の役割で活動しているマーケターです。秤という会社の名前は、卓越したマーケティングノウハウを企業にインストールする株式会社刀から着想を得たものです。私は企業がマーケティング意思決定

2022/1/24週|計測を突き詰めて過小評価になることもあるので仮定に注意深くなろうと言うお話

この記事は何か?株式会社タイミーで執行役員CMOを務めている中川と申します。 マーケティング関連の仕事をしている中で感じたことを週1の週報的な感覚で綴り、コツコツと学びを積み重ねる『CMO ESSAY』というマガジンの記事の一つです。お時間あるときにご覧いただければ幸いです。 タイミーは、すぐに働けてすぐにお金がもらえるスキマバイトアプリです。 2022/1/24週今日は、過去に実施した施策の評価(ROIの分析)をしていく中で感じたことについて書いてみます。主に経営者やマ

2022年のBtoBマーケの鍵は「ザ・モデルからの脱却」と「CLG(コンテンツレッドグロース)へのシフト」

こんばんは、とあるスタートアップ企業にてBtoBマーケ領域の責任者をしている田中と申します。 まずは自己紹介がわりに、簡単なプロフィールを以下に載せておきます。 上記に書いたように、スタートアップという変化の激しい環境において日々試行錯誤する中で、2022年のBtoBマーケティングのトレンドについて、先日ツイートしてみました。 ありがたいことに多くの反響をいただき、改めて自分の思考を言語化するためにも、上記について自分なりの見解を解説してみようと思います。 結論は以下の

328万人のマーケターの皆さまへ!「顧客理解サイクルの作り方」

(株)秤の代表の小川と申します。マーケティング分析の知識を共有する講師やアドバイザーの仕事をしています。2018年にマーケター向けに効果検証や因果推論の知識を共有するために出版した書籍が「Excelでできるデータドリブン・マーケティング」です。 マイナビ出版社に出版して頂きましたが、数社の出版社とお話ししました。当時、ある出版社から「マーケター」の人数は推計40万人と教えてもらった記憶があります。 人数を把握したくなり、12月中旬に消費者モニターに調査分析し推計した人数は

CXOバンクの広報戦略~PRTIMESとTwitter〜

当社がCXOバンクα版をローンチ後、2年で3,000社超が登録に至った手法として、PRTIMESとTwitterを使った広報戦略は必須であった。更に、ハントバンクやセールスバンクも含めると、5,000社を超えており、1万社が少し見え始めた。 リスティング広告もFacebook広告もタクシー広告も出さずに、なぜそんなに広まっているのかと、当社の広報戦略の噂を聞きつけた経営者やマーケターから広告費を抑え広報やマーケを強化したいとの相談が増えており、簡単にまとめたのでご参考までに

スタートアップで「確率思考の戦略論」を実践してみた話。市場構造を方程式で表してみたら事業成長に貢献するアクションが明確になった。

このnoteは「モバイルアプリマーケティングアドベントカレンダー2021」の21日目の投稿になります。 記事にもし参考になる部分がありましたら、ぜひハッシュタグ「#アプリマーケアドベント 」を付けてシェアをお願いします!🎉 自己紹介株式会社タイミーで執行役員CMOを務めている中川と申します。広告代理店出身で、デジタル領域とマス広告領域の両方を経験した後に、3社の事業会社を経験してきています。 タイミーは、すぐに働けてすぐにお金がもらえるスキマバイトアプリです。 課題|市

あなたの会社はテスラ?トヨタ?マーケの型と市場フェーズの適合を見極める / #マーケの落とし穴 03

多くの企業は無自覚ですが、それぞれの会社に「マーケティングで得意としている型」と呼べるものがあります。 それらのマーケの型は、業種、ビジネスモデル、事業ライフサイクルのステージである程度規定されてしまう部分もあるのですが、同じ業界内の会社でも得意とする型が大きく異ることは少なくありません。 むしろ「型」が違うからこそ、アウトプットであるブランドや商品・サービスが異なり、その結果、同じ市場の中で棲み分けているとさえ言えます。 「型」は視点次第で、無限にレイヤーと分類がある

リードの質を上げるためにできること|BtoBマーケティング

今年も残すところ2か月。焦っているハチワレです。 BtoBマーケティングに従事していると必ずリードの質問題にぶち当たると思います。 ・リードの質ってどうやってあげればいいの? ・そもそもリードの質の定義をしていない ・数を追うとリードの質が悪くなる などなど、リードの質について様々なお悩みがあると思います。今回の記事ではリードの質を上げるための施策とリードの質を上げる際の考え方について紹介していきます。 そもそもリードの質とは?3つの軸で考える・ターゲット ・フェーズ ・

PVが下がった!どう分析する?アナリストが教えるデータ分析の基本手順

サービスを成長させるためには、適切なデータ分析をし、指針を决めることが大切です。ゴールが見えない状態では、走り続けることはできないでしょう。とはいえ「分析」と一口に言っても、初学者にはどこから手をつけていいのかわからないことが多いかもしれません。 noteのデータアナリストである中川 優さんに「基本的なデータ分析の進め方」を聞いたところ、基本的には以下のようにステップを踏んでいくそうです。 1. 要件定義(分析前の準備段階) 2. シグナルとノイズを切り分ける 3. 全体

BtoBマーケティングは問い合わせ導線の種類を増やしたほうが獲得案件数は増えるのか。実データを活用して検証した結果を公開

おはようございます。 SUPER STUDIOのCOOの花岡です。 SUPER STUDIOはSaaS×D2Cを軸に事業を展開しておりますが、今日は法人向けECプラットフォーム「ecforce」のBtoBマーケティングのお話です。 僕たちがBtoBの大型マーケティングを行う上で超実務的なところですごく悩んだブランドサイトのファーストビューで問い合わせ導線が多いほうが良いのか、少ないほうが良いのか問題についてデータをもってある程度の答えが出せたのでその全貌をnoteに公開

ゾンビは何にでも合う極上の調味料だと知らしめるゾンビ作品25選

初めまして、ナノカラーの川端(@nanocolorkwbt)です。 「好きなものは何ですか?」の質問に、僕が真っ先に答えるのがゾンビです。これほど愛情、畏怖、憂いを同時に感じるコンテンツが思い当たりません。 ホラーとして一時代を築き、その後B級ホラーと呼ばれ衰退し、近年再びホラーコンテンツとして蘇ったゾンビの歴史は、マーケティング観点からも興味深いです。 ですが一般的にゾンビについて詳しく知られていない事が多く非常に勿体ない… そこで、ゾンビ誕生から時代によって変わる