見出し画像

さようならKindle Unlimited。(12ヶ月ぶり3度目)

昨日、Kindle Unlimitedを解約しました。
理由は「いったん紙の本に集中したいから」です。

過去にも二回、同じ理由で解約しています。


私の受信メールを検索してみた結果


貧乏性を露呈してお見苦しい限りですが、やっぱり月額サービスは最大限活用してナンボです。

今回の戦利品(全ページ読んだ書籍)を簡単に振り返ります
もし気になる本があれば、簡単に書評を書きますのでコメント下さいね!



5ヶ月間のKindle Unlimitedで読了した書籍

1.『書くのがしんどい』 竹村俊助

Google keepとの出会いをくれた一冊。
「分かりやすい文章」とは「読む速度と理解する速度が同じになる文章」である。

2.『天才を殺す凡人』 北野唯我

天才、秀才、凡人それぞれの強みと弱みが分かる。
良いテーマだが、小説仕立てのビジネス本はどうしても内容の薄さを感じてしまう。

3.『無理ゲー社会』 橘玲

今回読んだ書籍の中では一番良かったかも。
救いが無さすぎる内容だが、社会の見方が変わるキッカケになった。

4.『未来に先回りする思考法』 佐藤航陽

これもかなり良い内容で、昨日も読書記録を読み返した。
あらゆるモノが無料に近づく時代に、子どもたちをどう育てようかな。

5.『スマホで「読まれる」「つながる」文章術』 奥山晶二郎

かなりニッチな情報まで書いてくれているのは良かった。
noteに限定するならば、他の文章術に関する本よりこれがイイかも。

6.『Z世代』 原田曜平

Z世代の「自己承認欲求」と「発信欲求」について知るキッカケに。
造語が多く、著者自身の自己承認欲求が強すぎたことだけは不満。

7.『女の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方』 竹内エリカ

やっぱり竹内エリカさんの本は最初に読む本として最適だと思う。
読書習慣が無いパパママにも広く勧めたい。

8.『成長マインドセット』 吉田行宏

評価高かったけど、個人的にはイマイチだったかな。
小説仕立てで、かつ扱う内容が抽象的だと得るものが少なく感じる。

9.『コーヒーの科学』 旦部幸博

面白い!終始「ほえぇ〜」と言いながら読んだ。
ただブルーバックスは分量が多すぎてKindle Unlimited向きではないですね。

10.『あたらしい文章入門』 古賀史健

読み終わったのは最近。
内容に『20歳に受けさせたい文章講義』の使い回しが多いのは気になった。

11.『まったくゼロからの論理学』 野矢茂樹

読むと「¬∃xFx ≡ ∀x¬Fx」の意味が分かるようになる。
文体が独特だが、論理学初学者にはかなり良いと思う。

12.『カラスをだます』 塚原直樹

この人、カラス食ってる!
やっぱり「変な方向に突っ走ってしまった科学者の本」はハズレが無い。

13.『にっぽんのカラス』 ポンプラボ

いきおいでカラスの写真集も読んでみた。
『カラスをだます』を読んだ直後だとこれも面白く感じる。

14.『自分ごとの政治学』 中島岳志

伝統とは「死者の民主主義」である。
NHK出版の「学びのきほん」シリーズ大好き。全部読みたい。

15.『しあわせの哲学』 西研

ヘーゲルの「事そのもの」という概念が気に入った。
今まで、なんとなくだけど「イデア」はしっくり来なかったので。

16.『考える教室』 若松英輔

まさかの「学びのきほん」三冊目。
女性哲学者ハンナ・アーレントに興味を持つキッカケになった。

17.『お経で読む仏教』 釈徹宗

まだ読むんかい。
ほぼ全編が知らない知識で、かなり得るものが多かった印象。

18.『大人と子どもの現象学』 吉田章宏

読書の中でよく出てくる「現象学」が分からなかったので読んだ。
分かったような、まだ分からないような。



多すぎ!!!


ちなみに、自分のTOP3は、

  1. 『無理ゲー社会』橘玲

  2. 『カラスをだます』塚原直樹

  3. 『未来に先回りする思考法』佐藤航陽

ですかね。

今回掛かった金額は ¥1,960- でした。
(最初の三ヶ月間は無料キャンペーンだったため)

一冊100円…
やっぱりこのサービス、超お得ですね。

全ての本を読書記録にまとめていますので、
気になる本があれば書評を書きます。コメントはお気軽にどうぞ。


解約しておいてなんですが、やっぱりKindle Unlimitedは最強のサブスクだと思います。
アフィリエイトリンクは貼るつもりがないので、魅力を感じた方はぜひ自分で検索していただいて、次回のキャンペーンにでも利用してみて下さい。

私はしばらく読み放題はお休みして、紙の本(積読)と図書館の本でまたゆったりと読書していきたいと思います。


普段は読書で得た知識をもとに、子育てやニュースについて発信しています。
が、最近はnoteを楽しむことを重視しているので、軸がブレブレです。
よく分からない、統一性のない記事を量産しています。

そんな私でも良ければ、ぜひフォローしてみて下さいね。

それでは、また。

この記事が参加している募集

読書感想文

ビジネス書が好き

いつもサポートしていただきありがとうございます。 頂いたサポートは全て、近隣の本屋さんで書籍の購入に使わせて頂いております。