見出し画像

【後編】海外生活がHSP気質の方にとって過ごしやすいなぁ、と思った理由

2020年9月に書かせてもらった「【前篇】海外生活がHSP気質の方にとって過ごしやすいなぁ、と思った理由」が好評だったにも関わらず、後編を書けていなかったので今回は後編を書いていけたらと思います!

前提として私はHSP気質(エンパス傾向もあり)です。
周りを気にしすぎて自分の意見が言えなかったり、人混みが大の苦手、そしてテレビを見ることも出来ません。
幼少期から親の顔色ばかりを伺って生きてきたのでちょっとした相手の感情の変化に敏感に気づくことができてしまい、人の何倍も疲れてしまいます。

そんなHSP気質の私が海外であるマレーシアに約3年間とても楽しく滞在出来た理由を前編に続きお話できればと思います。

4、親日の方が多く、日本人が好きな方が多い

マレーシアは親日の国であるため、日本人への印象を良く思っている方が多いです。(日本人という理由で毛嫌いされたことは3年間で一回もありませんでした)
そのため飲食店で店員さんに「日本のカルチャー最高だよ!」とか急に言われたり、会社の同僚にも「京都に旅行に行ったことあるよ!凄く綺麗な場所だった!」と日本を褒められる場面が多々ありました。
自分の国が褒められることで自然と嬉しい気持ちになり、日本人としての自分に対しても自己肯定感が凄く上がりました。

そのため「日本のイメージを崩してはダメだ」と自身でも思うようになり、親しき中にも礼儀のある作法や、飲食店でのマナー、約束は守るなど前向きに行動する機会が増えて自身の行動に誇りが持てるようになりました。

日本の生活では自己肯定感の低かった私がこのような環境下の影響で自己肯定感が上がることが出来て楽しく日々を過ごすことが出来ました。

5、動物や自然に触れ合う機会がたくさんある

日本の田舎でも同じことが言えるかもしれませんが、私にとってはこの環境がとてもありがたかったです。
街中でも鮮やかな色の鳥や、めちゃくちゃ大きなトカゲ(見かけた時はワニかと思ってビックリしました笑)がいたりなどまさに東南アジア感を感じることが出来ます。
繊細かつ感受性豊かなHSPさんだからこそ、日本には生息しない変わった生き物や植物を見ると感性が湧き上がりとっても楽しいのではないでしょうか?
また、マレーシアには野良ネコがたくさん居るのですが、マレーシア人はネコが大好きでよく餌を与えています。そのせいか肥満気味のネコちゃんたちが多いです。笑
動物にも、植物にも優しい環境はきっとHSP気質の方には過ごしやすいのではないかなぁと思います。

以上、今回のnoteでは2つのトピックを共有させて頂きました^^
一気にあまり多くの記事を書けないので、、これからも少しずつ記事の続きを書いていければと思います。
コロナの影響で海外への就職チャンスが直近では難しくなったかもしれませんが、今後必ず海外就職のできる機会が増えると思うので自身の夢ややりたいことを諦めずに頑張っていきましょう♪

個別に海外転職についてのお話もさせて頂きますので、ご要望のある方はコメント下さいっ!

皆さんの生活や人生に少しでもお力添え出来れば幸いです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?