文章添削士:幸 宏(こう ひろむ)

わたしは50歳でFIRE、その後1,000日間の参禅、4年間の東南アジア放浪を経て、現…

文章添削士:幸 宏(こう ひろむ)

わたしは50歳でFIRE、その後1,000日間の参禅、4年間の東南アジア放浪を経て、現在は日本語教師をしています。 なにかに縛られる人生ではなく、自分の行きたいところに行く。そんな人生を歩んでいます。 文章に関するお仕事は 添削堂.com で検索してください。

最近の記事

おれが責任をもつからやってみろ!  今月のお題 文章作成

設問 (採用試験) これまであなたが所属してきた組織での経験を踏まえ、「心理的安全性を高めるリーダーシップ」の実践例を述べ、今後所属する組織でどのようにふるまっていくつもりかを述べなさい(600文字以内)。 解答 職場の心理的安全性を高めるには、風通しがよいこと、つまり業務上必要な情報は公開され、簡単にアクセスできることが重要である。この考えのもと、私は現職場にてITデジタルツールを活用し2つのことを主体的に実践した。1つ目は社内のタスクの見える化である。コロナ禍によるリモ

    • 県職員再任用試験のための小論文

      今回使った型は 1.引用 2.判断・根拠(経験) 3.抱負(今後どのように振る舞うか) 設定は〇〇県再任用職員募集。 資料付き設問応答型600字小論文の提出が求められた。 資料は心理的安全性に関するものである。 以下、応募要領から引用。 「再任用される職位は,原則として,係長級のスタッフ職であり,従事する業務はその職位に応じたものとなることから,パソコン操作などの事務的な業務も当然行わなければならず,担当リーダーをはじめとする上司による職務上の指示・命令に従う必要があるこ

      • 尊厳死の宣言書

        私は、私の傷病が不治であり、かつ死が迫っている場合に備えて、私の家族、縁者ならびに私の医療に携わっている方々に次の要望を宣言します。 この宣言書は、私の精神が健全な状態にある時に書いたものです。 したがって私の精神が健全な状態にある時に私が破棄するか、または撤回する旨の文書を作成しない限り有効であります。 私の傷病が、現在の医学では不治の状態であり、すでに死期が迫っていると診断された場合にはいたずらに死期を引き延ばすための延命処置は一切お断りいたします。 ただしこの場合、

        • 心理的安全性ってなに?そしてそれは得難いもの?

          「心理的安全性」って聞くと、。Google社が行った労働改革「プロジェクトアリストテレス」を思い浮かべます。なぜアリストテレスなのか。 アリストテレスの言葉「全体は部分の総和に勝る」にちなみ、「Project Aristotle」と名付けられたそうです。このプロジェクトの目的は、「効果的なチームを可能とする条件は何か」という問いに対する答えを見つけ出すことです。 その答えは、「心理的安全性が高まると、チームのパフォーマンスが向上する」でした。リサーチ結果によると、心理的安

        おれが責任をもつからやってみろ!  今月のお題 文章作成

          2022年度慶應義塾大学文学部小論文問題を解いてみた

          設問2 正しさについて、この文章(省略)をふまえて、あなたの考えを320字以上400字以内で述べなさい。   筆者が指摘しているように、リベラル派の正義は理念の上でのみ「正しい」ことをすべての人に要求するという点で困難を抱えている。今必要とされるのは、多様な人々が相互に尊重しあいつつ最善の「正しさ」を模索する開かれた対話の場を作り上げていく努力である。なぜなら、このような努力を通じて、理念だけでなく現実の課題にも柔軟かつ包括的に対処できる可能性がひろがるからである。  いか

          2022年度慶應義塾大学文学部小論文問題を解いてみた

          2023年慶應大学文学部入学試験小論文を解答してみた。

          問題 :人間の創造性について、この文章(省略)をふまえて、あなたの考えを三二〇字以上四〇〇字以内で述べなさい。 課題文によれば、芸術の定義が再考されつつある。これは古典的な芸術からデュシャンの「泉」などのような「思考の創造」と呼ばれる革新的芸術に拡大していることを意味する。この外へ拡大させる推進力が「人間の創造性」なのである。新しいアイデアや視点を模索する精神的行為が既存の概念を打破するからである。  この古典から革新の移行は芸術分野以外でも認められる。例えば、日本仏教に

          2023年慶應大学文学部入学試験小論文を解答してみた。

          私にとって、本質的で「答えることのできない問い」

          私にとって、本質的で「答えることのできない問い」は 「生きる目的は何か」である。 「目的」という言葉について、真剣に考えざるを得なくなったのは、会社勤めをしていた時である。ある企画を上層部にプレゼンした際最初に議論になるのは、その目的だからである。その目的が、会社の上位の目的に整合しているかが問われ、その目的を達成するためには何が必要かが次に審議される。この経験から、広く人生においても目的を持たないものには意味がないと考えていた。 しかし、この目的至上主義を揺るがせたのは

          私にとって、本質的で「答えることのできない問い」

          +2

          慶応文 小論文過去問

          高校1年生の冬休みの小論文課題を解いてみた

          書名『ビッグデータと人工知能』 可能性と罠を見極める 西垣通 著(中公新書)課題1 「ビッグデータと人工知能」を200字以内で要約しなさい。 課題2 「A Iと「I A」の違いを踏まえて、将来「I A」をどのように活用すべきか、本文を引用しながら500字程度で自分の意見を書きなさい。 課題1 「ビッグデータと人工知能」を200字以内で要約しなさい。 <解答>  I A(知能増強器)は汎用目的ではなく、「専用人工知能」である。A Iを人間の知能を増強するために使うものととらえ

          高校1年生の冬休みの小論文課題を解いてみた

          添削士を探している人のための自己紹介

          みなさん、こんにちは。 幸 宏(こう ひろむ)と申します。苗字は幸福の「幸」、名前は「宏大」の「宏」です。1960年北九州市に生まれました。今は三重県四日市市に住んでいます。 さて、みなさんはどのような文章の添削・リライトをお望みでしょうか。 ◇昇進昇格のための小論文対策をしたい。 ◇転職に必要な「自己PR」、「志望動機」を作成したい。 わたしはこのようなかたをサポートさせていただきます。社会経験・人生経験が豊富で、論理的に多面的に文章を構成する能力が高いからです。

          添削士を探している人のための自己紹介

          就職に必要な志望理由書の書きかた

          そもそも「志望理由」とは何でしょうか? 志望理由とは、「応募先の企業で働きたいと思った理由」のことを指します。企業は志望理由を聞くことで、自社への志望度や、会社や仕事への理解度を知ろうとしています。「なぜ数ある会社の中から、他社ではなくこの企業を選び応募したのか」を整理して伝えて、「なるほど、だからウチに応募してきたんですね」と納得してもらわなければなりません。 志望理由書の書き方のポイントは? <ポイント1>「自分の夢」と「企業の魅力点」を結びつける。 <ポイント2>

          就職に必要な志望理由書の書きかた

          これからどんな言葉の教育が必要になるのでしょうか。

          まずは話し言葉の長所と短所、それから書き言葉の長所と短所。 話し言葉の長所は、声のトーン、表情などの非言語要素を活用し、対面でコミュニケーションを楽しめることである。たとえば「まあ1杯飲めよ」、「まあすてきなコート」である。短所は1度発せられたら戻せないことである。ある外国人が結婚式のスピーチを頼まれた。新郎を最大限誉めようとし、「新郎はめっちゃ正直で〜」と言ってしまった。「めっちゃ」は公式の場ではふさわしくない表現である。 書き言葉の長所は、文の構造や表現をより明確にす

          これからどんな言葉の教育が必要になるのでしょうか。

          小論文 人口減少問題

          ■課題 テーマ:人口減少問題 問題文:人口減少により様々な問題が日本社会に引き起こされています。それらの問題のうち、あなたが一番重要だと思うものを一つ取り上げ、その理由と解決方法を述べてください。 ■設定 社会人入試、〇〇大学経済学部 <小論文> 人口減少問題のうち一番重要なものは、都市機能が失われることである。なぜなら、その都市の活力が低下するとともに、最終的には人がそこで生活できなくなるからである。 私は数年地方都市で不動産売買、賃貸業の仕事をしてきた。そして以下

          「破壊」の意味

          <ある人から与えられたお題> 資料文を踏まえて、「破壊」の意味を論じなさい。 資料文は福岡伸一博士の「動的平衡」生命論である。 まず言葉の説明 エントロピー増大則 エントロピーが増大するとは、整然から混沌へ、あるいは秩序ある状態から無秩序への移行である。 筆者福岡伸一氏は以下のように述べている。 「なぜ生命はこれほどまで壊すことに固執しているのでしょうか。それは、壊し続けることが生き続けるために必要だからです。たえず分解しつづけることがエントロピーをくみ出すたったひと

          社会福祉士を目指す理由

           私は、放課後等デイサービス施設で児童発達支援管理責任者(以下「児発管」と略す)の立場で勤務している。私が社会福祉士を目指す理由は、社会福祉士試験に合格できるくらいの専門知識を得ることで、施設利用者(障害のある就学児童およびその保護者)の満足度を向上させたいからである。そのためには、つぎの3つの問題を克服しなければならない。  まず、児発管として、施設職員への教育・指導が不十分な点である。児発管である私は、児童の個別支援計画を作成し、その計画通り進行しているか確認しなければな

          グローバル化が引き起こす「均質化」

           資料文の主張は「地球上どこの国へ出かけていっても、コーラやハンバーガーがあり、(中略)なんとも淋しい光景ではないか」と情報のグローバル化が引き起こす「均質化」に対し悲観している。私はこの主張には反対である。  身近な例でハンバーガーのマクドナルドを見てみよう。世界中で食べられる「均質化」されたメニュー、「ビッグマック」がある。同時にその国の伝統的な独自文化を意識したメニューもある。たとえば日本では、照り焼きソース味の「てりたま」である。「月見バーガー」なる商品もある。消費

          グローバル化が引き起こす「均質化」