後藤かずき

理学療法学生3年/高校サッカー部コーチ兼トレーナー⚽️

後藤かずき

理学療法学生3年/高校サッカー部コーチ兼トレーナー⚽️

最近の記事

  • 固定された記事

インターン体験談  〜Think Body Japan〜

9/27(月)〜10/1(金)の5日間で、医療者の想いを支援する会社REGIEによるインターンに行ってきました! インターン先は愛知県にあるThink Body Japanさんです! インターンの5日間で僕の考え方がどのように変化したのか? 何を感じて、今後どうなっていくのか? 少しでも目を通してもらえると嬉しいです☺️ 1.参加するに至った理由参加理由は二つあります。 1つ目 『急性期、回復期を実習で行って、退院した後はどうなるのか気になったため』 3年生にな

    • 環境のせいにしていいのか?いけないのか?

      ◆悩みの種大小問わずして人生には岐路がある。 選択する時の優先順位の高いところの"環境要因"があった。 環境要因の中には「人」「雰囲気」「立地」など様々、、、 一方、うまくいかない時の口癖は 矛盾していると感じていた😓 この矛盾を解決するために、"選択前"と"選択後"の考え方に対する共通点を考察する。 ◆共通点は何か?なぜ選択前は環境重視なのか? ここで逆タイプを考える。 もし選択前から「自責」重視で頑張る場合。 メンタルが強ければ何を選んでも問題ないのだろうか

      • 友人が増えることによるエネルギー消費について

        はじめに言語化のツールとしてnoteを使ってます笑 独り言を全世界の人が聴ける状態だと思ってます。 ネガティブな話じゃないんで軽い気持ちで読んでください😅 まず友人の定義をどうするか、、、 とかかなあ??笑 まあ、それぞれのイメージでいいです笑 あなたの友人の人数は?とりあえず数えてみましょう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どうでしたか? 僕は思ったより結構多いな😂 (基準があるとかじゃないけど、想像よりは多かった) 小中学

        • そろそろ4年生

          「たまに文字起こし」 自分がどんな気持ちで過ごしているのか書いておくの大事ですよね。 独り言を誰でも見られる媒体に記したって感じですね😁 進路に悩んでます。。。ここ3、4ヶ月の最大の悩みといえばこれですね。。 大学で面談という名の先生とのおしゃべりがあるんですが、進路の候補は 1,大学病院 2,クリニック 3,老健 4,デイサービス、デイケア 5,大学院進学 6,病院 7,その他 まだ何か候補あったっけ。。?笑 この中で候補は 1,大学病院 4,デイサービス、デイケ

        • 固定された記事

        インターン体験談  〜Think Body Japan〜

          1人の中の複数人

          モヤモヤしていた気持ちを言語化している本。 そんな本に出会えたら、どれ程気持ちがいいだろうか。 そんな本に先日出会った。 私とは‘何か 「個人」から「分人」へ  平野啓一郎 この本の感想を手短に。。。 本との出会いこの本との出会いは何気ないTwitterでの僕の呟きから。 家族、先輩、後輩、大学の友人、高校の友人、地元の友人、、、、 いろんな人の僕の印象は様々だった。 真逆の意見を聞くことが増えて、ボソッと呟いた。 すると、大学の大先輩である川辺祐詩さんか

          1人の中の複数人

          苦手だった読書を継続できる訳

          noteを久々に書いてます笑 note書くことで自分の中の考えとか感情を整理できるから、めっちゃ良いんですけど続きませんねぇ笑 継続は大事です。。。 読書も継続が大事なんですよ。。。。 ということを今回は書いていきます! 苦手意識のあった読書大学2年生までは 「読書なんてできない!」 「自分には向いてない!」 って思ってました😂 理由は簡単で 読んでいても楽しくない。。。 まぁ、この感情に気づいたのは読書をするようになってからですが、、、 とにかく、本を読

          苦手だった読書を継続できる訳

          理学療法学生が投票立会人をしてみた

          10/31に衆議院議員選挙2021がありましたね。 実は、僕は地元の投票立会人をやってました! その時、PT学生の目線で会場を見渡していたので、どんなことを思っていたのか書いていこうと思います! まず、投票立会人ってなに???投票立会人とは 投票の事務が公正に行われているか監視する役割をする人 簡単にいうと、「会場で投票を見守る」って感じです! 僕の担当時間は6時間。。。。 長いって。。。。 正直、ボーっとしてたら終わるんですけど、それだとつまらなくて、、、

          理学療法学生が投票立会人をしてみた

          ヒッチハイクのすゝめ 〜ヒッチハイクのデータ化〜

          ヒッチハイクのnoteを13本掲載。これを読んで、 『ヒッチハイクやってみたい』 そんなふうに一瞬でも思った人はいませんか? でも、やっぱり分からないこと、不安なことがあると思います。 『乗る人が危ない人だったらどうしよう』 『乗せてくれる人ってホントにいるの?』 『そもそも、どんな感じでヒッチハイクしてるの?』 色んな疑問が出てきて、結局しないなんてもったいない! 『やってみたい』 この気持ちを大切にしてほしいです。 今回は、5日間のヒッチハイクで得た情報を

          ヒッチハイクのすゝめ 〜ヒッチハイクのデータ化〜

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク13〜(最終回)

          はじめにさて、今回で最後です! 最後は三原から家に帰るまでの旅です。 そして、最後まで何があるか分からないのが旅の楽しみです! それでは、6日目(最終日)のスタート! 三原→岡山朝、県立広島の同級生の家で目覚めます。 帰り支度をしながら、他愛もない話をします笑 そして、車で三原駅まで送ってもらいました! また広島に来ることを約束して別れました! (またヒッチハイクで行こうかな) 三原から名古屋までの新幹線の切符を買い、とりあえず岡山駅までこだまで移動。 新

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク13〜(最終回)

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク12〜

          はじめに現在は三原駅 最初は無口だったおじさんですが、お別れをするときには、会話が止まらないくらい仲良くなりました! 車から降りたのは13:00 広島の理学療法学生と会う約束をしたのは19:00 6時間あります。。 さて、ヒッチハイクでトラックの運転手に押しててもらった時間の潰し方を実践します。 今までのnoteとは一味違う旅日記をお楽しみください 三原港にて さて、まずはお昼ご飯。 三原ってタコが有名なんですかね?🐙 至る所にタコのオブジェがありました。

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク12〜

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク11〜

          はじめにこんなに書くとは思ってなかった笑 ①〜⑩はあるけど11以降はないんだよね。。。😅 そのまま数字書いていきます。。 話をヒッチハイクに戻します! 今は坊主のおじさんとサヨナラして、今治ICの前にいます! そしてスケッチブックに『本州』と大雑把な目的地を! こんな適当な文字でも止まってくれるのか? それではスタート❗️ 12台目 今治IC→?またも飛び跳ねて15分。(相変わらず早いと思う。。笑) 高知ナンバーの黒のワンボックスカー。排気音がちょっと大きい

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク11〜

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク⑩〜

          はじめに前回のnoteでは夕陽を見ないで帰路につく決断をしました。 さてと、まだまだヒッチハイクは続きますよ😆 10台目 下灘駅→松山駅下灘駅で出会ったカップルの車に乗り、松山市まで。 二人は大阪の大学の大学院生で彼氏さんの実家が愛媛県にあるということで、 たまたま下灘駅に来ていたそうです。 (彼氏の実家に結婚の挨拶とかかな?☺️) 彼氏さんの大好きなYUIの曲を聴きながら走って行きます。 彼氏さんがYUIの曲が好きな理由 歌詞がまっすぐで分かりやすいから!

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク⑩〜

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク⑨〜

          はじめに前回のnoteで下灘駅に無事到着! 濃いブルーの瀬戸内海と水平線近くになると薄いブルーに変化する空。 それを隔てる定規よりもまっすぐな水平線。 1本しかない線路に改札もなく、山と海に挟まれひっそりと佇む駅舎。 たどり着くのに必死だった気持ちから、安堵の気持ちに変わります。 波1つ立つことのない静かな瀬戸内海では ゆっくりと時間が流れているようだった。 今回のnoteでは、そんな下灘駅での出来事を書いていきます☺️ 写真撮影と読書とりあえず目に景色を焼き

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク⑨〜

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク⑧〜

          はじめに前回のnoteでは愛媛県松山市に到着したところまで書きました。 ジェントルマンなおじいさんによって、素晴らしい旅ができました。 さて、今回のnoteでは松山市から最終ゴールまでを書きます。 なので、ここで最終ゴールを発表します! 最終ゴールは。。。。 下灘駅 最近有名になったんですかね?この駅は。 海の見える駅として有名になり、ドラマや映画などの舞台にもなっています。 HERO(2006年)、リバース(2017年)のロケ地として、 また、千と千尋の神

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク⑧〜

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク⑦〜

          はじめにさて、前回は真面目な話でしたが、今回は楽しくやっていきます〜♪ 今は赤穂のローソンで愛媛ナンバーのトラックに乗り込んだところです! 今日中に愛媛県に着くと思うとワクワクが止まらない😆 そういえば、運転手さんについて何も書いてませんでしたね! 70代の白髪のおじいさん。 息子2人、孫4人。 トラックの中にはお孫さんの写真がありました☺️ めちゃくちゃ長い待機時間前回のnoteで書いた通り、夕方まで待たなければなりません。 理由は、トラックの荷物の積む作業

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク⑦〜

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク⑥〜

          はじめに前回のnoteでは2日目まででしたね。 今からは3日目のスタートです! 順調だな笑 このままなら5日目くらいで行けるんじゃないかな? 今回はヒッチハイクで出会った人の人生について(めちゃくちゃ真面目に)。 愛別離苦まず、起きたらモーニング🌤 おじさんと二人で喫茶店に行きました。 もちろん奢りです笑 ここで、おじさんの人生について少し聞きました。 奥さんと1年前に死別したそうです。 そして、奥さんの命日と誕生日は同じだそうです。 結構壮絶というか、

          思い立ったら即行動〜ヒッチハイク⑥〜