見出し画像

相手をコントロールしようとしても無理!無駄なストレスを溜めない為にすべき事。

人間関係で悩む人は多いのではないでしょうか。

恋人、夫婦、友人、親子、同僚、上司部下等人間関係はあらゆる場面であります。

殆どの方は、自分の思った通り(期待通り)に相手が動いてくれないとイラッとしたりショックを受けたりしますよね。

そもそも、人は、個々で考え方や解釈、そして信念、概念、価値観等、全て違います。

また、同じ物事を体験してもそれをどう受け止めるかは、人それぞれ違うわけです。

例えば、仕事上でのメールのやり取りの中で、Aさんはレスポンスも早く何よりもメールの返信を優先する人。

Bさんは、他の仕事を優先してメールは一番最後に返信をする人。

Cさんは、Aさんと同じようにレスポンスが早いので送られてきたメールは直ぐに返信をする人で、Aさんとは仕事がやりやすいと感じます。

しかし、Bさんのようにレスポンスが遅い人にイラついたりします。

また、Dさんは、Bさんと同じように優先順位がメールではなく、他の仕事を優先するのでBさんとは仕事がやりやすいと感じ、Aさんとは、何となくせかされている感じがして嫌な感じを受けたりします。

Aさん、Bさん、Cさん、Dさんそれぞれどの人が良いとか悪いとか優劣ではなく人それぞれのスタンスがあるという事が認識できますよね。

でも、頭で分かっていてもこのような事が自分の出来事として起こると、人は無意識に相手をコントロールしたがり、文句を言ったり、自分の望みに反する言動をされると感情が揺さぶられ、ストレスを溜めたりするのです。

恋人同士などでは、「LINEの返信が遅い」、「待ち合わせ時間を守らない」、「歩くのが遅い」、「誰と会っていたか教えてくれない」などなど。色々ともめる原因があると思います。

これも、自分は、LINEの返信が早いのだから相手も早くて当然とか、

自分は待ち合わせ時間には、早めに着くので相手も早く来るのが当然など、自分の行動と同じことを期待し、相手にもそれを求めてしまう事で自分が勝手にイラついたり、ショックを受けたりしています。

この解決方法としては、先ず相手には相手の世界観が存在している。

という事を認識すること。

そして、何より相手をコントロールすることは出来ないと理解する事です。

あなたも相手からコントロールされたくもないでしょうし、他人の言いなりになるつもりもないでしょう。

これが腑に落ちると、人間関係でのストレスは軽減されます。そして円滑な人間関係が築けるようになっていきます。

相手を変えるより自分を変えた方が早いのです。

あなたは、いつから自分の考え方を変えて行きますか?

この記事がお役に立てたらOFUSEを頂けると励みになります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?