見出し画像

『オンラインサロンの闇?』

どーも石井です!

今日からInstagramを改めます!

でわ、

今日は最近良く聞く、


【 オンラインサロン 】


について、学んだ事を

アウトプットしていきます。

そもそも、

・オンラインスクール

・オンラインサロン

最近良く聞くと思います。

その中で、

・オンラインサロン

ですが、

何をしているんだろう?

気になりますよね?

それと、

気をつけて欲しい事

についても、

お話しします!


▷はじめに

「 どんな学び方でも良い 」

人それぞれなので、

どんな勉強方でも全然良いと

自分はそう思います。

自分は元々そういった集まり?

が非常に苦手でした。

特にオンラインサロンと聞くと、

キラキラ系?

そういう風に思っていました。

( 今は違いますよ!ガチ )


▷オンラインサロンとは?

「 自分の居場所を見出す 」

そもそもオンラインサロンとは、

・有名人

・経営者

等の方が、

リーダーを務めており、

「 皆んなで何かをしよう! 」

もしくは、

「 ビジネススキルの向上 」

という形で集まり、

皆んなで集まってオフ会、

個別でのコンサル等がある様です。

その中で、

集まった方同士で刺激し合ったりで、

やりたい事に向かって突き進む。

そんな集まりです。


▷これだけは気をつけて!

「 払っている事を忘れるな 」

「 お金かかるの? 」

はい、自分が知る限りだと

( 間違っていたらすいません。)

入会費や月額で支払いを

行なっている様です。

自分もMUPうさぎクラスでは、

毎月・約9,000円

払っています。

ですが、

オンラインサロンの場合

安い金額が多いので、

( 1,000〜5000円程度 )

ここだけは気をつけてください!

というのも、

例えばオンラインサロンの集まりも

色々な理由で行けず、

結局辞退してしまった場合、

なかなか参加できず、

関わらなくなってしまった場合、

皆さん忘れてないですか?

あまりにも金額が安すぎて

「 解約する事! 」

しっかりとお金なので大切に

して下さい。

たかが1,000円されど1,000円(`・∀・´)


▷まとめ

 悪く言うつもりは無いです 」

自分も初めてこういったスクールに

身を置いて勉強しているので、

何もしないより全然良い事だと思います。

勉強し始めてからでも、

何処に身を置こうが好きにして下さい。

だって、

皆さんの人生ですから!

\\\\٩( 'ω' )و ////

自分も色々な事に挑戦しつつ、

学んでいきたいと思います!

ただ今回は皆さんに、

知って欲しかったのは、

オンラインサロンの闇の部分

つまり金額が安い理由とかを

理解してもらいたかったんです。

安い = 気にならない

ここが1番の落とし穴です!

皆さんもそれぞれの目標に

向かって毎日学び狂いましょう!

今日は簡単ですいません。


▷さいごに

「 自分事です 」

自分の事で悩んだり、

くだらん事を迷ったり、

色々していた時に仲間が

助けてくれました!

あんな夜遅くなのに、

電話も付き合ってくれて。

もっともっとしっかりしないと

いけない!

そう思えました。

MUPで出会った数少ない仲間です。

あっ!こっちがメインみたいに

なってしまった(笑)

noteにも居ますので皆さんもチェック!


( 若い子に尻を叩かれる未熟さ )

頑張ります!(涙)

近々、彼と会えるので楽しみです!

でわ皆さん明日も素敵な1日を!

See you next blog \\\\٩( 'ω' )و ////


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#noteの書き方

29,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?