マガジンのカバー画像

キリスト教あれこれ

48
キリスト教に関する色んな私の考えをまとめたものです。
運営しているクリエイター

#信仰

神の家族と礼拝

神の家族と礼拝

神の家族とは

まず、礼拝を共にすること。
その中での説教と説教の実践である司牧を受け、腹を割って話せる関係を司牧者と築くこと。

特に礼拝では、リアルタイムで顔を合わせて礼拝を捧げる。

そうすると、礼拝者たちは個々の霊が結び合わされ、神の愛の下で一致する。

これによって、人間の好き嫌いを超越した愛の関係も作り上げられる。

それが、神の家族の関係である。

人に躓く

対して、人に躓く(この

もっとみる
一人の牧者から学ぶ

一人の牧者から学ぶ

今回は少し変わった視点からの話です。
私自身、私に福音を伝える人は一人でいいという確信を内に秘めておりました。
それは、自分にとって当たり前のことだったので、今まで記事に書いたことはありませんでした。

ですが、十数年以上続いている私たちの教会、受洗者を出して、教会員がこの教会は神の召しを受けていると証することの出来る私たちの教会を、神に仕えるために何も捨てていない人が、しかも、数回しか私たちの教

もっとみる
理性に基づくことのない信仰

理性に基づくことのない信仰

最近、教会のことを学ぼうとして、資料を読んでいます。

その中で気になる言葉を見つけました。

「主体的な信仰」や「理性的な決断と選択」等の言葉を聞くだけで嫌悪してしまう。

という、人間主体の信仰という言葉が苦しいというものでした。

そこで、私の持っている信仰観を書いていきたいと思います。

信仰とは?

信仰とは何か?
使徒パウロはこのように教えています。

信仰というのは、聖霊という三位一

もっとみる