マガジンのカバー画像

キリスト教あれこれ

48
キリスト教に関する色んな私の考えをまとめたものです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

私とマリア様 -聖母と手を繋いで歩んだ道-

私とマリア様 -聖母と手を繋いで歩んだ道-

私の人生の歩みはマリア様、聖母マリアと共にありました。
幼少期に、教会に併設されているミッション系の保育施設に通っていた時、入り口に小さなマリア像と、教会の近くに大きなマリア像がありました。
どちらも、手を合わせて祈っている聖母マリアのお姿をしていました。

幼い時、物心がついていた時ですが、ふと私は入り口の小さな黒いマリア像に向かって、「マリア様、いつもありがとうございます」と祈っていました。

もっとみる
私と教会と献金

私と教会と献金

後ほどまとめようと思いますが、昨日のディボーションメッセージで教会の組織制度の話が出ていました。
その中で献金の話が出ていて、以前、献金が出来なくなる環境になるまでに私がしてきた教会に対する献金のことを思い出しました。
今回はそのことを書こうと思います。

教会の献金に関する方針

私の所属教会である、竪琴音色キリスト教会の献金の方針や私が教会で受けたことがあります。

それらを一言で表すと、「私

もっとみる
最近の活動について

最近の活動について

最近noteを書くのが楽しいです♪

一応、ネタ集めのために他のSNSを見たりはしますが、自分が呟くことは基本noteで、Twitterを使う時は教会とか伝道者のツイートをリツイートする時だけねと教会の指導を受けて従っています。

結果として、私の主人から最近体調良いねと言われるようになりました。
確かに、精神的なアップダウンが少なくなったり、他の人に負担をかけることも減ったと思います。
Twit

もっとみる
義しい神と愛なる神

義しい神と愛なる神

タイトルを読んでなんだこの言葉は!と思う人がいるかもしれません。
私はこの言葉を初めて見た時、読み方が分からなくてGoogleに頼りました。

私の知っている範囲で、この言葉は岩波文庫から出版されている『キリスト者の自由』(ルター著)に登場する言葉です。

これは義(ただ)しいと読むようです。
わざわざ国語辞典のサイトで調べました。
どういう意味かというと、

つまり、義しいとは、誠実とかそのよう

もっとみる
理性に基づくことのない信仰

理性に基づくことのない信仰

最近、教会のことを学ぼうとして、資料を読んでいます。

その中で気になる言葉を見つけました。

「主体的な信仰」や「理性的な決断と選択」等の言葉を聞くだけで嫌悪してしまう。

という、人間主体の信仰という言葉が苦しいというものでした。

そこで、私の持っている信仰観を書いていきたいと思います。

信仰とは?

信仰とは何か?
使徒パウロはこのように教えています。

信仰というのは、聖霊という三位一

もっとみる