ろんりてきにかく

誰にでも過不足なくかくということはなかなかに難しい。
学校の国語の授業ではさんざん作者の気持ちを推し量るのになぜか読み手の気持ちを社会に出ると求められる…

まあ、グダグダ行ってもしかたないのでいままで受けたアドバイスを振り返ってみることにする。

仕事をするなかでチャットツールだったりメールだったり連絡手段が技術の発展ともに増えているがやっぱり、好きな時にみることができるという文字のすばらしさには感謝せざるはえない。

でも、文字を読むというのはある程度の時間が必要ではある。
したがって多くの人を相手にしている忙しい方ほど、要点が欲しいらしい。
ぶっちゃけ仕事なんだから読めよ、やれよという本音はあるが、とにかく要点が必要だ。

要点をかく代表例はやはり、「本のもくじとはじめに」だと思う。
もくじがなぜ分かりいいかというと圧倒的短文。
これに尽きる。
これを普段の連絡に置き換えると、おそらく箇条書き。

というわけで意識的に箇条書きを行う。
いろいろ言いたいことはあるし伝えたいこともあるけど、難しい敬語だったりは省いてとにかく短く。
で、さっそくメールを送ってみる。

「意識的にこれをやってみた結果、分かるけどおおざっぱだね。」
とのメールの受け手の評価をもらった。
仕事のメールの詳細であるので、詳細は記載できないが、
Aという案件の報告、Bという案件の相談内容、Bの詳細は打合せをして決めたいので時間を1時間程度時間をくださいという内容であった。
報告に関しては2行程度の文面。
相談内容、打合せの候補日時は箇条書き。

全体をコンパクトに箇条書きにまとめてみたが、
おおざっぱということはもう少し細かい情報が求められていたようだ。
細かい情報は、ワードなりにまとめるので、とにかくメールを読んでほしいということで箇条書きで書いてみたが、目的といったところが曖昧なまま送ったことは否めない…

というわけで次は目的をもって連絡のの内容を書いてみることにする。
書くということが「欠くことなく伝えること」であればおそらく今日は6:4ぐらいで負けだろう。

まあ、そんなわけで意識的に箇条書きに挑戦してみた。
明日はもっとうまく伝わるといいな。
あと、これに付き合ってくれる上司よ、ありがとう。まじLove。
いや、うそ。
LikeだけどビッグLike!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?