見出し画像

【アラサー上京物語。#75】都内に越してきて気がついた変化。

一応こういったタイトルでnote書いていますので、定期的に変化などについて記しておきたいと思います。


1・インスタ広告の変化

明らかにインスタ広告の精度が上がっています。


精度が上がっているというより、それだけ東京エリアのみで配信されている広告がとても多いということなのでしょう。


より自分に合う広告が出やすくなっていると思います。


どういうターゲティング属性が付与されているのかわかりませんが、


・ピラティススタジオの広告
・女性のキャリア系イベント
・アパレル、コスメ系のオフラインイベント


広告が急増しました。

地元ではこの三つともエリア対象外で配信されていなかったからでしょうね。

それだけ、田舎ではインスタ広告がまだまだ使われていないということにもなると思います。
(カフェの新オープンくらいしか流れてなかった)

なんでも取りに行ける時代とはいえ、これによりかなり角度が高い情報を得られやすくなったと感じています。


特にキャリア関連のセミナーに関しては、オンラインイベントにも関わらずターゲティングは都心部のみになっているようで、


地方にいてはなかなか怪しいセミナーばかりでしっかりした情報のイベントに辿り着くことはありませんでした。


自分は情報の感度に関してはかなり高い属性の人間だと思っていますが、そういう人間でとまだまだ取りに行ける情報の地域格差は全然あると感じます。


2・YouTube広告も変化


当たり前ですが、YouTube広告もかなり変化しています。

特にマンションの広告や所属自治体広告なども出るようになりました。


そもそも地方では自治体が広告打つことも稀ですし、見た時は驚きましたね。


マンションも動画広告まで打つのは地方ではなかなかないと思うので、面白い変化だと感じています。


3・オフラインイベントの多さと楽しさ


毎週末何かしらノリでアクセスできるオフラインイベントが多すぎます。

地元で退屈していたのは興味があることが外になかったんだ、と感じざるを得ないです。


毎週末フルで出かけるのでとても疲れてはいますが楽しいしかありません。



全ての選択肢、機会が増えました。


私個人としては越してきて良かったことしかありません。


物価高とはいえ変わるのはスーパーの食材くらいですし、その他はどこで買っても大差ありません。

得られる情報量代とすれば全然ペイできると感じています。


上京を迷っている方の参考になれば。


この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,621件

#上半期の振り返り

699件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?