あや

32歳シングルマザー 出戻り生活のいろいろ 長男14歳/次男12歳/長女7歳

あや

32歳シングルマザー 出戻り生活のいろいろ 長男14歳/次男12歳/長女7歳

最近の記事

娘 学校イヤイヤ

小学1年生の長女。 最近毎朝起こすとお腹がいたくて起きれないと言う。 最初は疲れているのかな?とか 寝る時間が遅いかな?とか色々考えてたけれど 話を聞いていくとどうも学校に行くのが嫌みたい。 田舎の小学校で再来年には統合も決まってるいる、全校生徒数70人弱の学校。 クラスに女の子は娘ひとり。 ただ2年生の女の子とはずいぶん仲良しで いつも一緒に過ごしてくれているそう。 なにが嫌な気持ちになるの? お友達?お勉強? 親バカではあるけれど娘は音読がとても上手。 文字もし

    • 駅伝大会

      長男、今日は駅伝大会。 大きなお弁当箱2つにチューリップのからあげをたくさんいれて 学校へ7時集合。 Aチームの第5区だったそう。 できれば応援に行きたかったけれど、平日は生活のために どうしても仕事は休めない。 結果は34チーム中16位だったようだ。 毎日朝練に放課後の練習、ようやく終わったとほっとしていた。 帰宅後、長男が野球のスパイクの手入れをしていた。 ふとみるとかかと部分の革がめくれあがっていた。 バッテもボロボロだった。 道具の管理は本人でやっているの

      • 関東大会

        先週私が腎盂腎炎とコロナにダブルでかかっている間に関東大会出場が決まり 今日が関東大会の初戦だった。 長男、スタメン落ち。 試合は1-0でなんとか勝利。 次につながった。 試合後の練習中、監督に呼ばれて長男と一緒に監督のもとへ。 練習を誰よりもドロドロになって真剣にやっているのも、走り込みを続けているのも お前の足をみたらわかる。 でも今のお前は自分に自信がないな。 自分に自信がないお前をだしたところでお前は打てない。 いい結果につながることはない。 だからお前を使わ

        • 腎盂腎炎&コロナ

          9月19日火曜日 あと40分ほどで会社もおわりという時間帯 なんだな腰と背中の間らへんのうちががズンズンズンズン痛くなってきて 気のせいか??と思っていたら悪寒と冷や汗が 御手洗に行ったら血尿が これはまずい 17時ピッタリに退社し、そのまま病院へかけこみ往診 熱や咳鼻水、のどの痛みなどはなく尿検査の結果腎盂腎炎だった 何年も前、次男を出産したあとにもかかっていてとても辛かった記憶がある 疲れがたまっていたのだろうか 帰宅後貰った薬を服用し、母に事情を話し子供た

        娘 学校イヤイヤ

          勝利!あと一勝!

          下書きのまま忘れていたけどせっかくなので、、 9月18日月曜日。 関東大会まであと2勝の大事な試合。 3時30分起きで遠征だった。 外はまだ真っ暗。 そして私はお当番。 おにぎりをにぎって支度をしたら4時30分には家をでて5時前に自チームのグラウンド入り。 7時に試合会場到着。 もうこの時点で身体がきつい。 そして猛烈に暑い。 野球はなぜにここまで集合時間が早いのか。 4打数0安打。 長男4打数0安打。 打てなかったけれど守備で頑張った。 なんとか勝利。 野球って

          勝利!あと一勝!

          動物園2

          色々ありながらも無事オカピさんのいる動物園に到着。 土曜日は高校生以下無料だった。 ラッキー!! 入ってすぐにゾウさん。 水浴びして気持ちよさそう。 どんどん行こうと早足で進むも、風がなく蒸し暑くて次男長女の機嫌が悪い。 そして動物さんたちみんなやる気がない。 暑すぎてみんな地面に伸びてお腹を冷やしているみたい。それも背中を向けて。。 暑いもん。 動物さんたちも大変。 子供たちの機嫌を直すべく結構早々にアイスを食べてクールダウン。 長女元気になった。 とにかく広くて

          動物園2

          動物園

          長男の野球にばかり目をかけているわけにはいかない。 次男、長女の母でもあるのだ。 今日は長男が練習日だったのでグラウンドに送り届け、そのまま動物園へ。 朝はご飯4合分を長男のお昼用と、下2人の朝ごはん用におにぎりを握って。 (コストコの鮭おいしー。ゴマいれるともっとおいしー。) 水筒の他にタンブラー3つにレモンティ入れて、朝からものすごいバタバタ。 ギリギリで出発して長男セーフ! ほっとして県外の動物園に向かう途中、レモンティをのもうと思ったらタンブラーを忘れたことに気づ

          もう一度

          32歳 バツイチ 子供3人 本当に毎日目まぐるしく過ぎていく 起きてごはん/弁当作り 子供の送り出し 自分の支度 会社9時~17時 子供の塾などの送り迎え ごはん作り 学校の手紙や宿題チェック お風呂 明日の準備 土日は朝から晩まで野球 ほんと野球 ずっと野球 一人の時間なんてほぼないし常に疲れてるけど 多分最高に幸せ あと何年この子たちのそばですごせるんだろうか 長男14歳は少しづつ大人になっていってるし 次男はものすごい反抗期突入だし 小1長女は大人顔負けで会話には

          もう一度

          2日連続お弁当

          昨日は次男が校外学習のためお弁当で 今日は長男が市の陸上大会でお弁当持ちだった。 2日連続のお弁当はちょっときつい。 いつも絶対に入れてねっていわれるのはだし巻き卵に 冷食のたらこスパゲッティー。 次男のお弁当には骨付きのからあげで長男のお弁当には チーズハンバーグを入れた。 2人が保育園のころ、元義実家のお店で働いていたから 土日はお弁当持ちで休日保育をお願いしていた。 みんなが休みの日にも保育園。 少しでも楽しい気持ちになれるようにと毎回キャラ弁を作っていたけど あ

          2日連続お弁当

          月曜日が1番しんどかったりする

          土日野球漬けでヘトヘトになってさぁ月曜日。 月曜日が1番しんどかったりする。 子どもたちを学校へ送り出すまではもちろん戦争。 小1の末娘は学校へ行きたくないとごねるし小6次男はマイペースで動きが遅い。 朝ごはんものんびりのんびり食べる。 中1長男は大きな2リットルの水筒を支度し自分で出ていってくれるので本当にありがたい。 わたしも急いで支度し仕事へ。 なんせ田舎なので職場まで40分ほどかかる。 プラントメンテナンス会社の事務員として働かせてもらって早4年目。 とても人のいい

          月曜日が1番しんどかったりする

          今日も野球!

          長男14歳。 小学校2年生から始めた少年野球。 現在は硬式野球チームに所属。 台風明けの今日も野球。 離婚の後コロナ渦もあり長男も精神的にすごくきつかったと思う。 だけど野球があったから。 大好きな野球だけは何があっても続けさせてあげなければ。 世間で言われている通り野球は親の負担がかなり大きい。 保護者間でも当然揉める。 それぞれの家庭事情があり、いつもグランドにいられるわけではないし お当番や役員そのほか雑務とにかくたくさん。 少年野球の時はママさんたちに無視され

          今日も野球!

          出戻りシングルマザー

          ある日元夫に言われた。 「もう好きじゃないんだ。別れたい。」 末の娘は2歳になったばかり。 18で妊娠、2歳年上の元夫と結婚。 世間からは決してほめられることではないことは百も承知。 それでも2人で頑張っていこうと心に誓った。 元夫の実家は漁師町の魚介料理のお店で、春先のシーズンにはとてもにぎわう地元では有名なお店だった。 5月に長男出産、多呼吸症候群のため入院が長引き実家に2か月弱世話になり 7月から同居と店の仕事が始まった。 18の小娘が育児に同居でのなれない生活

          出戻りシングルマザー