マガジンのカバー画像

生きていく悲しみ

188
生きるのって、悲しみを孕んでいるように思うんですね。 そりゃ嬉しいことの方が、僕は多いのだけれど、あまりに苦しい生き方をしている人が、なんと多いことか。 映画は、そんな世界を切り…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

一人勝手に回顧シリーズ#クリント・イーストウッド編⑥#ルーキー/痛快娯楽作品!

一人勝手に回顧シリーズ#クリント・イーストウッド編⑥#ルーキー/痛快娯楽作品!

ベテラン刑事と新人刑事の活躍を描く刑事もの。

交通課の刑事ニック(クリント・イーストウッド)は、中南米系の自動車窃盗集団のストロム(ラウール・ジュリア)を捜査していたが、相棒のパウエルが殺されてしまう。課長のガルシアは、新しい相棒として、成績・勤務態度優秀のデヴィッド(チャーリー・シーン)をあてがう。デヴィッドは、大学を中退して警察に入ったが、幼い頃、弟にビルの間を飛び越させ、誤って転落死させた

もっとみる
一人勝手に回顧シリーズ#クリント・イーストウッド編⑤#ダーティーハリー4/正義について又は光と陰の効果

一人勝手に回顧シリーズ#クリント・イーストウッド編⑤#ダーティーハリー4/正義について又は光と陰の効果

ダーティーハリーシリーズは、5まであるが、イーストウッドが監督まで務めたのは、この4のみです。ハリーが発する『Go ahead! Make my day(さあ、やろうぜ)』というセリフは、一時期流行ったとのこと。

サンフランシスコ市警の刑事、ハリー・キャラハン(クリント・イーストウッド)は、腕は立つが、強引な捜査手法で、上層部から睨まれている。身内からも命を狙われるようになって、ハリーの行く先々

もっとみる
一人勝手に回顧シリーズ#クリント・イーストウッド編④#ミスティック・リバー/解決困難な問題

一人勝手に回顧シリーズ#クリント・イーストウッド編④#ミスティック・リバー/解決困難な問題

舞台は、ボストン近郊のミスティック川沿いの小さな町、イーストバッキンガム。収監歴もあるジミー(ショーン・ペン)は、雑貨店を営み、デイブは、生活は楽ではないが、家族と平凡な生活を過ごしている。そして、州警察刑事のショーン(ケヴィン・ベーコン)は、パートナーとの仲は、しっくりしていないようである。
かつて、ジミー、デイブ、ショーンは、同級生で、隣近所に住み、一緒に遊んでいた。
ある日、ホッケーのボール

もっとみる
センチメンタル・アドベンチャー【1982年クリント・イーストウッド監督作品】ロードムービーの王道

センチメンタル・アドベンチャー【1982年クリント・イーストウッド監督作品】ロードムービーの王道

C.イーストウッドが、余命いくばくもないカントリーシンガーに扮し、おいや父、旅の途中で拾った若い娘が加わり、ナッシュビルを目指すロードムービーである。

中年のシンガー、レッド・ストーバル(C.イーストウッド)は、ナッシュビルで開かれる音楽イベント、グランド・オール・オプリのオーディションの誘いを受け、車でナッシュビルを目指すが、旅費がなくなり、妹の嫁ぎ先の農家に身を寄せる。レッドは、グデングデン

もっとみる
許されざる者【1992年クリント・イーストウッド監督作品】完璧なガンマンもの!

許されざる者【1992年クリント・イーストウッド監督作品】完璧なガンマンもの!

クリント・イーストウッドが、好んで取り上げるジャンルの一つに、ガンマンもの、あるいは西部劇があります。本作は、その系譜に連なる完璧な作品です。

1881年のワイオミング準州、ロッキー山脈を望むビッグ・ウイスキーという町の酒場兼売春宿で、娼婦と客の間にトラブルが生じ、客のカウボーイが、娼婦の顔、身体をナイフで切りつけます。もう一人のカウボーイと二人が、保安官のリトル・ビル・ダゲット(ジーン・ハック

もっとみる
ジャージー・ボーイズ【2014年クリント・イーストウッド監督作品】家族への愛

ジャージー・ボーイズ【2014年クリント・イーストウッド監督作品】家族への愛

C.イーストウッドは、ジャズなど音楽の造詣も深いが、これは、エルビス前、どこか折り目正しい甘いラヴソングを紡いだコーラスグループ『フォー・シーズンズ』の伝記的映画。同名の著名ミュージカルの映画化作品でもある。また、メインヴォーカルのフランキー・ヴァリは、イタリア系の移民であり、マフィアとの繋がりがはしばしに現れ、彼らのファミリー愛が感じられる。

ニュージャージーの田舎町に住むトミー(ヴィンセント

もっとみる

パーマネント・バケーション【1980年ジム・ジャームッシュ監督作品】さまよう魂

ジム・ジャームッシュの卒業制作。残念ながら、荒削りで、ストーリィも平板だ。あなたがジャームッシュの研究家なら、観るがいい。

ニューヨークの表から一本入った裏通り、高校生のアリーがぶらぶら歩いている。
恋人のアパートを訪ねる。恋人には、不在をたしなめられる。
再び戸外。廃墟と化した病院かアパート沿いに、草むらを行くアリー。爆撃音とヘリコプターの爆音が聞こえる。
不意に廃墟から、若い男が飛び出してき

もっとみる
ストレンジャー・ザン・パラダイス【1984年ジム・ジャームッシュ監督作品】小津へのオマージュ

ストレンジャー・ザン・パラダイス【1984年ジム・ジャームッシュ監督作品】小津へのオマージュ

ジム・ジャームッシュが監督した長編第2作目。商業映画としては、初監督作品。
ニューヨークを舞台にした「The New World」、クリーブランドを舞台にした「One
Year Later」、フロリダを舞台にした「Paradise」の三つのストーリィで構成される。

空港近くで、カバン二つを下ろし、女がたたずんでいる。
ハンガリー出身でニューヨークに住むウィリー(ジョン・ルーリー)の元に、クリーブ

もっとみる
オンリー・ラヴァーズ・レフト・アローン【2013年ジム・ジャームッシュ監督作品】ゾンビの正当な系譜

オンリー・ラヴァーズ・レフト・アローン【2013年ジム・ジャームッシュ監督作品】ゾンビの正当な系譜

これは、見逃していたジム・ジャームッシュ監督作品である。昨年、日本公開されたというデッド・ドント・ダイと対比すると面白いという。
アダム(トム・ヒドルストン)は、デトロイトに一人暮らすヴァンパイアで、伝説のミュージシャン。アダムの家に、人から頼まれたと、イアンが、大量のヴィンテージギターを持ち込みます。
その頃、イヴ(ティルダ・スウィントン)は、モロッコの自宅の屋上から、通りを見下ろしている。行き

もっとみる
ミステリー・トレイン【1989年ジム・ジャームッシュ監督作品】三つのストーリィを貫くラジオと銃声

ミステリー・トレイン【1989年ジム・ジャームッシュ監督作品】三つのストーリィを貫くラジオと銃声

これは、メンフィスの安宿を舞台にした三つのストーリィが、巧みに一発の銃声で貫かれる話である。
横浜から、ジュン(永瀬正敏)とミツコ(工藤夕貴)のロックンロールに憧れるカップルが、メンフィスの駅に到着する。ミツコは、エルビスが一推しで、ジュンはカール・パーキンスが一推しだ。エルビスゆかりのライブハウスのツアーに参加した後、ホテルを見つける。赤いスーツとネクタイでおめかしした黒人のフロントマンと黒人の

もっとみる
ダウン・バイ・ロー【1986年ジム・ジャームッシュ監督作品】

ダウン・バイ・ロー【1986年ジム・ジャームッシュ監督作品】

ニューオーリンズに暮らす落ち目のDJ、ザック(トム・ウエイツ)は、ある男から車を預かり、トランクに死体があったため、無実の罪で逮捕される。チンピラのジャック(ジョン・ルーリー)は、売春の口利き屋だが、いい娘がいるので会いに行ったところ、騙されて警察に突き出され、ザックと同じ獄房に、収監される。二人はウマが合わないが、そこに、イタリア人のロベルト(ロベルト・ベニーニ)が加わり、ロベルトは脱獄を提案す

もっとみる
ナイト・オン・ザ・プラネット【1991年ジム・ジャームッシュ監督作品】何て、素晴らしい仕事、タクシードライバーって!

ナイト・オン・ザ・プラネット【1991年ジム・ジャームッシュ監督作品】何て、素晴らしい仕事、タクシードライバーって!

ロスアンゼルス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキの5都市のある冬の夜における並行して進行した、タクシードライバーと乗客を巡るストーリィから成るオムニバス映画。5つの挿話が、何かで、差し連ねられるかと、勘違いしていた。タクシードライバーと乗客という設定以外に共通点はない。1 ロサンゼルス編 女性ドライバー、コーキー(ウィノナ・ライダー)は、空港でヴィクトリア(ジーナ・ローランズ)を拾う。ヴィク

もっとみる
殺人狂時代【1966年東宝、岡本喜八監督作品】何と自由か!

殺人狂時代【1966年東宝、岡本喜八監督作品】何と自由か!

なかなか映画公開されず、日活から東宝に版権が移り、ひっそりと公開されたらしい。
マッドサイエンティストの溝呂木博士は、先鋭的な病棟に、精神病患者を収容している。そこへ、ナチスで同朋だったブルッケンマイヤー博士が訪ねてくる。溝呂木が組織する人口減少を目的とした大日本人口調節審議会に仕事依頼を検討しているという。試しに、ブルッケンハイマーは、電話帳から無作為に拾った男女3名の死体を3日内にさらすよう求

もっとみる
ロケットマン【2019年米・英合作/エルトン・ジョンの半生記】アーチストの生涯は魅力満載!

ロケットマン【2019年米・英合作/エルトン・ジョンの半生記】アーチストの生涯は魅力満載!

エルトン・ジョンの半生記であるから、あまり説明は要しないだろう。
イギリスのロックといえば、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、クイーン辺りが真っ先に頭に浮かぶ。エルトン・ジョンは、代表作もうろ覚えだ。

コンサートを終えたらしきエルトンが、ステージ衣装のまま、スタッフとの打合せに加わる。
自分の半生を、アル中(今は、28年間断酒継続中とのことだ。)、薬物依存、買い物依存、そして、セックス依存の同

もっとみる