見出し画像

【2020読書】No.403『グラフィックサイエンスマガジンニュートン11月号』

本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、305冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。

過去5年間で1015冊の本を読み、その記録はFacebookの方にしてきましたが、今年から、更新の仕方を変えつつ、こちらに記録をアップしております。

読書1015冊

2020年11月5日。2020年310日目。

2020年403冊目の読書は、
『グラフィックサイエンスマガジンニュートン11月号』
でした。

※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。

あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考える
からです。

この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。

読もうと思った理由

最先端の科学的知見を深めるべく、購読しております。

読んだ感想

今回の特集は「まるごと中高理科」

めちゃくちゃ面白い。個人的ドンピシャなテーマ。

中学高校で学ぶ、生物・化学・物理・地学の視点で
世の中をみてみると、全然視点が変わってくる。

『生物』とは、
細菌からヒトまで、地球上の全生物がもつ共通天と多様性を探る分野。

『化学』とは、
あらゆる「物質」のなりたちと性質を探り、新たな材料を生み出す分野。

『物理』とは、
世界を単純化して本質的なルールをみつけ未来の現象を予言する分野。

『地学』とは、
大地、大気、海洋、そして宇宙でおきるダイナミックな変動を探る分野。

ほんと、中高理科の視点で世の中をみると、
あらゆる仕組みが理解できるので超オススメです!

こんな方にオススメです!

・最先端の科学の知見を知りたい方
・中学高校の理科を学び直したい方
・世の中の仕組みを理解したい方
・興味を持った方


最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆