見出し画像

考えが甘すぎませんかね?

複雑なことをシンプルに考える。
シンプルなことを奥深く考える。

こういうセンスってあるでしょうか。

安易に正解を求めるのではなく、
常に問い続けること。

自然とこういう思考ができる人に
私はなりたいのですけど
人間どうしても楽をしたいものでもあり…
自分との戦いですね。

人は無能になるまで
出世するとも言われますけど、
言い得て妙だと思いますし
的を得ているとも言えそうです。

人生の二大失敗要因は
焦りと慢心と言いますが、
結局、慢心して、勉強を止めて、
最終到達点が決まり、
その先がなくなるのですよね。

つまり限界が来てしまうと…。

脱却する方法はいろいろあるし、
辿り着く場所も様々なのだから、
向上心さえあれば、
人生は楽しく
サバイバルできるはずです。

自分の考えに凝り固まってしまうと
知らず知らずのうちに限界が来るのでしょう。

出世ってそんなに甘くないですよ。

時間と労力を掛けないと
たどり着かない領域が必ずあります。

そのプロセスを楽しむべきですけど
辛いことも多いし、
苦労もたくさんするでしょう。

効率を重視し過ぎると
メチャクチャ効率が悪くなるというのは
実は絶対的な真理でもあるのですよね。

コスパやタイパだが流行ってますけど
中長期的に自分にとって良いかは微妙だと思う。

考えが甘すぎませんかね?
今だけ良ければそれでいいの?

業界内にしか情報源がないと
時代の潮目の変化に
気づけなかったりしますね。

やはり人脈は業界「外」にも持っておき、
時々情報交換しておくのが賢明です。

でも情報交換しましょうと
近づいてくる人の6~7割は
私に情報を下さい!なので
気を付ける必要がありますね。

相手は慎重に選ばなきゃいけません。

何でもかんでも情報交換しましょうって
考えが甘すぎませんかね?

まずは与える情報を持ちなさいっての。

私も若い頃は、
こんな仕事やってられるか!と
よく思ったものです。

ある時、上司に、
仕事に面白いとかつまらないはない、
あるのは面白く仕事をする人と
つまらなく仕事をする人だけなんだよ…と
諭されました。

今、思えば有難い言葉です。

好きだからやるのではなく、
やるほど好きになる。

楽して稼ぐのもいいですけど
それで手に入るものなんて
大したものではありません。

みんなが手に入れるものには
希少性はありません。

考えが甘すぎませんかね?


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?