GMOアドマーケティング 公式note

「私たちはインターネットを通じて生活者、メディア、広告主、関わるすべての人が豊かに… もっとみる

GMOアドマーケティング 公式note

「私たちはインターネットを通じて生活者、メディア、広告主、関わるすべての人が豊かになる世界を目指します。」をミッションに掲げるGMOアドマーケティングの公式noteです。アドテクノロジーに特化した事業やプロダクトに関する情報をお届けします。

マガジン

  • アドパをもっと知る

    • 72本
  • ビジネス

    • 34本

    GMOアドパートナーズでビジネス職として働く仲間の記事をまとめています。

  • GMOアドマーケティング

    • 45本

    GMOアドマーケティングのメンバーの記事を集めてみました

  • エンジニア

    • 14本

    GMOアドパートナーズでエンジニア職として働く仲間の記事をまとめています。

  • アドパで働く仲間たち

    • 84本

    GMOアドパートナーズで働く仲間の記事をまとめています!現場のリアルな声をぜひご覧ください。

    • アドパをもっと知る

      • 72本
    • ビジネス

      • 34本
    • GMOアドマーケティング

      • 45本
    • エンジニア

      • 14本
    • アドパで働く仲間たち

      • 84本
    • すべてのマガジンを表示

最近の記事

AI(愛)しあおうぜ!記事LP作成の自動化で1ヶ月16時間の削減

今回は、6月度の「AI(愛)しあおうぜ!~ChatGPT業務活用コンテスト」にて、優秀賞を受賞したGood!Appsチームの福田さんにお話を伺いました。 おすすめアプリを厳選してご紹介する「Good!Apps」 ー現在の仕事内容について教えてください 私の所属する事業開発部では、「Good!Apps(https://good-apps.jp/)」というアプリ比較サイトのメディア運営をおこなっています。 シニアマネージャーを中心に、私含め3名のパートナー(社員)と、4名の

    • 新卒No.1エンジニアが入社後1年間を振り返る

      今回は、GMOアワード2023の「新人賞-創る人(エンジニア)部門」にて見事1位に輝いた天河さんにお話を伺いました。 グループでNo.1の新卒エンジニアに!新人賞とは、グループで最も活躍した新卒パートナーに授与される賞です。創る人部門(エンジニア)、創る人部門(クリエイター・ディレクター)、守る人部門(サポート・管理・アシスタント)、売る人部門(営業・マーケティング)の全4部門で構成されます。 新卒1年目にしか獲得することのできない特別な賞であるため、多くの新卒パートナー

      • 昼は浴衣で勤務。夜は会社で夏祭り?!

        8月4日、GMOインターネットグループでは毎年恒例の浴衣勤務デー&GMO夏祭りが開催され、大盛り上がりでした!今回はその日の様子をお届けします。 浴衣勤務デーとはGMOインターネットグループでは毎年、夏になると浴衣勤務デーという日があります。この日は浴衣を着て仕事をすることが推奨されているという、一風変わった取り組みです。 当日は、社内に専門のスタッフを招いてヘアセットや着付けのサポートが行われます。浴衣を着ることで、普段とは違った雰囲気や気分を味わうことができます。また

        • 業務改善への一歩!社内で始めた機械学習勉強会の実践

          GMOアドマーケティングではメンバーのスキル向上のためにさまざまな取り組みをおこなっています。 今回はその中から、エンジニアが主体でおこなっている機械学習に関する勉強会をご紹介します! 幅広いAI活用の土台づくり最近、生成型AIのブームが到来し、企業ではAIを業務や事業に活用する動きが高まっています。しかし、AIの万能さから何でもAIで解決しようとする風潮がある中、AIには向き不向きのタスクも存在します。たとえば、ChatGPTのような生成型AIは複雑なデータ分析には適して

        AI(愛)しあおうぜ!記事LP作成の自動化で1ヶ月16時間の削減

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • アドパをもっと知る
          GMOアドパートナーズ 公式note 他
        • ビジネス
          GMOアドパートナーズ 公式note 他
        • GMOアドマーケティング
          GMOアドパートナーズ 公式note 他
        • エンジニア
          GMOアドパートナーズ 公式note 他
        • アドパで働く仲間たち
          GMOアドパートナーズ 公式note 他
        • アドパの仕事紹介
          GMOアドパートナーズ 公式note 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【リアルイベント開催レポート第3部】ChatGPTの出現で何が変わる?メディアと考える!AI活用戦略とは

          5月18日に開催されたリアルイベントのイベントレポートをお届けします。 今回は、イベント前日に緊急決定した追加セッションである第3部「スポーツ紙初のAI記事生成サービス「AI野球コンシェル」開発の裏側」についてです。 第1部、第2部の様子は以下よりご覧ください! スポーツ紙初のAI記事生成サービス「AI野球コンシェル」開発の裏側 GMOアドマーケティングとスポーツニッポン新聞社の共同開発である「AI野球コンシェル(β版)」、なんとイベント当日にあわせてリリースがされまし

          【リアルイベント開催レポート第3部】ChatGPTの出現で何が変わる?メディアと考える!AI活用戦略とは

          【リアルイベント開催レポート第2部】ChatGPTの出現で何が変わる?メディアと考える!AI活用戦略とは

          5月18日に開催されたリアルイベントのイベントレポートをお届けします。 今回の記事では、第2部「AI時代にメディアが生き残る方法とは?トップメディアが考える今後の展望と戦略」の内容をお伝えいたします。 第1部の内容は以下で公開しておりますのでぜひご覧ください! 第2部:AI時代にメディアが生き残る方法とは?トップメディアが考える今後の展望と戦略メディアインキュベート浜崎氏をモデレーターに、デジタルメディアの最前線で活躍する各分野のエキスパートの皆さまと、ChatGPTの登場

          【リアルイベント開催レポート第2部】ChatGPTの出現で何が変わる?メディアと考える!AI活用戦略とは

          【リアルイベント開催レポート第1部】ChatGPTの出現で何が変わる?メディアと考える!AI活用戦略とは

          5月18日に開催されたリアルイベントのイベントレポートをお届けします。 今回は、3部にわたって行われた本イベントのうち、第1部「話題のAI搭載検索エンジンBingの進化とMicrosoft広告のこれからの展開」の内容をお伝えいたします。 話題のAI搭載検索エンジンBingの進化とMicrosoft広告のこれからの展開 OpenAIの対話型AI「ChatGPT」を搭載し利用急増中のMicrosoft Bing。 マイクロソフト広告事業責任者の有園氏より、BingやMicro

          【リアルイベント開催レポート第1部】ChatGPTの出現で何が変わる?メディアと考える!AI活用戦略とは

          【リアルイベント開催レポート】ChatGPTの出現で何が変わる?メディアと考える!AI活用戦略とは

          GMOアドマーケティングでは2023年5月18日に約5年ぶりのリアルイベントを開催しました。想定を大きく超える反響をいただき、定員を超えるほどの大盛況となりました。 ChatGPTの出現により一般人でもAIと向き合えるようになったことで、人々とAIのかかわりは劇的に進化すると予測されており、昨今巷を騒がせています。 今回のイベントではトップメディアの最前線で運営に携わる皆様にご登壇いただき、大きな変革期を迎えているメディア環境を読み解き、AI活用によりさらなるメディアの成長に

          【リアルイベント開催レポート】ChatGPTの出現で何が変わる?メディアと考える!AI活用戦略とは

          GMOアドマーケティングってどんな組織?部署・職種・役職比率まで公開します!

          みなさん、こんにちは!GMOアドマーケティング公式note編集部です。 今回は、GMOアドマーケティングで働くパートナー(社員)を数字でご紹介します。 GMOアドマーケティングには、さまざまな職種、年齢層のパートナーが働いています。それぞれの割合について、グラフでまとめてみたのでぜひご覧ください。 部署構成比まずはじめにご紹介するのは、部署構成比です。 GMOアドマーケティングに所属するパートナー数 109名(※2022年7月時点)の中で最も多い24%の割合を占めるのは

          GMOアドマーケティングってどんな組織?部署・職種・役職比率まで公開します!

          【社長インタビュー】GMOアドマーケティング設立から現在、未来について

          GMOアドマーケティングは 、前身のまぐクリック・GMOアドパートナーズ時代をあわせて1999年の創業以来、一貫して広告商品の開発・販売を通じてメディア、広告主、サービスを利用する生活者を繋いできました。 前回のGMOアドマーケティング設立までの話に続く今回は、GMOアドマーケティング 渡部社長が、日ごろから大切にしている価値観や考え方についてお話を伺いました。 大切にしている考え方ーGMOアドマーケティング設立から現在まで、社長が大切にしている考え方を教えてください

          【社長インタビュー】GMOアドマーケティング設立から現在、未来について

          2022年4月に入社した新卒メンバーをご紹介します

          みなさん、こんにちは!GMOアドマーケティング公式note編集部です。 今回は、2022年4月にGMOアドマーケティングに入社した新卒メンバーが運営する「アドマルーキー報」についてご紹介します。 アドマルーキー報について2022年4月に入社してからさまざまな研修を受講してきた新卒メンバーたち。6月からは各自の仮配属部署で、7月の本配属に向けたOJT形式の研修がスタートしています。 そんな中、新たにスタートした「アドマルーキー報」。新卒自らがプロジェクトリーダーとなり、1

          2022年4月に入社した新卒メンバーをご紹介します

          【社長インタビュー】GMOアドマーケティング設立までの歴史を聞きました。

          GMOアドマーケティングは 、前身のまぐクリック・GMOアドパートナーズ時代をあわせて1999年の創業以来、一貫して広告商品の開発・販売を通じてメディア、広告主、サービスを利用する生活者を繋いできました。 今回は、そんなGMOアドマーケティングの渡部社長に、現在のGMOアドマーケティングになるまでの歴史についてお話を伺いました。 インターネット創世記に手がけたメルマガ広告ーGMOアドマーケティング設立までの経緯を教えていただけますか? GMOアドマーケティングは前身とな

          【社長インタビュー】GMOアドマーケティング設立までの歴史を聞きました。

          アドテク業界No.1を目指す〜「ReeMo」誕生秘話と今後の戦略

          みなさんこんにちは!GMOアドマーケティング公式note編集部です。 私たちGMOアドマーケティングは、インターネットを通じて生活者、メディア、広告主、関わるすべての人が豊かになる世界を目指し、さまざまな事業を展開しています。 今回のnoteでは、私たちが提供する自社サービス「ReeMo(リーモ)」についてご紹介します。事業責任者をお呼びして、これまで語られなかった「ReeMo」誕生秘話からここでしか聞けない開発の裏話までたっぷり語っていただきました! 今回お話を聞いた

          アドテク業界No.1を目指す〜「ReeMo」誕生秘話と今後の戦略

          赤字から主力サービスへ。「AkaNe」立ち上げの裏側とこれからについてお話します

          みなさんこんにちは!GMOアドマーケティング公式note編集部です。 私たちnote編集部は、GMOアドマーケティングの「事業」「サービス」についてさまざまな角度からご紹介していきたいと思い、このnoteを立ち上げました。 その記念すべき第一弾となる今回は、GMOアドマーケティングが提供する自社サービス「AkaNe(アカネ)」についてご紹介したいと思います。事業責任者をお呼びして、これまで語られなかった事業立ち上げの話からサービスの裏側まで語っていただきました! 今回お

          赤字から主力サービスへ。「AkaNe」立ち上げの裏側とこれからについてお話します

          Twitter公式アカウントはじめました。フォローお願いします!

          この度、GMOアドマーケティング 公式Twitterをはじめました。 サービス、事業、イベント情報など、さまざまな情報をお届けしていきます! ぜひフォロー&イイネをよろしくお願いします! また、GMOアドマーケティングが連結会社となっているGMOアドパートナーズでも、各公式SNSで最新コンテンツをお届けしています。GMOアドマーケティングで働く仲間の情報は、こちらもあわせてご覧ください! Instagram:@gmo_ap Twitter:@GMOAPG LINE:GM

          Twitter公式アカウントはじめました。フォローお願いします!

          GMOアドマーケティング公式noteはじめます。

          はじめまして!GMOアドマーケティング公式note編集部です。 私たちのnoteをご覧いただきありがとうございます。 この度、GMOアドマーケティングの事業やプロダクトに特化した情報をnoteでお届けすることになりました。 「GMOアドマーケティングってどんな会社?」「どんなサービスがあるの?」など、これまでなかなか詳しくお伝えできていなかった私たちについて、知っていただく機会にできたらと考えています。 わかりやすくお伝えできるよう、頑張ってまいりますのでこれからよろし

          GMOアドマーケティング公式noteはじめます。