マガジンのカバー画像

GP会報2021〜

59
在外ジャーナリスト協会所属ジャーナリストたちが、様々なメディアに寄稿した記事を転載したマガジン 2021年度以前は、GPサイトから! https://www.global-pr…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

岩下慶一:ホームレスが見捨てられた日々 コロナがあぶり出した米国社会の動揺【世界から】

岩下慶一:ホームレスが見捨てられた日々 コロナがあぶり出した米国社会の動揺【世界から】

ワクチンの接種が行き渡り、新型コロナウイルス感染拡大の終息に一歩近づいた観がある米国。5月中旬までに全人口の45%、約1億5千万人が1回目の接種を終えた。バイデン大統領の「7月4日の独立記念日までに1億6千万人の接種を完了する」という言葉は着実に実行されている。だが、一般市民への接種が進む中で、取り残されている人々がいる。全米で55万人以上いると言われるホームレスだ。

米国都市部の中心から離れた

もっとみる
今井佐緒里:EUは「国」と同等か、国際組織か。ブレグジット後のイギリスとEUの確執、やっと決着

今井佐緒里:EUは「国」と同等か、国際組織か。ブレグジット後のイギリスとEUの確執、やっと決着

ロンドンでG7外相会議が開催された。この機会に行われた会合で、英国と欧州連合(EU)は、 両者の確執となってきた重要な問題に、決着をつけることができた。
それは英国はEU大使に対して、国の大使と同じように完全な外交特権を与えるか、それとも国際 組織の大使とみなして遇するか、という問題だった。

英国のEU離脱以降、両者の緊張を高めてきたこの問題は、5月5日やっと終止符をうった。結局、 ジョンソン英

もっとみる
安部かすみ:未接種で解雇、接種証明書の転売 …「ワクチン接種か否か」で揺れる米国

安部かすみ:未接種で解雇、接種証明書の転売 …「ワクチン接種か否か」で揺れる米国



photo: Pixabay by vjohns1580

アメリカは今、「ワクチン接種か否か」で揺れ始めている。

バイデン政権は、来月4日の独立記念日までに成人の70%が新型コロナウイルスのワクチン接種を少なくとも1回受けるという目標を掲げている。しかし成人の4人に1人は「ワクチン接種を受けない」もしくは「未定」とする人々であることから、目標達成は容易ではなさそうだ。

さらに、押し付けに

もっとみる
斎藤 淳子:なぜ愛し合うのは難しくなったの?中国の恋愛受難時代

斎藤 淳子:なぜ愛し合うのは難しくなったの?中国の恋愛受難時代



急速に変化する中国社会では、若い男女は「愛し合いにくさ」を感じ始めている。背景には日本とも共通する若者の「草食(=佛系)化」傾向と同時に現代中国独自の矛盾が見えてきた。写真提供/Maggie Wu

近年、中国の若者たちは「男女が愛し合うのがますます難しくなっているのはなぜか?」(雑誌『人物』記事)と自問している。中国の2019年の結婚率は6年連続で下がっており、離婚率(人口千対)に至っては3

もっとみる