見出し画像

[解説と設問を発表]ファッション産業と環境保護【SDGs英語ニュースについて議論する】第28回 8/20(土)10時@オンライン

グローバルな場で必要な英語力て何?「SDGsの現状」を英語で理解し、発信するための新英語ワークショップ。

SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第28回を8/20(土)10時@オンラインで開催します。今回はテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」の中の記事「ファッションデザイナーたち、環境保護のために素材を再利用」について議論します。記事はVOAの「Clothing Designers Reusing Materials to Save Environment」を利用します。この記事はSDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」に対応しています。また記事はWebでも読むことができますので、書籍を持っていない方もぜひ、ご参加ください。このワークショップの解説と設問を発表します。以下新ワークショップの案内です。

ワークショップ第28回「ファッションデザイナーたち、環境保護のために素材を再利用」のご案内

「SDGs英語ニュースについて議論する」は今後のビジネス・社会の動向、国際関係を知るためには必須の内容です。今回のテーマはSDGsの12番目の目標「目標12 つくる責任 つかう責任」です。

“生産者も消費者も、地球の環境と人々の健康を守れるよう、責任ある行動をとろう”

私もつい先日参加したワークショップで再認識したのですが、ファッション・アパレル業界は世界第2位の環境汚染産業であるだけでなく、綿花の栽培に児童労働が使われたり、縫製工場などで多くの人権侵害が行われているといいます。アパレル産業が引き起こす環境問題に関しては、朝日新聞の記事が詳しく解説しています。

世界2位の環境汚染産業 ファッション業界の地殻変動 繊維製品の回収も拡充へ 

現在、日本で販売される衣料の90%は輸入ですが、その衣料品の製造過程で、大量の資源が使われているだけでなく、大半の労働者が先進国では到底許されない過酷で危険な労働条件のもと働いていることを告発したドキュメンタリー映画が「THE TRUE COST」です。

欧米で話題、ファッション産業の闇に迫ったドキュメンタリー映画「THE TRUE COST」が日本で初上映

映画は2013年に起きたダッカの縫製工場崩壊事故(死者1,127人、行方不明者約500人、負傷者2,500人以上)をきっかけとして製作されたそうです。

30年前と現在では、ファッション産業は激変していますが、多くの消費者は業界とSDGsの関係性について、あまりにも無知です。私たちの生活にかかわりの深いファッションがどのように環境・人権に影響しているか、一緒に考えてみませんか。このワークショップの詳細は以下の通りです。

日時: 2022年8月20日(土)10時~11時30分
場所: オンライン
定員: 10名程度まで 費用: 初回または見学のみ: 800円~

教材は以下のHPでご確認ください。SDGsの各テーマに関する解説も含まれていますので、できるだけ、テキストを購入されることをお薦めします。準備なしでは設問には答えられないと思います。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。

Clothing Designers Reusing Materials to Save Environment

チケット

チケットは以下のYahooチケット・サイトから購入、もしくは銀行振込みでお願いいたします。

ファッション産業と環境保護【SDGs英語ニュースについて議論する】第28回 8/20(土)10時@オンライン

銀行振り込みの場合、以下のサイトから用紙をダウンロードしてご利用ください。

ワークショップの詳細は前回のnote記事からご確認ください。

解説

2021年11月に世界銀行は2021/2022年度のバングラデシュの実質GDP成長率を6.4%と発表しました。

世界銀行は2021/2022年度のバングラデシュの成長率を6.4%と予測(バングラデシュ) | ビジネス短信 ―ジェトロ

著しい経済成長を遂げているバングラデシュは「世界の縫製工場」と呼ばれています。一方でその成長を支えているにもかかわらず、その恩恵をほとんど受けず、身を削りながら働ている女性たちがいます。近年、ファスト・ファッションの醜い裏側を暴いた映画が次々製作されていますが、映画『メイド・イン・バングラデシュ』もそのうちの一つです。

1枚数千円で売られるファストファッション。低価格かつトレンドをおさえたデザインで多くの人に親しまれている。だが、ファストファッションがなぜ安いのかといえば、それは製造者たちが極端な低賃金で働かされているからだ。


杉本穂高

「Tシャツ3枚分の月給」で1日1600枚のTシャツを作る女性たち。グローバル経済の不均衡を前に私たちにできること

ここから先は、ワークショップの参加者とオンライン・サロン会員、記事購入者に送付します。

ここから先は

1,165字
この記事のみ ¥ 300

サポートして頂いた資金は、ワークショップやブログ記事の準備費用に充てたいと思います。今後もグローバル・イッシューに関するトレンドを逐次紹介していきます。