見出し画像

【解説と設問を発表】がんは高所得国の死因の第1位【SDGs英語ニュースについて議論する】第8回 4/2(土)10時@オンライン

新ワークショップ企画「SDGs英語ニュースについて議論する」ワークショップ第8回を4/2(土)10時@オンラインで開催します。今回は新しいテキスト「VOAで聞き読みSDGs英語ニュース入門」の中の5番目の記事「がんは高所得国の死因の第1位: Cancer Is the Leading Cause of Death in Wealthy Countries」を利用します。この記事はSDGsの「目標3: すべての人に健康と福祉を」に対応しています。また書籍を持っていなくても記事はWebでも読むことができますので、参加は可能です。このワークショップの解説と設問を発表します。以下新ワークショップの案内です。

ワークショップ第8回「がんは高所得国の死因の第1位:Cancer Is the Leading Cause of Death in Wealthy Countries」のご案内

「SDGs英語ニュースについて議論する」は今後のビジネス・社会の動向、国際関係を知るためには必須の内容です。今回のテーマはSDGsの3番目の目標「すべての人に健康と福祉を」です。このテーマは途上国で目標とされてきた新生児・妊婦の死亡率に加えて、ワクチン接種へのアクセスも含む保健サービス、万人が医療を受けられるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ、健康寿命の伸長、自殺率の減少、依存症への対策、精神的健康の維持、性と生殖の自由に関する権利など幅広いテーマが目標です。

日時: 2022年4月2日(土)10時~11時30分
場所: オンライン
定員: 10名程度まで
費用: 会員-1,100円、非会員-1,900円、初回または見学のみ-800円、回数券(3回)5,250円

教材はテキストまたは以下のHPでご確認ください。但し、テキストの内容とHPの記事は全く同じではありません。SDGsの各テーマに関する解説も含まれていますので、できるだけ、テキストを購入されることをお薦めします。準備なしでは設問には答えられないと思います。設問は参加予定者及びオンライン・サロン会員に送付します。

Cancer Is the Leading Cause of Death in Wealthy Countries

チケット

チケットは以下のYahooチケット・サイトから購入、もしくは銀行振込みでお願いいたします。

がんは高所得国の死因の第1位【SDGs英語ニュースについて議論する】第8回 4/2(土)10時@オンライン


また銀行振り込みの場合、以下のサイトから用紙をダウンロードしてご利用ください。

詳細は前回のnote記事でご確認ください。

【note】がんは高所得国の死因の第1位【SDGs英語ニュースについて議論する】第8回 4/2(土)10時@オンライン

解説

今回は世界的に見た死因の変遷について議論します。特に驚くことではありませんが、現在、先進国の死因の第1位は「がん」です。実は、これはがんが増えているというより、かつて先進国で死因のトップであった心疾患、いわゆる心臓麻痺、心筋梗塞、脳卒中による死亡が減少しているからなのです。世界的に見れば、これらは中年層の死因のトップですが、先進国では治療法や科学技術の進歩、人々の生活習慣の変化により、心疾患による死亡が減少しているのだそうです。また、先進国では喫煙する人は減ったものの、肥満は増えています。日本でもライフスタイルの欧米化により、死因には大きな変化が見られます。今回は健康とライフスタイル、医学の進歩などの関係性について英語で議論します。

日本国内の性別・年齢別に見た死因に関しては以下のPDFから直近の統計を見ることができます。

厚生労働省 令和2年(2020) 人口動態統計月報年計(概数)の概況https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai20/dl/gaikyouR2.pdf

人口全体でみると、がんによる死亡が1位ですが、年齢別でみると死因には大きな相違があります。また、戦後から現在に至るまで、病死に関しては時代的な背景が大きく影響しているのが、この統計から分かります。戦後すぐは「結核」「脳血管疾患」「肺炎」による死亡が上位3位を占めていました。年齢別でみると、10代後半から40歳までは自殺が死因のほぼ1位を占めており、身体の健康だけでなく、精神的健康の維持に関しても、政府の資源を割く必要性があることが理解できると思います。

ここから先は、オンラインサロン&ゴールド会員、有料ニュースレター購読者、ワークショップ参加者が閲覧できます。

ここから先は

1,626字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#とは

57,759件

サポートして頂いた資金は、ワークショップやブログ記事の準備費用に充てたいと思います。今後もグローバル・イッシューに関するトレンドを逐次紹介していきます。