マガジンのカバー画像

3Dプリンターでプラモデルを創る

11
3Dプリンターとモデリングソフトを使って、自分でプラモデルを作成するためのテクニックを紹介。
運営しているクリエイター

#UVレジン

【3Dプリンター】サポート材除去の救世主? Retouch 3D

【3Dプリンター】サポート材除去の救世主? Retouch 3D

3Dプリンターで出力後のサポート材の除去に加えて、サポート材を除去した後の表面処理も大変ですよね。。。。

今回見つけた商品は、そんなサポート材除去に悩んでいる人におすすめできるものとなっています。

半田小手の先端が変化したようなものだとイメージしてもらえれば、理解しやすいかなと思います。詳しくは動画に説明が載っていますので、そちらをご参照ください。

・会社ホームページ・開発会社による説明動画

もっとみる
3Dプリンターでプラモ(ガンプラ)を作る編[自己紹介+ツールを揃える]ガンダム編

3Dプリンターでプラモ(ガンプラ)を作る編[自己紹介+ツールを揃える]ガンダム編

こんにちは

今回の記事は、現在私が作成している3D CADとプリンターを使用したプラモデル作成に必要なツールやテクニックを紹介していきたいと思います。

私は趣味で3DCADと3Dプリンターを使って、プラモデルのパーツを作成しています。主にガンプラ関連のパーツや未キット化のMSをモデリングしています。基本的にはツイッターで進捗を報告していますが、まとめ記事やモデルの詳細な解説などはnoteに投稿

もっとみる