見出し画像

苦しんだって悩んだって過去は変えられない。

こんばんは!みそまる。です!!

さっき近所のスーパーへ買い物へ行ったのですが、財布じゃなく何故かKindle端末を持っていってしまいました。
謎展開すぎる。

でも安心してください!スマホで決済しましたので!!

さて。さて。

断薬ですが変わらず続けていまして、ここ数日はメンタルが安定しています。
やっぱ私のびしろしかないね。←調子に乗るな

夏が近づくにつれ、「適応障害と診断されてからもうすぐ1年かぁ…」と思い出す日が増えました。

去年の今頃。
かなり仕事で追い込まれていて、そこから数週間「倒れるまで仕事するぞ!」とヤバい意気込みで朝から晩まで無理して働き続けていました。

そして忘れもしない、7月某日。
週末に夫と飲みに行った帰りの電車で「私このあと仕事しなきゃ…」と何かに取り憑かれたようにつぶやき続け、帰宅後に深夜まで本当に仕事をしてしまいました。

そして週明けの月曜日、週末に必死で作った資料を役員に全否定され、そこから糸がプツっと切れてメンタルが崩壊。
その後長い休職期間に入りました。

うーん。
今でも思い出すと辛いねぇ。

そして今年、8年間勤めた会社を辞めカフェ店員へ転身。
減薬、断薬してステップアップしつつある私。

けどこういう嫌だった記憶ってなんで鮮明に残っちゃうんだろうね。

こんな事ウジウジ書いてないでさっさと忘れなさいよとお叱りでも受けそうな気もしますが、こうして書く事によって自分の色んな気持ちと向き合う事が必要だと思い、今noteに綴っている次第です。

「あの時こうすれば良かったのかな」
「至らない点がきっと多かったんだな」
「もしもっと自分が出来る人間だったら」

つい、私はこれらの感情に引っ張られそうになり、考えれば考えるほど苦しくなります。

けれど。
そう思ったって、どう頑張ったって、どうあがいたって、過去は変えられない。
悔やむ位なら、これからどうすれば良いか考えろ。
それがダメなら「今」だけ考えろ。

自分にこう言い聞かせて、負の感情を断ち切るようにしています。

ミスチルの皆さんだって背中を押してくれる歌を歌ってくれてるんです。

悔やんだって後の祭り
もう昨日に手を振ろう

さぁ 旅立ちのときは今
重たく沈んだ碇を上げ
Mr.Children 「fanfare」

↑多分再生出来ないかもしれないので、気になる方はYouTubeで探してみてください(ぜひぜひ)


生きていれば楽しいこと辛いこと色々あるし、ネガティブな感情だって出てきてしまう時はあります。

その感情としっかり向き合うことが大切なのかなと思います。

またこれからも引き続きnoteに綴ってしっかり向き合っていきたいなと思います!

いつも読んでくださり、ありがとうございます!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?