マガジンのカバー画像

バイクにまつわる話

72
私の書いたバイクに関する文章のまとめです
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

今日の気分

今日の気分



A地点は三ヶ日インター。
ここで東名をおりて、新城まで。

今日は国道257号の気分。途中、県道32号のほうが走りやすい。
道の駅設楽を過ぎたら、何も考えずに走る。
快走路。

B地点は岩村。

岩村と言えば。

岩村醸造さんには、野茂選手のサインがたくさんあったのを覚えています。

たまには、食べたり飲んだりの情報も。

ライダーは、現地で飲めない分、
リアバッグに積んで安全運転で帰るのです

もっとみる
今日だったら

今日だったら

日帰りはこうしよう。
備忘録。

これもお気に入りのルート。

神奈川から富士吉田(A地点)までは
うまく辿れなかったのでカットした。

A地点からB地点地点まで391kmだそうな。

国道の最高地点、標高2172㍍を通るルート。小学校のときに耐寒登山で登った山より高い。
ホントの最高地点はこのドライブインから少し離れたところ。

神奈川からは、
御殿場IC 〜 東富士五湖道路 〜 御坂峠 〜 一

もっとみる
いま走りたい道

いま走りたい道

いま、と言われたら。

ここ。

A地点からB地点まで。
途中、一直線に見えるのは、中央道の恵那山トンネル。

東側から西向きに俯瞰するとこんな感じ。

地図だと、山の中を走るのだけれど、実際にはこの画像のように緑色だったのではなく、国道153号線の両側は、夕焼けに燃えたオレンジ色だった。柿の実がなる。10月の下旬から11月の初めだろう。

そのときのメモ書き。

わたしにとっての紅葉は、乗鞍から

もっとみる
花火だったね

花火だったね

笛吹川の河川敷で見た。
もう10年ほど昔の話。

空一面の華やかさに目を見張る、というのとは違う。
穏やかに見上げる感じ。
過ぎゆく夏、というのにふさわしかった。

夜は涼しくて
屋台ではかき氷を売っていたけれど
その前を素通りしたのを思い出す。

この時期に花火を見ると
「夏を送る」という気持ちにもなる。

花火を見た、ということは
山梨で一泊したのだった。

次の日、
いつも走り抜ける道をゆっ

もっとみる
雨の朝だった

雨の朝だった

明け方、強い雨が降って目が覚めた。

午前5時前。今日は雨か。ツーリングにでる時間。出発する日なら、各地の天気を眺めて行く方向を決める。ここが降っていても、向こうは晴れているだろう。

雨のなか出発して、路面を信頼せず気を張って走る。

高速道路に乗ると、風に煽られてタイヤが橋のジョイントで横滑りする。不安定な天気だと、いつにもましてトンネルの出口で突風に体を押されるように思う。そういうのにも慣れ

もっとみる