見出し画像

私と「耳コピ」の話。

遠い昔、ピアノを習っていたことがあって。

ピアノ教室と言っても、近所のお姉さんが個人でやっているところだったんだけども。

そのレッスンでは必ず。

先生が和音を弾いて。

私がその音を聴いて、構成音を当てるっていう練習をしていた。

ドミソ、とか。レファラ、とか。


大人になって、ギターを始めて。

曲をコピーするときには、とりあえず耳コピにも挑戦してみることにしているんだけども。


...まあ、全然わからないよね。


うまくできて、1割くらい?


結局いつも、TAB譜くださいー!ってなる。←初心者


ギターにおける耳コピも、ピアノの和音当てみたいに。

トライし続けたら、できるようになるのかな。

経験なのか、コツがあるのか。

今の私にはよくわからないけど。


いつか習得したいなーと思うスキルの1つである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?