見出し画像

#20【これから先生になるあなたへ】SNSを上手に使えてる?

本記事を一言でまとめると、
「若手の先生よ、SNSを上手に使って仕事の幅を広げていこう!」
です。


教職9年目、職場では中堅と言われますが、まだまだ若手の気持ちでいたい《たまちゃん》です😄

【これから先生になるあなたへ】では、教育実習生や1〜3年目の若手の先生に向けて、自分の失敗談などもふまえてお伝えできることをまとめていきたいと考えています。


SNSの使い方

私自身はSNSを学生時代にあまり使っていなかったので、使う際に戸惑うことが多いですが、若手の先生は中・高校生頃からTwitterやLINEなどが身近なものになっていたと思います。

なので、日常でSNSを使うことに関しては問題ないのではないでしょうか。

気をつけておきたいこととしては、やはり守秘義務の部分でしょう。

職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とする。
地方公務員法第34条(秘密を守る義務)

公務員として守らなければいけない法律には気をつける必要があります。

学校によっては、先生の私物カメラやスマホで写真を撮ることも禁止されているところもあります。

信頼されているかどうかは別にして、生徒の個人情報等が流出する可能性があるものは避けたいところです。

学校行事などで撮った写真を校内掲示用に使うなどのことはありますが、撮った写真をSNSに上げるなどはもってのほかですね。


これからの時代

私自身も今勉強中ですが、これからの時代はSNSを上手に活用する力が大切になってくるはずです。
(もうすでに実践している先生が多いと思いますが)

私はSNSについてあまり深く知っている世代ではないので、学校現場で失敗も色々としてきました。
(主に身バレを…)

しかし、今の若手の先生たちであれば、SNSの使い方で失敗することは少ないかと思います。

であれば、SNSを有効活用する方がいいはずです。


こちらは一例ですが、自治体もこのnoteを使って情報発信を行なっています。

今までのような見にくいホームページではなく、端的で読みやすい情報が書かれたnoteが発信元になっているわけです。


自分が知りたい情報を検索してホームページで見るのではなく、自分の興味に近いものをオススメしてくれるnoteのようなものは便利です。

先輩の先生方の経験なども生の言葉で書かれているので、情報収集用としても活用できると思います。



アドバイス(まとめ)

本記事を一言でまとめると、
「若手の先生よ、SNSを上手に使って仕事の幅を広げていこう!」
です。

Twitterを使ってトレンド情報を集めたり、LINEで同じ地域の先生と繋がったり、noteのような媒体で個人の実践を知ったり、などなどSNSの使い方は様々です。

これに関しては、若手の先生の方が得意分野かもしれませんが、守秘義務などに気を付けながら上手にSNSを活用していきましょう!


いつも記事を読んでくださりありがとうございます。
スキやコメントをもらえてとても嬉しいです。
またフォローしていただけたら、記事を読ませていただきに行きます!

これからも毎日投稿を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?