GIANT KILLING(小学校教師)

小学校教師7年目です。教育書・ビジネス書などを読み、仕事へのモチベーションを高めていま…

GIANT KILLING(小学校教師)

小学校教師7年目です。教育書・ビジネス書などを読み、仕事へのモチベーションを高めています。心に刺さった言葉や人として大切にしたい考えをnoteでは言語化します。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして(自己紹介)

①自己紹介 みなさん、はじめまして。 私は小学校で教師をしているGIANT KILLINGです。 今年度で6年目になります。 私はこれまでにバランスよく 1年生から6年生までの担任をしました! 現在は、主にX(Twitter)で 読んだ本の感想を紹介しています。 年間100冊の本の紹介を目標にしています。 ちなみに、現在のフォロワー数は約1500人です。 みなさんによりよい本が巡り届くように、 紹介ツイートをさせていただいております🙇‍♂️! ②noteを始めよ

    • 【教育書】音読指導法 #16

      こんにちは、GIANT KILLINGです。 今回、紹介する本はこちらです。 音読指導法漢字指導法で有名な土居正博先生の本です。 漢字指導法につきましては、 以前、noteでまとめさせていただきました。 よければ、こちらもお読みください。 音読指導は、漢字指導と同じくらい、 多くの時間をかけてどの先生も行っています。 授業の冒頭や宿題等で、 音読をしている学級が多いのではないでしょうか? 本書はその音読指導について、 わかりやすく指導のポイントをまとめた1冊です。

      • 【教育書】心を育てる #15

        みなさんこんにちは、GIANT KILLINGです。 今回はこちらの本を紹介させていただきます。 心を育てる鈴木惠子先生と宇野弘恵先生の本です。 恥ずかしながら鈴木惠子先生のことは、 本書がきっかけで初めて知りました。 有田和正先生が、 日本一の授業者と評されたと書かれていますので どんな先生なのだろうと気になったので 本書を手に取りました。 本書を読んでみて、 心が浄化されるような不思議な気持ちになりました また、子どもたちのために、 前向きに誠実に取り組んでいこ

        • 【教育書】子どもは罰から学ばない #14

          こんにちは、GIANT KILLINGです。 今回は久しぶりに本の紹介をさせていただきます。 今回紹介する本はこちらです。 子どもは罰から学ばない海外の教育書の翻訳本です。 東洋館出版社さんから同じように出ている 海外の教育書「世界最高の学級経営」も とても勉強になる本でしたので この本も読もうと思いました。 日々、子どもたちと過ごしている中で、 上手くいかない時やイライラしている時などに つい罰を与え子どもを動かそうとしてしまいます… そんな自分に嫌気がさしたり

        • 固定された記事

        はじめまして(自己紹介)

          X(Twitter)戻ってきました…

          久しぶりの投稿です。 こんにちは、GIANT KILLINGです。 今回はタイトルの通り、X(Twitter)についてです。 前回の記事では、 X(Twitter)乗っ取られたことをお話ししました。 結論から言うと、 X(Twitter)アカウントを取り戻すことができました 乗っ取った方からしたら用済みになったのでしょう しばらくしてからログインをしたら、 また運用可能な状態になりました。 不審なDMが数多くあり、 ご迷惑をおかけした方もいるかと思われます。 申し訳

          X(Twitter)戻ってきました…

          X(Twitter)乗っ取られました…

          まさかのまさかで、 Xのアカウントを乗っ取られてしまいました。 私は主にX(Twitter)にて、 読んだ本の紹介をしていました。 残念なことに先週の半ばあたりから 誰かにアカウントを乗っ取られ、 ログインできなくなりました。 長い期間をかけて、 着々と私の投稿を読んでくれる人も 増えていたところなので残念な限りです。 また、X(Twitter)を通して、 親しくなった先生方もたくさんいましたので とても悔やまれます。 今後は、新アカウントで発信を続けます。 テー

          X(Twitter)乗っ取られました…

          【教育書】世界最高の学級経営 #13

          こんにちは、GIANT KILLINGです。 みなさん、 新年度の怒涛の1週間が終わったと思います。 よりよい学級開きはできたでしょうか? 今回はこちらの本を紹介しながら、 GIANT KILLINGの学級開きを振り返ります。 世界最高の学級経営本の概要成果を上げる教師は、 子どもの力を信じる前向きな期待をもっています。 そして、学級経営にも一貫性があり、 学習・行動ともに手順を明確に示しています。 授業では、 子どもが本時の目標や単元の評価方法を理解し、 習熟でき

          【教育書】世界最高の学級経営 #13

          【教育書】授業で学級をつくる #12

          こんにちは。GIANT KILLINGです。 今回は、 新学期が始まる4月におすすめしたい 土居先生の『授業で学級をつくる』を紹介します。 授業で学級をつくるめちゃめちゃ勉強になる一冊です。 授業だけ、本気でやっていても学級は回らず、 隙間隙間に楽しいレクをしているだけでも、 学級づくりはそうそう上手くいきません。 土居先生が本書で述べている 授業を通して、 学級づくりをする考え方には感銘を受けました。 大切にしたい考えですので、簡単にまとめます。 本の概要 授業を

          【教育書】授業で学級をつくる #12

          【教育書】ブラック学級開き #11

          こんにちは、GIANT KILLINGです。 ブラック学級開き今年度が終わったばかりですが、 もうすぐ新年度が始まります。 激動の4月がやってくることにビクついています。 そこで、新年度の策略をしっかりと練るために、 中村健一先生のブラック学級開きを まとめていきたいと思います。 本の概要学級が1年もつかどうかは、4月にかかっています。 それくらい、学級開きからの1ヶ月は大切です。 少し大げさのように聞こえますが、 4月に作った貯金をやりくりして、 残り11ヶ月を過ご

          【教育書】ブラック学級開き #11

          【教育書】最高の学級づくり #10

          こんにちは。GIANT KILLINGです。 最高の学級づくり今回は赤坂真二先生の 最高の学級づくりパーフェクトガイドについて、 まとめていこうと思います。 私は赤坂先生の本を20冊近く読んでいます。 中村健一先生、大前暁政先生と同じく、 赤坂真二先生は、 私自身大きく影響を受けた憧れの先生の一人です。 今回は、そんな赤坂先生の本を一冊紹介します。 本の概要本書は、 学級を最高のチームにする極意シリーズの ガイドブックのような本です。 全10冊近くを、 章ごとにギ

          【教育書】最高の学級づくり #10

          1年生担任におすすめの教育書 5選

          こんにちは、GIANT KILLINGです。 はじめに今年度、私は初めて1年生を担任しました。 担任をして実感しましたが1年生の4月は、 信じられないほど慌ただしいです。 6年生の修学旅行・卒アル・文集シーズンの2学期 5年生の卒業を祝う会シーズンの3学期を越える 激動の1ヶ月間を過ごしました。 そんな未知の世界を乗り切り、 子どもたちをより成長に導くために、 とびっきり参考にした本を今回5冊紹介します! どれもGIANT KILLINGおすすめの1年生本です! ①

          1年生担任におすすめの教育書 5選

          【教育書】守る学級経営 #9

          こんにちは。GIANT KILLINGです。 前回に引き続き、 三好先生の本を紹介させていただきます! 守る学級経営攻める学級経営も大切ですが、 常に攻める学級経営ができるとは限りません。 高尚な実践から身を置き、 守りをしっかりと固める年ももちろんあります。 点を取られなければ、負けることはない。 そんな守りの学級経営の心得をまとめます🙇‍♂️ 本の概要・最初は上手くいってたのだけど… ・引き継ぎ通りの荒れ具合だな… そんなクラスの時に、 高尚な実践をしてい

          【教育書】守る学級経営 #9

          【教育書】攻める学級経営 #8

          こんにちは。GIANT KILLINGです。 今回はこちらの本について紹介します! 攻める学級経営私は三好真史先生の本が好きで、 学習評価入門や最速仕事術大全など これまでに10冊近く読んでいます。 なかでも、 本書とそして対になる守る学級経営は、 とても興味深い内容でした。 私はこれまでに6年間担任をしてきましたが、 学級カラーを振り返ると、 もっと攻めることができたなと思う3年間 もっと手堅く守るべきだったと思う2年間 なにもわからなかった初任の1年間の3通りで

          【教育書】攻める学級経営 #8

          この春に読みたい教育書 6選

          こんにちは。GIANT KILLINGです。 今年度も残り登校数が一桁となり、 そろそろ来年度のことも 考え始める時期ではないでしょうか? 3月〜4月にかけて、 魅力的な教育書が数多く出版されます。 毎年、この時期は、 どの本を読もうか悩んだり、 読書が追いつかなくなったりしています。 聞いた話によると、 春は教育書が一番売れる時期だそうです。 そこで、今回はこの春に私が読む予定の教育書6冊を この場で紹介させていただきます🙌 ①『さる先生のChat GPTの教科

          この春に読みたい教育書 6選

          【ビジネス書】とにかく仕組み化 #7

          こんにちは、GIANT KILLINGです。 今回はこちらの本を紹介します。 とにかく 仕組み化 識学の安藤広大さんの本です。 これまでに、 『リーダーの仮面』『数値化の鬼』も読んでいます。 私は教師として、 ビジネス書からもたくさんのことを学びました。 なかでも、この仕組み化という概念は、 組織で働く人間としてとても考えさせられました。 今回はその仕組み化についてまとめていきます。 本の概要 仕組み化とは、 自分がいなくても回る仕組みを作ることです。 仕

          【ビジネス書】とにかく仕組み化 #7

          【ビジネス書】人は話し方が9割 #6

          みなさん、こんにちは。GIANT KILLINGです。 人は話し方が9割 書店やSNSで多く目にする9割本です! 最初は、有名すぎて、 少し読むのを躊躇いましたが、 やはり、読んでみて分かりやすく心に響きました。 人間である以上、 人との関わり無しでは、生きていけません。 どのように人と関わっていくべきなのか、 コミュニケーションの極意が書かれています。 本の概要 この本は、「話し方が9割」というタイトルですが、コミュニケーションで、 最も大切なのは「聞き方」だ

          【ビジネス書】人は話し方が9割 #6