見出し画像

マイ本棚の紹介(3)

こんにちは。GIANT KILLINGです。

今回は私の本棚の紹介パート③をしていきます。
短い記事になりますが、
選書の参考にしていただければ幸いです。


中村健一先生関連本

中村健一先生の関連本

中村健一先生の師匠であったり、
ご友人であったりする方々の本をまとめた棚です。

関連図書だったり、
紹介されていた本だったりも読んでいます。

どの本も学級を秩序立てることを強調していたり、
笑いのある学習活動を大切にしたりしていました。


国語教育(N5)+漢字本

桂先生をはじめとした国語教育の実践家

国語教育についてもっと学びたいと感じたのは、
この本棚にある先生方がきっかけです。

髙橋達哉先生・中野裕己先生・沼田琢弥先生の
公開授業やセミナーに参加し、
緻密に計画された一流の授業を見ました。

これまでの授業観を見直し、
私もこんな授業がしたいと思えるような本です。


学級づくり本①

東洋館出版社の本棚

東洋館出版社の学級づくりの本です。

東洋館出版社さんの本はまず、
表紙に重厚感があり、かっこよくてオシャレです。

この棚の本はどの本も学ぶことが多かったです。

特に、以前、noteにも記事を投稿した
『世界最高の学級経営』
『子どもは罰から学ばない』の海外本は
読み応えもあり、とても考えさせられました。


学級づくり本②

明治図書・学陽書房の本棚

こちらは明治図書さん・学陽書房さん等の本です。

シリーズものを多く、
面白い本の続編が出るとワクワクします。

『さる先生の全部ギガでやろう』
森川先生の『教室の対話革命』など、
自身の実践に取り入れさせていただきました。


ここまで全3回で、
私の本棚を紹介させていただきました。

私が読む本は比較的、読みやすい本が多いです。
その分、
本を読むのが苦手な方でも手を出しやすいです。

私の記事を通して、
本を探している方が
よりよい本と出会えるきっかけになれば光栄です。


気になる本があれば、
気軽にコメントください。
概要を簡単に紹介させていただきます。

よろしければサポートお願いいたします🙇‍♂️