マガジンのカバー画像

日記

31
あまり深く考えずに、わーっと書く日記です。基本毎日更新。
運営しているクリエイター

#日記

8/11(金)根暗には海より湖

8/11(金)根暗には海より湖

湖の近くに来ているので湖水浴したいと言っていたものの、夫も私もべつにアウトドア派ではないし、日焼けもやだし、ということでバンガローに籠もって本ばかり読んでいる。

夕方日が暮れてから湖を見に行ってみたら、すごくおだやかで良かった。
海より湖派かもしれない。湖は根暗にも優しいまなざしがある。

滋賀県は魚も野菜も米もなんでも美味しいし、お店で頼んだら想定の倍くらいの量が想定の半額近くの値段で出てくる

もっとみる
8/12(土)関西の洗礼

8/12(土)関西の洗礼

日に当たるのが嫌だという理由から、湖水浴は温泉施設の温水プールに予定変更となった。人生にはそういう選択も必要である。

暑い時間帯はバンガローのハンモックで本を読んだり昼寝したりして過ごし、夕方から温泉という怠惰な生活をまる2日やって、日ごろ溜まっている脳のカスというかダメな成分というかがきれいになくなってきた気がする。心なしか肌もぴかぴかしてきた。あと一週間こんな暮らしをしたらかなりいい人間にな

もっとみる

8/18(金)オウムとサブスク貧乏

帰省やらなんやらで生活リズムが崩れて日記を書けなかったけどまあよしとする。やめないのが大事。

きのうは仕事で都内にいて、ひとりで知らん街を出歩いたりしてこれからの仕事について色々考えたりした。なんとなくやりたい方向性がわかった気がした。
しかし東京は数年住まないともう全然知らん街になってしまうな。よく行ってたエリアでも親近感は薄れて、まぁまぁ新鮮だったりする。それもまたよし。

今日は長野に来て

もっとみる

8/19(土)バレエ・ピンク・バービー

バレエの発表会が近づいており、ひらひらの衣装を着て練習したりしている。ピンクのひらひら。

初期はレオタードすら恥ずかしくて着られなかったのだけど、週に3日もレッスンに通っているとどうとも思わなくなり、いまではなんなら背中がガッツリあいているレオタードのほうが踊りやすいから好きである。

そんな調子で本番用のピンクのひらひら衣装も数回着たらわりとどうとも思わなくなり、俺はピンクのひらひらをやり切る

もっとみる

8/20(日)ハイスクールのメモリー

高校の友達が家を建てたというので遊びに行った。

本当に久々に部活の同期の何人かで集まって、来れなかったメンバーはビデオ通話を繋いで近況報告をした。

話している内容は住宅ローンの話とか、夫や子どものこととかで年相応の話題なのだけど、性格の根っこは変わっていないので、「あんたならそこで悩むだろうね〜」とか「ほんとにそういうとこあるよね〜」とか言い合い、人の悪口で爆笑し、ほとんど部室のおしゃべりと変

もっとみる
8/23(水)Podcastをはじめたよ

8/23(水)Podcastをはじめたよ

ずっと準備してたPodcastをはじめました。いえ〜い。

同い年で会社の同僚の子とふたり喋りの番組。
私は既婚・DINKs(仮)で同僚のよしのちゃんは既婚・子育て中という二人組で、結婚とか出産とか子育て仕事家族社会……などなどのいろんな選択について、となりの芝生をのぞき見しつつ、うらやましがったりがらなかったりするトークプログラムです。

自分の声を聴くのは最初変な気分だったけど、何回も聴いてる

もっとみる

8/30 バレエな日々

バレエを習い始めて1年半、今週末にはじめて発表会というものに出る。

バレエは体型や姿勢を良い感じにするために始めたのだけど、1年半だいたい週3日通ってレッスンを受け、なかなか当初に比べたらシャキッとしたと思う。体重でいうと6キロくらい減って筋肉がついた。
週3でごまかしが効かないレオタード姿になって自分の体型と向き合うというのは、思っていたより効果があるらしい。

今日は発表会の前の最後のレッス

もっとみる

8/10(木)驚愕の12連休スタート

日記を2日も休んでしまったのは都内に出社したり夏休み前の慌ただしさでバタバタしていたからなのだった。

昼間に東京の真ん中でランチしたと思ったら夕方長野に戻って習いごとに出て翌日から車で関西に来ており、自分がどこにいるのか感覚が曖昧になってきている。

少し早めから盆休みにして、湖畔のバンガローでダラダラ過ごすことにした。本を読んだり湖水浴したりして、ムーミン谷の住人のように暮らしてみたかったので

もっとみる

8/1(火)現場濃縮還元

しれっと昨日の分を飛ばしているが、続けられなくても気にしないのが続けるコツである。

社の歓迎会があるので出社。今日は東京も涼しくて助かる。

昼頃にスコールみたいな大雨が降って、ちょうど降り出す前にランチでみんなで頼んだUber Eatsの人に申し訳ないなと思ったらしっかり1時間半遅れて届いたので逆に安心した。
ズブ濡れでオンタイムで届けられるより、多少空腹でも雨が止むまで雨宿りしてもらったほう

もっとみる

7/28(金)心のおしゃぶりは褒められとスマホ

ちょっとした褒められが発生すると心がうるおいます。金はもちろん欲しいけど、給料日より人に仕事を褒められたときのほうが嬉しい。

…なんてことを思いましたが、いうても請求書作成と経費精算はしっかりやる月末でございます。銭や銭。

夏休みは最大12連休になるらしい。8月ほぼ休みじゃん。労働環境がホワイトすぎる。ホワイトすぎてつぶれないか心配。頑張って働かせていただくぜ。

夏休みは琵琶湖のペンションを

もっとみる

7/27(木)ヨガスタジオでひとりずもう

きのうホットヨガのアドバンスクラスを受けたせいで筋肉痛がすごい。

ヨガのレッスンでポーズとるときに「余裕のある方は片手を上げてみましょう」的なステップアップの声掛けをされると意地でもやってしまう。めちゃくちゃプルプルしながらやる。全然余裕のある方ではないのにやる。

そのうえ勝手に「隣のあいつより高く脚上げてやる」とか思いながらやってる。我ながらひとりずもうすぎる。

きのうのクラスはただでさえ

もっとみる

7/26((水)いざ立てルンバよ

朝起きた時点で心が乱れそうな感じだったので、家の中のテーブルとか冷蔵庫とかを拭いて落ち着けた。

ついでにルンバのローラーのあいだにはさまっていた髪の毛も取ってあげた。部品を外したりするのがめんどくさくてたまにしかやってあげない。

自動でお掃除してくれるルンバを掃除するのは結局俺である。怠惰のツケを払わされている気分。自分の汚れも自分で落とせルンバよ。自立しろ。

きのう夫がお腹を下していたので

もっとみる

7/25(火)「千里の道も一歩から」の5000歩目あたりからが辛い

私は「なにごとも些末に思えることの繰り返しで、粘り強くやらなければならない」ということをあまり認めたくない人間で、すぐ一発逆転みたいなのを欲しがってしまうんだけど、
バレエレッスンによって積み重ねや繰り返しの価値を理解できるようになってきた気がする。

全然進んでないように見えて本当は少しずつ進んでいて、最初は絶対できないと思ったことが時間をかけてできるようになるとめちゃくちゃ自信になっていると感

もっとみる
7/24(月)腹下すあたしはカブトムシ

7/24(月)腹下すあたしはカブトムシ

長野は夏は果物屋夏野菜がおいしくて、なおかつ安いので最近はそんなものばっかり食べている。

今日は実家から桃と夏野菜を送ってもらった。桃富豪。

夜ごはんはやる気が一切出ないので最近はこんな調子。

ほとんどカブトムシみたいな食生活をしていたら腹を下した。

そのうえ昨夜AJLTを夜中までみていたせいで寝不足でふらふらする。

全部自業自得すぎてウケてしまいました。今日は早く寝る。ポケモンスリープ

もっとみる