マガジンのカバー画像

KONGとベンチで小話でも

132
運営しているクリエイター

#ラジオ

愛をとりもどせ!!

愛をとりもどせ!!

人間の全ての感情が渦巻く場所といえば…。
そう、パチンコ店ですね。

どうも!
KONGです!
本日も前回に続き、KONGのパチンコ店員時代のお話。

パチンコ店員とは、どんな時でも紳士な対応を求められるお仕事…。

お客様とすれ違う時は、壁に背中を向けて、進行方向に手を挙げ

『ごゆっくりど〜ぞぉ〜』と、道を譲る。

KONGのイギリス紳士的なバックボーンは、このパチンコホールで体得したと言って

もっとみる
そして、伝説へ

そして、伝説へ

どうも。

KONGです。

本日のお話は高校時代。

KONGを含めた育ち盛りの男子達は、毎日決まって「早弁」をしていた。

2時間目が終わったタイミングで、まずは自分達の弁当箱を空っぽにし、
昼休みは昼休みで学食に行き、またご飯を食べる。

“よく食べるやつは男らしい”

そんなイメージが男子達の脳内にあったのも理由なのだが、
そんな中、絶対に早弁をしない事で有名な

「昼食の戦士」と呼ばれる

もっとみる
戸愚呂(弟)の気持ち

戸愚呂(弟)の気持ち

9月になり一気に到来した秋の気候で着る服に悩むKONGです。

さてさて、
今日はそんな秋から『スポーツの秋』のお話を。

中学生時代の少年KONGには体育祭でどうしても叶えたい小さな小さな夢があったのです。

どん! 中学の入学時から165センチあった少年KONGは当時『結構デカイ奴』認識されてました。

KONGの通っている学校は体育祭に力をいれており、
なかでも男子全員による組体操(な

もっとみる
ごめんよ僕の膝小僧

ごめんよ僕の膝小僧

いまだに自分の声に慣れないKONGです。

みなさんも携帯等で撮った動画で自分の声を聞いた時、
心の中でひっそり

『誰これ?』 と思ってしまった事がありませんか?

私はよく思います。

物心付いた頃から、
『自分の声は人が聞いている声とは違う!』と認識していましたが、
留守番電話のメッセージを確認した時とか、やはり違和感がある。

他人には声帯から発声された空気の振動で届いている声で

もっとみる
花火とライトセイバー

花火とライトセイバー

蝉がなく夏。
スーパーやコンビニで花火を見かける事が多くなり、ふと十年以上前の記憶を思い出すKONGです。

その頃のKONGの職種は
1週間のシフト制で働けて、さらに融通が効くと事を優先しており、右往左往しながら着地した『警備員』。

今となっては『日雇い』などの職種も多く、                  いくらでも融通の効く仕事はあると思うが、当時はそこまでなかったと思います。

そん

もっとみる
【KONG】ラジオとカブトムシ

【KONG】ラジオとカブトムシ

noteが基本週一になりましたが、気ままに金曜日に更新しようとしているKONGです。

今月からラジオがスタートし、ライヴもあり、さらに幼虫から育てていたカブトムシが成虫になるなど、素敵なサムシングが盛りだくさんな7月。

ウキウキKONGは日々カブトムシに話かけております。

名前は『山三郎』(ザンザブロウ)
性別は雌。

オスだと思って育てとったけどメスだった。

途中で名前を変えるとこ

もっとみる
【KONG】フードコートとラジオとオジサン

【KONG】フードコートとラジオとオジサン

先日、久しぶりにフードコートに行ったKONGです。

オープン直後の大型ショッピングモールに足を運び、人が少なかったのでソワソワしながらも慣れないフードコートに突撃しました。

席につき、
とりあえず一周してお店を見るが、どれも美味しそうで決めれない。

そう…。
ここはフードコート…。
ほぼ360°飲食店があり、何時であっても万人の胃袋を掴むために幅広いジャンルの精鋭たちが並んでいる。

もっとみる