ガーベラ@節約女子

都内ひとり暮らしのOLです。貯金0だった私が1年で100万円を貯金できるようになった節…

ガーベラ@節約女子

都内ひとり暮らしのOLです。貯金0だった私が1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信していきます。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

はじめまして。ガーベラです。 このブログでは 年収400万円の私が1年で100万円を貯めた節約術を 紹介していきたいと思っています。 ■ガーベラはこんな人 居住:都内(…

1年で100万円を貯金する節約術 #7

こんにちは、ガーベラです。 このブログでは貯金0だった私が、 1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。 この記事はそんな方におすすめです。 前…

1年で100万円を貯金する節約術 #6

こんにちは、ガーベラです。 このブログでは貯金0だった私が、 1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。 この記事はそんな方におすすめです。 前…

1年で100万円を貯金する節約術 #5

こんにちは、ガーベラです。 このブログでは貯金0だった私が、 1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。 この記事はそんな方におすすめです。 前…

1年で100万円を貯金する節約術 #4

こんにちは、ガーベラです。 このブログでは貯金0だった私が、 1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。 この記事はそんな方におすすめです。 前…

1年で100万円を貯金する節約術 #3

こんにちは、ガーベラです。 このブログでは貯金0だった私が、 1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。 この記事はそんな方におすすめです。 前…

1年で100万円を貯金する節約術 #2

こんにちは、ガーベラです。 このブログでは貯金0だった私が、 1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。 この記事はそんな方におすすめです。 前…

1年で100万円を貯金する節約術 #1

こんにちは、ガーベラです。 このブログでは貯金0だった私が、 1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。 この記事はそんな方におすすめです。 ■…

自己紹介

自己紹介

はじめまして。ガーベラです。

このブログでは
年収400万円の私が1年で100万円を貯めた節約術を
紹介していきたいと思っています。

■ガーベラはこんな人

居住:都内(ひとり暮らし)
出身:関西
職業:会社員
趣味:Youtube、料理、LINEマンガ、ライブ

どうぞよろしくお願いいたします。

1年で100万円を貯金する節約術 #7

1年で100万円を貯金する節約術 #7

こんにちは、ガーベラです。

このブログでは貯金0だった私が、
1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。

この記事はそんな方におすすめです。

前回の記事では「買わないもの」についてお話ししました。

今回は「物欲を抑える方法」についてご紹介します。

■物欲を抑える方法・SNSを見すぎない

食べ物、洋服、化粧品、家電などのレビューや紹介。
購買意欲を搔き立てられません

もっとみる
1年で100万円を貯金する節約術 #6

1年で100万円を貯金する節約術 #6

こんにちは、ガーベラです。

このブログでは貯金0だった私が、
1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。

この記事はそんな方におすすめです。

前回の記事では節約食材についてお話ししました。

今回は節約家の私が「買わないもの」についてご紹介します。

■買わないもの
・飲み物
ジュース、炭酸飲料、お水、お茶、滅多に買わないです。
飲み物は水道水を電気ケトルで沸かしたもの

もっとみる
1年で100万円を貯金する節約術 #5

1年で100万円を貯金する節約術 #5

こんにちは、ガーベラです。

このブログでは貯金0だった私が、
1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。

この記事はそんな方におすすめです。

前回の記事では変動費についての節約術として
食事についてお話ししました。

今回は「節約食材」についてご紹介します。

■節約食材・鶏肉、豆腐、納豆、サバ缶

お肉なら鶏肉がコスパ最強です。
魚は缶詰だと安くて日持ちもするのでよく

もっとみる
1年で100万円を貯金する節約術 #4

1年で100万円を貯金する節約術 #4

こんにちは、ガーベラです。

このブログでは貯金0だった私が、
1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。

この記事はそんな方におすすめです。

前回の記事では変動費についての節約術として
「食費を見直す」ということについてお話ししました。

今回は食事についての節約術をご紹介します。

■食事メニューをパターン化するこれ、めっちゃ効果あります。しかも楽です。
続けるコツは

もっとみる
1年で100万円を貯金する節約術 #3

1年で100万円を貯金する節約術 #3

こんにちは、ガーベラです。

このブログでは貯金0だった私が、
1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。

この記事はそんな方におすすめです。

前回の記事では家計簿の次にするべきこととして
「固定費の見直し」についてお話ししました。

今回は変動費についての節約術をご紹介します。

■食費を見直す「節約」と聞いて最初に改善しやすいのは食費ではないでしょうか。
食事は毎日と

もっとみる
1年で100万円を貯金する節約術 #2

1年で100万円を貯金する節約術 #2

こんにちは、ガーベラです。

このブログでは貯金0だった私が、
1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。

この記事はそんな方におすすめです。

前回の記事では節約のために最初にするべきこととして
「家計簿をつける」ことをお伝えしました。

今回はその次に何をしていけばいいのか、をお話しします。

■家計簿の次にやることそれは「固定費の見直し」です。

生活費は固定費と変動

もっとみる
1年で100万円を貯金する節約術 #1

1年で100万円を貯金する節約術 #1

こんにちは、ガーベラです。

このブログでは貯金0だった私が、
1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。

この記事はそんな方におすすめです。

■節約のために最初にするべきこと節約のために最初にするべきことは「家計簿をつける」です。

この時点で「面倒くさいから無理!」と思われた方、ご安心ください。
私もそう思っていました。
節約を意識し始めた当初、家計簿はつけておりませ

もっとみる