見出し画像

1年で100万円を貯金する節約術 #5

こんにちは、ガーベラです。

このブログでは貯金0だった私が、
1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。

・節約したい
・貯金したい
・お金の不安をなくしたい

この記事はそんな方におすすめです。

前回の記事では変動費についての節約術として
食事についてお話ししました。

今回は「節約食材」についてご紹介します。


■節約食材

・鶏肉、豆腐、納豆、サバ缶

お肉なら鶏肉がコスパ最強です。
魚は缶詰だと安くて日持ちもするのでよく買います。

・キャベツ、にんじん、玉ねぎ、きのこ

最近、物価高で野菜の値段が高騰していて
スーパーで値札を見ると目ん玉が飛び出そうになりますが、
ご紹介した野菜はコスパが良いので節約向きかと思います。
節約のイメージが強い「もやし」は個人的にはおすすめしません。
理由は、栄養価が低く日持ちしないからです。

・やきそば、うどん、パスタ

麺類はとにかく安い。
たまにお米も買います。腹持ちが良いので。

・冷凍野菜、乾燥わかめ

ほうれん草、ブロッコリー、オクラ、ネギなど
冷凍なら気軽に買えるお値段なのが嬉しいです。
本当は生野菜が買いたいけど高い。
乾燥わかめはお腹が膨れるしダイエットにも効果的です。

■どこで買うのがいい?

・業務スーパー

まとめ買いするならここ。
私はオーケーストアもよく利用します。

・プライベートブランドがあるスーパー

イオン、西友、ライフ、イトーヨーカドーなど。
ものによってはプライベートブランドの商品が最安値、という場合があります。
調味料はメーカーの商品より安いことが多いです。

■塵も積もれば山となる

節約は日々の積み重ねです。
1日100円貯金できれば、1年だと36,500円の貯金になります。
もし貯金できた分を投資に回せば、更に増えている可能性もあります。
投資のお話はまた別の機会に…


最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?