見出し画像

1年で100万円を貯金する節約術 #3

こんにちは、ガーベラです。

このブログでは貯金0だった私が、
1年で100万円を貯金できるようになった節約術を発信しています。

・節約したい
・貯金したい
・お金の不安をなくしたい

この記事はそんな方におすすめです。

前回の記事では家計簿の次にするべきこととして
「固定費の見直し」についてお話ししました。

今回は変動費についての節約術をご紹介します。


■食費を見直す

「節約」と聞いて最初に改善しやすいのは食費ではないでしょうか。
食事は毎日とるものですし、工夫次第でかなり支出が削減できると思います。
ただ、節約したいからと言って不健康な食事にならないように気を付けてください。
もし体調を崩したら、せっかく節約した分のお金が薬代や病院代に消えてしまいます。
本末転倒ですよね。

■具体的な方法

・自炊をする

節約において自炊はとても重要です。
「そんなこと分かってるよ!」という声が聞こえてきそうですが、本当に重要なので言わせてください。
ひとり暮らしの場合は、自炊よりも中食(※)のほうが安く済む場合がありますが、やはり節約の基本は自炊です。
(※)中食…調理されたものを購入し家で食べるスタイル

家でごはんを炊いて冷凍保存しておき、おかずは買ってくるという方法も良いと思います。
ぜひ自分に合った方法を見つけてください。

・外食を控える

これは言うまでもないですよね。
回数を減らすと本当に食費が浮くので効果的です。
ポイントなのは、「しない」のではなく「控える」ということです。
我慢しすぎるとストレスが溜まりますので、適度な外食は必要かと思います。

・嗜好品の購入を控える

こちらも「買わない」のではなく、「控える」ということがポイントです。
お菓子、お酒などは生活必需品ではないですが、自分の生活を豊かにしてくれるものです。
ですが、節約のためには控えたほうがよいでしょう。

・コンビニで買い物をしない

コンビニはほぼすべての商品が定価で販売されています。
商品によっては、スーパーなら半額で買えるものもあります。
同じ商品なら安く買えたほうがいいですよね。

■まずはできることから

はじめから完璧を目指す必要はありません。
少しずつ意識して、自分にできることから行動に移していきましょう。
その行動は徐々に習慣化され、いつの間にか貯金が増えているはずです。
きっと毎月の貯金額を見るのが楽しみになりますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?