George Motobayashi

パイプ歴10年の元林と申します。創業116年目を迎えた株式会社元林という会社の会長をさ…

George Motobayashi

パイプ歴10年の元林と申します。創業116年目を迎えた株式会社元林という会社の会長をさせていただいております。 株式会社元林は1905年創業、戦前より喫煙具の販売に携わり、約100年にわたり愛煙家の方々に喫煙具を提供しつづける会社です。

記事一覧

釣りとパイプ

皆さん ご無沙汰しております。 夏休み、久しぶりに遊漁船にのって、ヒラメ・アコウを釣りに行ってきました。裕凪丸(https://yuunagimaru.com/chiyoka.html)@宮津  …

2

海でのんびり!

3

Smokers Cafe Briquet 10周年!!!

お久しぶりです。しばらくNoteから遠ざかっていました。Smokers Cafe Briquetをご存じですか?株式会社元林という創業118年の老舗企業が東京でやっているSmokerのためのCaf…

1

大阪南港&PIPE

夏が来ましたね。南港には海風がさわやかに吹いています ヤシの木が夏を感じさせてくれます。 あっと言う間に日が暮れて、Sunflowerが美しく留まっています。あれで九州…

sakura & pipe

そろそろ桜の季節も最終回ですね。 夙川の桜、とってもきれいでした。 桜吹雪とパイプ いいでしょう

2

ああ我が母校 ②

みなさまへ  お久しぶりです。今日は春爛漫。いい天気に誘われて、母校に来ています。関西学院は上ヶ原台地にあります。まずその台地に上っていきます。 この坂道を上る…

2

あけましておめでとうございます

2022年 寅年がはじまりました。 今日は朝5時半に起床、甲山に上りました。6時に家を出て、6時半からご来光の登場を待ちました。 東の空が色づいてきました。 パイプの…

3

どんな時にパイプを吸うの?(出張編①)

ここはどこでしょうか?そうです。新幹線の喫煙所ですね。7号車と8号車の間にある喫煙所です。 今日は奮発してポイントを使い8号車のグリーン車に乗りました。座席も広く…

3

どんな時にパイプを吸うの?(職場編②)

朝日が喫煙所に差し込んでいます。今日は3階の喫煙所のカウンター右端に陣取って(この場所がお気に入りです)、水筒に大好きなコーヒーを入れて持ち込み、パイプを吸い…

4

どんな時にパイプを吸うの?(職場編①)

私たちの会社の本社は、神戸市東灘区にあります。国道2号線沿いの東神戸センタービルの7階に入居しております。このビルは1991年に建てられたビルで、もともとは東芝のデー…

3

どんな時にパイプを吸うの?(ハイキング編②)

前回のハイキング編が好評だったので、ハイキング編②を書いてみようと思います。いつものハイキングルートには由緒あるお寺があるのです。 お寺に向かう道には、いくつも…

3

パイプの道具②

日本でパイプを吸っている人は何万人いるのでしょうか?かなりのマイノリティであることは確かですね。だからパイプには馴染みが薄いし、どうすればいいかわからないし、面…

11

ああわが母校

今日は朝から快晴!素敵な日差しに誘われて、久しぶりに母校まで散歩しました。関西学院が我が母校。Mastery for Service(奉仕のための練達)学院全体のスクール・モット…

5

パイプの道具①

パイプを吸っている人は極めてまれですよね。知らない人が多いと思いますので、パイプの道具のことを少し紹介したいと思います。まずはパイプそのものですが、その形によっ…

3

どんな時にパイプを吸うの?(ハイキング編①)

台風14号が過ぎ去った今日は、台風一過の青天となりました。こんな日はハイキングですね。お気に入りパイプとコーヒーを水筒に入れて、さあ出発です。 まず目指すのは写真…

4

どんな時にパイプを吸うの?(海編④)

海辺のひと時、パイプをくゆらせながら、波の音を聞きながら、パイプの香と磯の香に身をゆだねて、ゆっくりと時が流れていきます。 私のお気に入りのライターの一つがこの…

14
釣りとパイプ

釣りとパイプ

皆さん ご無沙汰しております。
夏休み、久しぶりに遊漁船にのって、ヒラメ・アコウを釣りに行ってきました。裕凪丸(https://yuunagimaru.com/chiyoka.html)@宮津  養老港

こんなに立派なヒラメが釣れました!!!ビギナーズラックですね。
他にもアコウも2匹釣れました。

満面の笑みとドヤ顔!

皆さんは、Rattray's Buckinghamというパイプタバコを吸

もっとみる
Smokers Cafe Briquet 10周年!!!

Smokers Cafe Briquet 10周年!!!

お久しぶりです。しばらくNoteから遠ざかっていました。Smokers Cafe Briquetをご存じですか?株式会社元林という創業118年の老舗企業が東京でやっているSmokerのためのCafe です。大手町プレイスというオフィスビルと越谷レイクタウンのショッピングモールの中にあります。なんと今年で10周年を迎えました!!!!👏
そこで10周年の記念ライターを発売しました!!!限定10個の販

もっとみる
大阪南港&PIPE

大阪南港&PIPE

夏が来ましたね。南港には海風がさわやかに吹いています

ヤシの木が夏を感じさせてくれます。

あっと言う間に日が暮れて、Sunflowerが美しく留まっています。あれで九州まで行きたいね

sakura & pipe

sakura & pipe

そろそろ桜の季節も最終回ですね。
夙川の桜、とってもきれいでした。

桜吹雪とパイプ いいでしょう

ああ我が母校 ②

ああ我が母校 ②

みなさまへ 
お久しぶりです。今日は春爛漫。いい天気に誘われて、母校に来ています。関西学院は上ヶ原台地にあります。まずその台地に上っていきます。

この坂道を上ると上ヶ原台地です。その台地から眺める甲山は今日も美しい

「ああ我が母校①」はキャンパス内を紹介しましたので、②はグランドを紹介します。この第三グランドは私が在籍していた時はありませんでした。こんなに綺麗なグランドができたのですね。

もっとみる
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

2022年 寅年がはじまりました。

今日は朝5時半に起床、甲山に上りました。6時に家を出て、6時半からご来光の登場を待ちました。

東の空が色づいてきました。

パイプの先から太陽が!!!!

今年も皆様にとって良き一年でありますことを、お祈り申し上げます

どんな時にパイプを吸うの?(出張編①)

どんな時にパイプを吸うの?(出張編①)

ここはどこでしょうか?そうです。新幹線の喫煙所ですね。7号車と8号車の間にある喫煙所です。

今日は奮発してポイントを使い8号車のグリーン車に乗りました。座席も広くゆったりと東京からの帰りに仕事をしながら帰宅しています。

社内は禁煙でっせ!!!ただパイプだけ加えて、ちょっと気分は喫煙!!!仕事を一服してアイスクリームをたべて、では喫煙所に行きましょう。

いつもは定員3人なのですが、コロナ禍定員

もっとみる
どんな時にパイプを吸うの?(職場編②)

どんな時にパイプを吸うの?(職場編②)



朝日が喫煙所に差し込んでいます。今日は3階の喫煙所のカウンター右端に陣取って(この場所がお気に入りです)、水筒に大好きなコーヒーを入れて持ち込み、パイプを吸いながらNoteを書いています。朝、7:33です。少し眠気がありボーっとしているところに、コーヒーのカフェインとパイプのニコチンがマッチングして、目を覚ましてくれます。

「ちょっと一服しよか?」と私は社員(喫煙者)に声をかけて、喫煙所に誘

もっとみる
どんな時にパイプを吸うの?(職場編①)

どんな時にパイプを吸うの?(職場編①)

私たちの会社の本社は、神戸市東灘区にあります。国道2号線沿いの東神戸センタービルの7階に入居しております。このビルは1991年に建てられたビルで、もともとは東芝のデータセンターだったビルです。あの恐ろし阪神大震災は1995年1月に起こりましたので、その大震災を耐えたビルです!!!当時この周りのビルや家屋は壊滅的な被害にあいました。

このビルはEast棟とWest棟に分かれていて、我々は14階建て

もっとみる
どんな時にパイプを吸うの?(ハイキング編②)

どんな時にパイプを吸うの?(ハイキング編②)

前回のハイキング編が好評だったので、ハイキング編②を書いてみようと思います。いつものハイキングルートには由緒あるお寺があるのです。

お寺に向かう道には、いくつものお地蔵さんがあり、道しるべになっています。

関西の六甲山系の東の端に標高309mの甲山という山(丘?)があります。その中腹に甲山大師 神呪寺(かんのうじ)という由緒あるお寺があるのです。真言宗御室派の寺で835年に開祖した古い寺です。

もっとみる
パイプの道具②

パイプの道具②

日本でパイプを吸っている人は何万人いるのでしょうか?かなりのマイノリティであることは確かですね。だからパイプには馴染みが薄いし、どうすればいいかわからないし、面倒だなあということで、パイプを吸う人が増えないのでしょうか?パイプのボール(筒)に葉っぱ(パイプ煙草)を入れて、火をつけて吸うだけなんですけどね?

パイプの素敵な香り、ゆっくり流れる時間、お気に入りの飲み物、そんな調和を楽しむものなのです

もっとみる
ああわが母校

ああわが母校

今日は朝から快晴!素敵な日差しに誘われて、久しぶりに母校まで散歩しました。関西学院が我が母校。Mastery for Service(奉仕のための練達)学院全体のスクール・モットー(校訓)を建校の理念にしているミッションスクールです。「くゎんせいがくいん」と読みます。英語では Kwansei Gakuin と表記します。

かっこいいエンブレムでしょう。エンブレムは、当時学院を構成していた中学部(

もっとみる
パイプの道具①

パイプの道具①

パイプを吸っている人は極めてまれですよね。知らない人が多いと思いますので、パイプの道具のことを少し紹介したいと思います。まずはパイプそのものですが、その形によっていろいろな呼び名が付いています。

まあこんなのはどうでもいいことなんですが、、、私がいつも持ち歩いているのはベントタイプとビリヤードタイプ(ストレートともいいます)です。なんで2本持ち歩いているかというと、私が持っているベントタイプは葉

もっとみる
どんな時にパイプを吸うの?(ハイキング編①)

どんな時にパイプを吸うの?(ハイキング編①)

台風14号が過ぎ去った今日は、台風一過の青天となりました。こんな日はハイキングですね。お気に入りパイプとコーヒーを水筒に入れて、さあ出発です。

まず目指すのは写真の上に尖がっている岩のある北山公園です。

子供のころこのあたりで沢山カニをとりました。

上り坂でちょっと息が上がってきます。年ですかねえ?

こんな登山道を一歩一歩かみしめて登ります。

着きました。私のお気に入りの岩です。この岩か

もっとみる
どんな時にパイプを吸うの?(海編④)

どんな時にパイプを吸うの?(海編④)

海辺のひと時、パイプをくゆらせながら、波の音を聞きながら、パイプの香と磯の香に身をゆだねて、ゆっくりと時が流れていきます。

私のお気に入りのライターの一つがこのGear Topオイルライターです。当社の商品です。http://www.gtgeartop.com/ オイルを満タン充填すると、軽く1ヵ月は持ちます。Zippoライターだと10日しかもたないので、約3倍長持ちです。その秘密はGTアームに

もっとみる