見出し画像

どんな時にパイプを吸うの?(ハイキング編①)

台風14号が過ぎ去った今日は、台風一過の青天となりました。こんな日はハイキングですね。お気に入りパイプとコーヒーを水筒に入れて、さあ出発です。

画像1

まず目指すのは写真の上に尖がっている岩のある北山公園です。

画像2

子供のころこのあたりで沢山カニをとりました。

画像3

上り坂でちょっと息が上がってきます。年ですかねえ?

画像4

こんな登山道を一歩一歩かみしめて登ります。

画像5

着きました。私のお気に入りの岩です。この岩から大阪が一望できるんですよ。遠くに見える高いビルがあべのハルカスです。

画像6

画像7

この岩に寝そべって、ゆっくりとパイプをくゆらせる。頭の中では大好きな音楽がイヤホンから聞こえて、パイプの香りに調和している。最高じゃないかな?

画像8

この大好きは岩でゆっくりと寝そべってから、ハイキングを再開します。目指すは北山森林公園です。甲山(カブトヤマと読みます)の麓にある整備された公園で、散歩にはもってこいの環境です。

画像9

後の山が甲山です。兜の形をしているのでそのような名前で呼ばれているのです。六甲山系の東の端にあたります。

画像10

沢山の草木が植えられていて、植物が好きな人にはもってこいの場所です。また今はまだ蝉も鳴いていて、昆虫採集の家族連れが楽しそうに遊んでします。

画像11

これがその公園のシンボルです。ここをシンボルゾーンと呼んでいます。また下のような噴水もあって水遊びの親子が楽しそうです。

画像12

画像13

真っ正面から甲山が見える場所がレストハウスです。もちろん森林公園では喫煙はできません!!!!でも大好きなパイプをレストハウスの壁に置いて写真を撮ってみました。

画像14

そんなレストハウスでこのnoteを書いています。パイプは吸えませんが、大好きなコーヒーを飲みながら、ゆったりとした時間が流れています。では今回のnoteはこの辺でおしまいにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?