鶴橋温助

鶴橋温助

最近の記事

準備期間でみるNFL2024年スケジュール強度

NFLの移動距離でみるスケジュール強度の記事に引き続き、今回は試合日程の差によるスケジュール強度を見ていきます。今回も地獄のネタ枯れ時期を乗り越えるためのツマミになればと思っております。(移動距離の記事と同様本記事も大まかな内容は2023年のものをコピペ踏襲していますので数値の更新がメインです) 最初に結果だけ示します。次の表で上の方にきているチームほど、準備期間において不利な日程が組まれており、下の方が相対的に有利な日程が組まれているチームになります。 以下で詳細を書い

    • 移動距離でみるNFL2024年スケジュール強度

      はじめにNFLの2024年のスケジュールが正式に決まりましたね。この記事では、スケジュール強度の1つの目安であるチーム別にみた移動距離について書いたものです。NFLはドラフトが終わると7月のキャンプまでは地獄のネタ枯れ時期ですので、ちょっとでも酒の肴となる情報提供になればと思っております。(大まかな内容は2023年のものをコピペ踏襲していますので数値の更新がメインです) 最初に結果だけ示します。縦軸が各チームの移動距離を示す棒グラフです。棒グラフが上に伸びているほど、今年の

      • NFL2024ドラフトルームコレクション

        NFLドラフト2024も終わり32チームのドラフトルームの様子を集めてみました。チームの個性が出て面白いもんです。 個人的注目ポイント ドラフトルームにトニーカーン 今年のドラフトルームの最大の見どころは冒頭の動画のオチに使いましたジャガーズです。 立派なヒゲを携え緑の服を着たオーナーのシャヒド・カーン氏の前に、首にコルセットを巻いたオーナーの息子トニー・カーン氏が大きく映し出されています。ご存じ方も多いとは思いますが、彼はプロレス団体AEWのオーナーでドラフトの直前

        • 2024 NFL Draft 会場の雰囲気を追体験

          YouTube見ていたら2024 NFL Draft (at Detroit)の会場参加された方のvlogを見つけました。この動画は全編約1時間の長編動画なのですが、撮影者が実況するわけでもないし、誰かと絡んでインタビューするわけでもなく淡々と進んでいきます。ただそこがライブ感があり、ドラフト会場の追体験という感じで個人的には楽しめました。自分で現場行ったら話しながら撮影しないし誰かにインタビューするわけでもないので、余計な雑味がないというのが好きなポイントです。お時間がある

        準備期間でみるNFL2024年スケジュール強度

          2024年HC&GMの面談採用結果

          2024年は8人のHCがリタイア&解雇、4人のGMが解雇となり、それぞれ空席を埋めるため各チームの採用面談(Interview)が行われました。数年後に振り何があったかを振り返るのが楽しいと思うので、備忘録として記録を残しておこうと思います。 GM探しCAR, LVR, LAC, WASの4チームが新GMを採用しました。面談と採用リストは以下の表の通り。グレーでハイライトしているところが採用を示しています。情報元はこちら INDのEd Doddsが面接レベルでは人気でした

          2024年HC&GMの面談採用結果

          Inside the Den の見どころ紹介 2023編

          はじめにDetroit Lions のドラフトルームの内側をドキュメント風に撮影したシリーズ、『Inside the Den』について、日本語で見どころを解説・補足した記事も今回で3回目。『Inside the Den』の詳しい説明や主な登場人物について知りたい方は過去記事をお読みいただければと思います。2023年の本編時間は驚異の90分超え。短めの映画なら1本分。長い記事になりますが、個人的見どころを挙げていきます。 2023年のドラフト前の状況2022年前半は主力に怪我

          Inside the Den の見どころ紹介 2023編

          Inside the Den の見どころ紹介 2022編

          はじめにInside the Denが何か分からない方は前回記事をお読みいただければと思いますが、簡単に説明すれば、ドラフトルーム内の様子を撮影したハードノックス風のドキュメント動画です。今回2022年の本編時間は57分、さっそく個人的見どころを挙げていきます。 2022年ドラフト前の状況前年2021年は新体制1年目、前政権の負債整理もあり、レギュラーシーズンは負けに負けて、3勝のみ。最終戦は負ければ全体1位も見える状況でしたが、同地区GBに意地を見せる勝利をしたことで、ド

          Inside the Den の見どころ紹介 2022編

          Inside the Den の見どころ紹介 2021編

          Inside the Denとは2021年より始まったDetroit Lionsの内側を撮影・編集した動画が公式よりYouTubeに上げられるようになりました。Hard Knoks的な感じといえばピンと来る人もいるかもしれません。なぜこの動画が始まったのか、当時の背景を振り返ってみます。 NEより招聘したGMボブ・クインとHCマット・パトリシアのコンビは結果を出すことができず、2020年11月に両名とも、この年の6月に新オーナーに就任したシーラ・フォード・ハンプに解雇され

          Inside the Den の見どころ紹介 2021編

          ラマー・ジャクソン

          ラマー・ジャクソン

          日本観光を楽しむNFL選手の皆さん

          NFL Super Star enjoy Japan「あの選手確か来日してたよなあ」の際の自分用備忘録です。他の方にも需要があるかもと思いtwitter/moment、mit.tの方にまとめていましたが、宣伝もかねてこちらにリンク貼り付けておきます。 twitterの将来性が不透明なため、状況によってはこちらに引っ越しも。

          日本観光を楽しむNFL選手の皆さん

          準備期間でみるNFL2023年スケジュール強度

          NFLの移動距離でみるスケジュール強度の記事に引き続き、今回は試合日程の差によるスケジュール強度を見ていきます。今回も地獄のネタ枯れ時期における酒の肴になればと思っております。 最初に結果だけ示します。次の表で上の方にきているチームほど、準備期間において不利な日程が組まれており、下の方が相対的に有利な日程が組まれているチームになります。 以下で詳細を書いていきます。前半分はNFLの試合の基本的な開催ルールの確認、後半部が集計結果です。 NFLの試合の開催曜日NFLの試合は

          準備期間でみるNFL2023年スケジュール強度

          移動距離でみるNFL2023年スケジュール強度

          はじめにNFLの2023年のスケジュールが正式に決まりましたね。この記事では、スケジュール強度の1つの目安である、チーム別にみた移動距離について書いたものです。NFLは、ドラフトが終わりこれから7月のキャンプまで地獄のネタ枯れ時期ですので、ちょっとでも酒の肴になればと思っております。 最初に結果だけ示します。縦軸が各チームの移動距離を示す棒グラフです。棒グラフが上に伸びているほど、今年の移動距離が長いことを示します。 詳細は後述しますが、各棒の色は、紺色が同地区対戦、水色

          移動距離でみるNFL2023年スケジュール強度