見出し画像

外国人労働者受入れと少子化の考察

日本は少子高齢化が進み、労働人口が減少してきています。

多くの職種で人手不足が加速していますが、特に介護、福祉、保育、運輸などの不足が大きいです。

介護、保育は人の代替えが効かないため、不足している労働者を増やす必要があります。しかし、国内だけでの人材の充足は難しく、海外から人材を増やすとしても、日本の賃金の低さと労働時間の長さから、既にアジアなど海外からも選ばれない国になりつつあります。

この状況を打破するためには、賃上げを行い、日本で働くことのメリットを示す必要があると思われます。

それと同時に、ITの導入を行い、自動化できるものは自動化して効率化し、空いた労働力で不足している職種をフォローする必要があると考えます。

日本の強みの一つは治安の良さと、他の人も大切にする協調(和)を大切にする民族性が挙げられます。

島国で過去に他国から侵略された歴史も少なく、難民が船で入ってくることもなく、民族間の争いが少なかったことも強みの一つとして挙げられます。

また、一神教や宗教対立もないことが治安の良さを築いている一つの要因と考えられます。

しかし、逆に言うと民族や宗教に寛大であり、ぶつかり合いという経験が少ないのが弱点になっています。

外国人労働者を増やす際には、そういった民族間や宗教対立が起きないような制度をつくり、徐々に増やしていく必要があります。

最初の壁を低くすると、(制度なしで外国人労働者を増やしてしまうと)後から壁を高くすることが難しくなるため、高い壁から様子を見つつ徐々に低くしていくのがいいと思われます。

また、外国人労働者を採用する企業には労基を遵守することを徹底することが必要になります(外国人労働者に限らず日本人もですが)

生活できない賃金を払ったり、劣悪な環境で働かせることで外国人労働者の疾走が多く発生したことが問題になりました。

生活できないくらいの賃金しか得られなかったら、自国に帰国することもできず、生きていくために犯罪に手を染める人が多くなると思われます。

そうすると、日本の強みである治安の良さが失われ、更に警察などの労働時間が増えるため人的リソースが少なくなり、国益を損ねることになってしまいます。

また、海外から日本を見たときに、今も賃金が低くなっているのに、日本が更に選ばれない国になってしまう恐れがあります。

自分ごとで例えると、日本からアメリカのニューヨークに働きに行って、日本金額で時給200円くらいしかもらえなかったら、生きていくために犯罪に身を染める人も多く発生すると思います。

外国人労働者の受け入れに寛大になりすぎて失敗している国もあるため、そういった失敗事例も研究しつつ、制度を固める必要があると考えます。

例えばフィリピンなどは、キリスト教が多いですが、外国人労働者受入れに寛大になり、イスラム教の人が多く国内に入り、対立が発生したことがありました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?