緑の地球ネットワーク

認定NPO法人緑の地球ネットワークは1992年から中国黄土高原で緑化協力活動をおこなっ…

緑の地球ネットワーク

認定NPO法人緑の地球ネットワークは1992年から中国黄土高原で緑化協力活動をおこなっています。国内では自然や環境をテーマにした野外活動やオンライン勉強会などを主催しています。ここはメルマガ『緑の地球マガジン』のアーカイブです。 https://gen-tree.org/

マガジン

  • 環境と平和 by 小倉亜紗美

    書き手:小倉亜紗美(GEN世話人、呉工業高等専門学校准教授) 黄土高原に行ったことがない世話人の一人。環境や平和に関することを紹介しています。

  • 私の環境研究ことはじめ

    GENのインターン生によるインタビューを掲載しています。

  • 京都西山のらしごと by 稲垣文拓

    書き手:稲垣文拓(GEN監査) 京都市の西、大原野は、西山連山に囲まれた空気と水が緑を育てる豊かな土地です。日々、“うまいもんは自分で作る” をモットーに暮らしています。そんな生活の中で気づいたこと、思うことをエッセイにしてみました。

  • 黄土高原だより by 高見邦雄

    書き手:高見邦雄(GEN副代表) 中国黄土高原と日本を往復しながら、国際緑化協力のつれづれをつづります。

  • 植物屋のこぼれ話 by 立花吉茂

    緑の地球ネットワーク(GEN)の前代表の立花吉茂さんがGEN会報『緑の地球』で執筆した植物についてのエッセーをGENのnote上で公開しています。

記事一覧

竹福商連携によるコミュニティづくり by 小倉亜紗美(GEN世話人、呉工業高等専門学校…

====================== 鹿児島県大崎町で行われている「竹福商連携によるコミュニティづくり…

私の研究ことはじめ #3 生態学の可能性と環境に関わりながら生きることについて (イ…

藤沼潤一さん(GEN世話人、タルトゥ大学マクロ生態学研究室)  今回インタビューに答えてい…

私の環境研究ことはじめ #2 環境も平和も守るために、私たちができることは?(インタ…

小倉亜紗美さん(GEN世話人、呉工業高等専門学校准教授)  インターン生によるインタビュー…

私の環境研究ことはじめ #2 環境も平和も守るために、私たちができることは?(インタ…

小倉亜紗美さん(GEN世話人、呉工業高等専門学校准教授)  インターン生によるインタビュー…

今どきのコメ作りとZ世代な獣たち by 稲垣文拓(GEN監査)

====================== 日々進化し続ける経済とともに、コメ作りも変化し続けています。変わ…

大同にみる降水量の変化 by 高見邦雄(GEN副代表)

======================  地球温暖化は気温の上昇だけでなく、多くの方面の気候変動を伴って…

植物を育てる(19)by立花吉茂

樹木の種子発芽  種の多様性のお話は一応終わりにして、今回から緑化に必須の作業である 種子…

黄土高原史話<56>雲崗石窟博物館 by 谷口義介

 今夏ワーキング・ツアーの最終日、雲崗石窟の説明は現地ガイドの某氏、いささか頼りない日本…

植物を育てる(18)by立花吉茂

種の多様性  植物を育てるための基本的な知識として、種の多様性について数回述べて きたが、…

黄土高原史話<55>皇帝様は生き仏 by 谷口義介

 このところ若い人のツアー参加が少ないそうですが、今夏は高校生1名・大学生4名とか。必ず…

秦が天下を統一できたのは、黄土高原のおかげ? by 村松弘一(GEN世話人)

======================  秦はなぜ天下を統一できたのか。それは秦が黄土高原を領有していた…

植物を育てる(17)by立花吉茂

種の多様性  前号で種の多様性を作り出す植物の巧妙な作戦のうち、雌雄異熟や異型蘂について…

黄土高原史話<54>血で血を洗うドロドロの by 谷口義介

 今回より肩書が変わったが、文章は中身と表現力で読ますもの。とは言い状、キレもコクもなき…

苗定植時のペットボトル滴下灌水 滴下水量の測定と予測式 by 前中久行(GEN代表)

======================  中国現地で小穴をあけたペットボトルに水をいれて埋めるという灌水…

私の環境研究ことはじめ #1中国史の視点からGENの活動を見つめて(インターン生 小林…

村松弘一さん(GEN世話人、淑徳大学人文学部教授)  今回インタビューに答えていただいたの…

植物を育てる(16)by立花吉茂

種の多様性  単純に「多様性」といえば「単一」の反対語であるから、いろいろあるということ…

竹福商連携によるコミュニティづくり by 小倉亜紗美(GEN世話人、呉工業高等専門学校…

====================== 鹿児島県大崎町で行われている「竹福商連携によるコミュニティづくり…

私の研究ことはじめ #3 生態学の可能性と環境に関わりながら生きることについて (イ…

藤沼潤一さん(GEN世話人、タルトゥ大学マクロ生態学研究室)  今回インタビューに答えてい…

私の環境研究ことはじめ #2 環境も平和も守るために、私たちができることは?(インタ…

小倉亜紗美さん(GEN世話人、呉工業高等専門学校准教授)  インターン生によるインタビュー…

私の環境研究ことはじめ #2 環境も平和も守るために、私たちができることは?(インタ…

小倉亜紗美さん(GEN世話人、呉工業高等専門学校准教授)  インターン生によるインタビュー…

今どきのコメ作りとZ世代な獣たち by 稲垣文拓(GEN監査)

====================== 日々進化し続ける経済とともに、コメ作りも変化し続けています。変わ…

大同にみる降水量の変化 by 高見邦雄(GEN副代表)

======================  地球温暖化は気温の上昇だけでなく、多くの方面の気候変動を伴って…

植物を育てる(19)by立花吉茂

樹木の種子発芽  種の多様性のお話は一応終わりにして、今回から緑化に必須の作業である 種子…

黄土高原史話<56>雲崗石窟博物館 by 谷口義介

 今夏ワーキング・ツアーの最終日、雲崗石窟の説明は現地ガイドの某氏、いささか頼りない日本…

植物を育てる(18)by立花吉茂

種の多様性  植物を育てるための基本的な知識として、種の多様性について数回述べて きたが、…

黄土高原史話<55>皇帝様は生き仏 by 谷口義介

 このところ若い人のツアー参加が少ないそうですが、今夏は高校生1名・大学生4名とか。必ず…

秦が天下を統一できたのは、黄土高原のおかげ? by 村松弘一(GEN世話人)

======================  秦はなぜ天下を統一できたのか。それは秦が黄土高原を領有していた…

植物を育てる(17)by立花吉茂

種の多様性  前号で種の多様性を作り出す植物の巧妙な作戦のうち、雌雄異熟や異型蘂について…

黄土高原史話<54>血で血を洗うドロドロの by 谷口義介

 今回より肩書が変わったが、文章は中身と表現力で読ますもの。とは言い状、キレもコクもなき…

苗定植時のペットボトル滴下灌水 滴下水量の測定と予測式 by 前中久行(GEN代表)

======================  中国現地で小穴をあけたペットボトルに水をいれて埋めるという灌水…

私の環境研究ことはじめ #1中国史の視点からGENの活動を見つめて(インターン生 小林…

村松弘一さん(GEN世話人、淑徳大学人文学部教授)  今回インタビューに答えていただいたの…

植物を育てる(16)by立花吉茂

種の多様性  単純に「多様性」といえば「単一」の反対語であるから、いろいろあるということ…