「生きることはいいことだ」これは妄信ですか?

世界最長の平均寿命を誇る日本。
何はさておきとにかく生きることは疑いようもなく尊いことだと皆が広く思っているでしょう。
僕は近年、"無為自然"の境地に達し、この常識に疑問を抱くようになりました。

もし、なかなか人が死なない世の中だからこそ、人の命の大事さが分からず、人や自分の命を粗末にするようになっているんだとしたらどうでしょうか?

例えばいじめ殺人なんかは、殺意などは実際あまりなく、「こんな殴ったぐらいで人って死ぬんか~~知らんかったわ」ぐらいの感覚なのでしょう。

本来、人は簡単に死にます。
昔だったら仙人とか超人と呼ばれるような伝説のしわくちゃ老人が町中にあふれているわけですから、「人はそうそう死なない」と思い込み、ちょっと殴ったぐらいで人が死ぬなんていう想像力はそうそう働かないのでしょう。

だとすれば、もっと人が自然の摂理に沿って"ちゃんと死ぬ"世の中だったら、人々が命の大切さを実感できるようになるかもしれませんね。

頂いたサポートは、僕のプロテイン代となり、文字通り血となり肉となります。 そうやってエネルギーを充足させられれば、きっとよりよい連載が続けられる気がします。