マガジンのカバー画像

展覧会まとめ

28
観た展覧会の記事をまとめていきます
運営しているクリエイター

#美術史

長沢芦雪展感想(中之島美術館)

長沢芦雪展感想(中之島美術館)

大阪・中之島美術館で開催中の展覧会で、九州国立博物館にも巡回するものです。大阪では初の回顧展で、高い注目を集めていました。私が見たのは前期日程です。後期も行こうかなと思えるくらいの水準ではありました。

概要18世紀後半の京都で活躍した長沢芦雪はまず、写生画の大家である円山応挙に弟子入りします。展覧会はそこから始まり、芦雪の若い頃の作品と応挙の作品が、類似主題のものが並列されて展示されており、師弟

もっとみる
Abstraction展感想(アーティゾン美術館)

Abstraction展感想(アーティゾン美術館)

全館使った膨大な展示で、抽象絵画の誕生と発展そして現在までを追う展示となっています。ざっと100年の歴史を一気に駆け抜けるだけでかなり楽しいと思いますし、この手の表現に苦手意識がある人にもおすすめできます。

概要ということで見ていきます。

セザンヌやピカソなど、基本彼らはそれだけで展覧会の主役になるので、今回まるで前座のように並んでいるのは見たことがなかったので新鮮です。

青騎士やそれ以降の

もっとみる
2人展という残酷さ  芳幾・芳年(三菱一号館)感想

2人展という残酷さ  芳幾・芳年(三菱一号館)感想

概要質量共にとても見応えがありました。美術館が長期休館する前の最後の展示として、華やかなものだったと思います。

どんな展示だったかは多数のレビューが既に存在するのでそちらを。

感想①比較困難なところも多い

2人展というのはそれぞれの違いを際立たせ、より個性と共通性を強調するという点でスリリングかつ、豊かなものがあると思います。比較して初めて見えてくるものがあるわけです。

例えばファン・ゴッ

もっとみる