ぴよた

双極性障害/一人暮らし/独身アラサー/営業 普段のぐだぐだ生活と双極性障害との葛藤な…

ぴよた

双極性障害/一人暮らし/独身アラサー/営業 普段のぐだぐだ生活と双極性障害との葛藤など 自分と向き合うため色々書いていこうと思います。

最近の記事

女性のキャリア

わたしは妙齢なのだが、最近になって第何波目かの結婚への焦りが出てきた 今までそんな話がなかったわけではない 実は婚約までいったことがあるが、ある事情でお別れした そのあと彼氏はできたりもしたが結婚というとこにはいかなかった そして最近の話に戻るが、友人が男性を紹介してくれることになった しかし話を聞くとかなり遠くに住んでいる方でその土地で自分で事業をやっている 結婚となればわたしは地方に嫁ぐことになり事業を手伝いながら専業主婦をすることになると同時に家族とも離れる

    • 混合状態

      軽躁と鬱が混ざった状態のことを混合状態というようで、今はまさにそんな状態 頭はそこそこ働くし、やらねばならないこともあるしそれなりに行動してるのだが、体が思うようについていかない 考えていることと相反して体が言うことを聞かず動けない 反対のこともあって、気持ちが下がっているのに、あれをやらなきゃこれもやらなきゃと行動してしまう このような混合状態がけっこう辛かったりする 昨日は顕著にその症状が出てそれに気づいたのが仕事終わり 熱がもしかしたらあるのかも知れないと測

      • 思い出が嫌い

        思い出が嫌いというか苦手というか。 そのときは楽しく写真を撮ったりするのだが、あとから見返すのがしんどかったりする。 たぶんそのときの嫌なこと、自分がダメだったこと、マイナスな要素を思い出してしまうからだと思う。 そして亡くなった人の思い出も苦手。 悲しい辛いことはまた思い出したくない。 わたしの心に触れないでほしい。 そっとしておいて。 そう思ってしまう。 実家の犬が小さい時や過去の写真がたくさんあるのだが、それも見返すのが辛い。 ※老犬ですが生きてます。

        • 愚痴

          会社の人とはけっこううまく関係性が築けているし、上司とも割とフランクに接する関係性でいい環境である。 ただわたしがすこしふわふわした感じの性格で、いじられキャラなのです。 そのため完全にいじられ役である。 それはそれでバカなふりしてればいいし、実際少しミスってもこいつだからな、と思われるので楽ではある。 しかし今日は少しカチンと来た。 起きた物事について、こうするしかないですよねと言ったところ、 もう少し頭使おう と言われたのです。 もちろん他の考えが及ばなか

        女性のキャリア

          勉強

          少しは明るい話題を。 半強制的に会社から資格を取るように命じられました。 わたしも嫌々ながら必要とされてるならとやってみることにしました。 ただわたしは勉強が嫌いだ。 そのことを先輩に話したら、勉強が好きな人なんて変態だと言われました(笑) 誰もいないよと。 そうか、そうだよなと自分を認められました(笑) 集中力もないし勉強嫌いだし、まぁ進まない。 しかし1週間が経った頃、寝る前に勉強をしないと落ち着いていられなくなった。 やらなければならないと思うのと、やら

          不思議な情緒

          今日は出かけた。 それなりに楽しく。 だけどさっき寝る前にまた死にたくなった。 あーやっぱり死ぬ準備をしようって。 そして布団に入ってわたしは死ぬんだと涙が出た。 まるで身内や友達が死んでしまうような他人事な感覚で、わたしは死ぬんだって。 死にたいのにわたしは死ぬんだと泣く。 死ぬのがほんとはいや? 死にたくない? いや、 わたしは死ぬんだね、そういう人生だったんだね、と嘆いて自分が可哀想で泣いているのかも知れない。 家族が悲しむのはわかってる。 でも死に

          不思議な情緒

          自分はそういう人間だったんだ

          たまに忘れる。 少し日常に彩りがあったり、笑いが続いたり、なんとなく平和があると、 自分がそういう人間であり人生であるということを。 自分は輝くことはなく平凡以下で取り柄もない何もないつまらない女なのだということを。 何を浮かれてるのだ。 お前はそっち側ではない。 ふと気づく。 最初から違うのに涙が出る。 いいなーあっち側は。

          自分はそういう人間だったんだ

          軽躁の終わり

          軽躁が終わったような感覚。 そんな気がする。 体が重くてしんどい。 最近ひとりがつまらなく感じる。 なんでだろう。 あんまりそう思ったことがないんだけど。 誰かといたら嫌でも喋ったり笑ったり、時間が過ぎていくからかな? ひとりだと考えることが多すぎる。

          軽躁の終わり

          亡き父親の夢

          わたしは20代中頃に父親を亡くしている。 闘病の末、癌で亡くなった。 何度か夢に出てくるが、今日夢に出てきた。 心配そうに車のそばでわたしを見ている父親。 そんな姿を2回、夢の中で見た。 そして夢の中で願った。 もう一度夢の中で会えますようにと。 するとまた車の傍らにいる父親が現れた。 わたしは泣きながら近寄って抱きついた。 父は、がんばらなくていいよ、明日またいいことがあるからと抱きしめてくれた。 その夢は長く続かず、すぐにパッと目が醒めた。 わたしは

          亡き父親の夢

          何もできない

          仕事はしている。 というかむしろよく動けている。 軽躁と鬱が同時にある感じ。 仕事はやれているんだけど、家に帰ると何もやる気力がない。 お腹は満たしたいので袋麺を茹でたりはする。 でもシンクの中は洗い物が溜まっていて、洗濯物も1週間分何も手をつけれてない。 掃除もろくにできずにいる。 今日なんて脱いだもの、食べたもの、ゴミもそのまま。 シャワーを浴びる気力なんてなくてメイクだけ落として布団の中にいる。 そして疲れているはず、眠いはずなのに寝れない。 (睡眠薬を服用してる

          何もできない

          フレッシュネスバーガー

          久しぶりに、というか人生でたぶん2.3回目ぐらいなんですけど、フレッシュネスバーガーを食べました! いつも安さと小さい頃から食べてきたという理由でほぼマックでした。 でもフレッシュネスバーガー食べたらマックには悪いがマックに戻れん(笑)! いや戻るかもだけど(笑) 素材の味がちゃんとあってポテトも皮付きで揚げたてでドリンクもこだわってて… レベル高っ!って思いました。 ジャンクフードが食べたくなったら迷わずフレッシュネス! パティもソイパティに変えられてほんとすご

          フレッシュネスバーガー

          軽躁

          2ヶ月前はほんとに仕事を休むか辞めるか考えていた。 しんどくて体が動かなくて気力が全くなくて。 今は軽躁状態だと思う。 がんばると決めて仕事をこなして残業、土日出勤が増えたらハイになってしまった(笑) あまり寝れなくなったし、寝れてないから眠いはずなのになかなか眠れない。 そしてハイの時は決まってイヤホンで音楽を爆音にしてひたすら聴きまくる。 わかりやすい。 鬱状態より全然いい。 これが続くとわたしは双極性障害が治ったんだと思い勝手に薬を辞め病院に行かなくなる

          薬の存在

          わたしは薬を飲む時、憂鬱になります。 ため息が出ます。 何種類か飲んでいるけど、効いてるのかな?って思いながら飲んでいます。 効いてるかわからない薬を毎日何錠も飲まなくてはいけない… でもたぶん効いててこの状態なんだなって思うとまたそれも憂鬱というか… 双極性障害の薬を飲み始めてから感じていることは、楽しいと思う時間が少なくなった。 もしかしたら薬のせいじゃないかも知れないです。 でも心底楽しい最高だぜー!みたいな感覚が消えたような気がする みんなそうなのかな??

          薬の存在

          明日死んでもいい

          これが希死念慮になるのかわからないが、 明日死んでもいい。 昔ほど希死念慮はなくなっている。 でもいつ死んでも構わない、もっと言えばこの瞬間に死んでもいい。 それはいつも心にある。 なぜ死にたいのか。 自分が好きじゃないから。 さして生きる理由もないから。 執着してないから。 よく見るYouTuberの精神科の先生が言っていたのだが、双極性障害の人はどこか悟っている人が多いらしい。 それを言われると幼い時から死についてよく考えており、早死にしたいと言ってい

          明日死んでもいい

          正欲

          ネタバレ含むかも知れませんので読む方はご注意下さい。 小説が気になっていたものの、読まずに映画をNetflixで見ました。 その感想をぽつり。 理解されないことや理解できないような考え方が世の中にはたくさんあるのだと思いました。 まさにわたしが患っている双極性障害もそうだなと。 自分でもなぜそうなのかわからないけどそうだから受け入れて生きていくしかないんですよね。 だけど誰かと繋がるのを諦めなければ、繋がれるのだということが描かれていると思いました。 そして欲は

          ひとり焼き肉

          人生初のひとり焼き肉屋さんに行きました。 と言っても全く1人というわけではなく。 会社の人とひとり焼き肉のお店に行きました。 ブースが1人づつになっていて、 各々のブースの中で網を使って焼き肉をするというスタイルのお店です。 おいしかったけど、 会社員のランチにしてはちょっとお高めかな〜という感じ。 やはり1000円以内にはしたいところ。 営業だと外食がほとんどで、 空いた時間はカフェも利用します。 (休憩という名のサボりも含む) 食費がかさむので、 お弁当持参が

          ひとり焼き肉