マガジンのカバー画像

料理でバーチャル旅行

20
コロナ禍のせいで、お仕事無くなったので、暇になりました。普段はそんなときは海外に行くんですが、今は無理、ということで、お口だけ海外へ。簡単な料理はもちろん、ちょっと手間がかかる料…
運営しているクリエイター

#料理

料理でバーチャル旅行

料理でバーチャル旅行

コロナ禍で旅行に行けなくなっちゃったんですよね。
毎年、2−3回はおでかしていたのに、全然出かけられなくなってしまたんでね。
そこで、わたしは、そうだあちらこちらで食べたモノを,お家でつくれば良いじゃんって、そう思いついたんです。
少し前向きに考えることにして、その時のいろんな気持ちを、不安とか、どうしたら良いのかとかを、見ないように蓋してしまったんじゃないかと。
そう、実は、心の中では、すごく不

もっとみる
なんか、ヘルシーな物を食べたい

なんか、ヘルシーな物を食べたい

と息子が言うんです。この頃は、noteに書いてる写真を撮るために各国料理作ってる関係上、炭水化物ばかりに。
そこで、そういえば、そうだよね。もう少しヘルシーな物を食べないと私も太ったしと。
あと飲んでるときにあと一品という簡単手軽にできる手抜き料理を書いておきます。味付けは大体でOK

人参の明太子和え人参を千切りにして炒め、そこに明太子を加えた物。お弁当の副菜に便利です。味付けは、麺つゆてOK

もっとみる
パンケーキ?ホットケーキ?

パンケーキ?ホットケーキ?

今、ホットケーキミックスが品薄ってことで、じゃあ小麦粉でも思ったら薄力粉品薄〜。ベーキングパウダーもないらしい。では、関東のうどん県在住としては、中力粉でふわふわのパンケーキを作るで〜と、作ってみました。

材料小麦粉100g
玉子 2個
砂糖50g
牛乳100g
バター40g
あとあれば、バニラエッセンス

作り方1. 水気や油気のないきれいな大き目のボールに玉子をそれぞれ卵白、卵黄に分ける
2

もっとみる
ビャンビャン麺

ビャンビャン麺

 セブンイレブンでビャンビャン麺が、売ってるって聞いて買いに行こうとしたら、なんと千葉と東京の江東の販売とのことで、ビャンビャン麺~ってなってました。

そしたら、80Cさんが

という記事を投稿。ひもかわでいいなら、うどんを太めに作ればいいじゃんということで、うどんをこねてお家でビャンビャン麺を楽しんでみました。

作り方作り方は上のリンクからでもいいですし、80Cさんのサイトに行けば分かるので

もっとみる
ペリメニとボルシチ

ペリメニとボルシチ

なんで突然ロシア料理とか思いますよね。まあ、好きなんですロシア。ユーリ!!!とかバラライカさんとか、も少し昔ならエカテリーナ二世とかね。バレエマンガも好きなので、ボリショイ劇場、うわー!とかね。

で料理です。ボルシチはビーツという赤い蕪の入った少し酸っぱいスープ。野菜もお肉もたっぷりです。で、なぜ? だってスーパーでサワークリーム80円だったんです。 理由はそれだけです。

ボルシチ材料
お肉(

もっとみる
中国ご飯その4

中国ご飯その4

 お仕事お休みだと一日中ご飯作ってます。楽しいのですが、食べるの大変。作りたいものはたくさんあるのですが、、

エビチリとよだれ鶏。エビチリ作るのにガラスープが切れていて、鶏からスープとり、その残りをよだれ鶏にしました。

作り方
エビチリ
 まず、鶏モモに塩をふり揉む。ちょっと置いておいて(30分~1時間)、

鍋に水をいれ葱の緑のところとショウガ、鶏も入れ強火にかけます。沸騰したら灰汁を取り、

もっとみる
美味しい麻婆豆腐ってみよう

美味しい麻婆豆腐ってみよう

Twitterで、麻婆豆腐を作る時、日本で買いやすい豆板醬が李錦記かユウキ、なのに少しコクが足りないよねという事で盛り上がり、自分も麻婆豆腐がうまくできないので、ちょっと探求。

きっかけ 自分の中でもアレ?とちょっと引っかかりました。ユウキも李錦記もいいけど何か足りない。でも麻婆豆腐がおいしいお店も多い。これらを使っていないのか? と疑問も出てきた。
 まず、作り方から調べていこう。

 Ama

もっとみる
斎粥

斎粥

 毎日、中華料理作っていたら、年のせいかあっさりとしたものが食べたくなり、今日はお粥を作ります。何も入らない斎粥ですのであとで好きな具入れてください。
 日本だとお粥って病人食ってイメージだけど、香港とか深セン、広州あたりだと普通に朝ごはんです。まあ深セン行くと蘭州拉麺、腸粉とか食べていて中々食べないのですが、ファーストフードでもお粥ありますよ。KFCではこんな感じ

皮蛋と豚肉のお粥に油条と豆奬

もっとみる
チャーハン

チャーハン

 チャーハンは中国メシなのかというと否と答えてしまいますが、作れると便利な日本における中国メシだと認識しております。中華鍋でガーってやるのもいいですが、テフロンのフライパンで作りましょう。

材料
ご飯(温かいもの
玉子(ご飯一合に1個)
葱 お好きなだけ
あれば麻婆豆腐用の肉みそ
塩、コショウ、しょうゆ、粉末ガラスープ、ゴマ油

作り方
フライパンに油をちょっと多めに入れ熱します。火を弱めて溶き

もっとみる
煲仔飯

煲仔飯

Twitterでルクレーゼのお鍋を買った理由に煲仔饭を作ることと、書いたけど作り方があまり日本語でなかったので、書きます。
そういえば孤独のグルメ(シーズン8)では、中華釜飯って言ってましたね。そうあれですよ。

材料

米(タイ米がいいかも)
臘腸(サラミでもいいんだけど甘いの)中国物産屋さんで売ってるよ
青い菜っ葉
干し貝柱(珍味で安いのでもOK)
ひき肉(なくてもいいよ)

作り方

臘腸は

もっとみる