マガジンのカバー画像

日々雑談

196
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

note運営さぁ・・・・(´・ω・`)

なんで、変えなくてもいいとこ変えてあこぎな有料記事バラまいてるようなやつをみのがしてるの?(´・ω・`)

たまには冒険したいっていうのはわかるんやけど家帰ってきてnote開いたらこれとかほんまやめてほしいねんけど。(´・ω・`)

みにくいやん!!!!

こっちのままでええんやで・・・・。

わからん人向けに教えると・・・・今僕のパソコンからnoteみるとやたらとへんなことになるねん。(´・ω・

もっとみる
トンネルも通れない軟弱ものがあふれてる世界

トンネルも通れない軟弱ものがあふれてる世界

ツイッターでこんなものが話題になっていた。

趣味云々については個人のいいたいことがそれぞれあるから置いておいて仕方ないと前置きをしておいて実はいいたいことがある。

こういうことほざくやつって大体繊細クレーマーの気質があるんですよね・・・・。

例えば、自分の嫌いな展開が作品で展開されたら「この展開嫌い!!!なんでこんなもん作るの!」とかってほざいてSNSで愚痴る類の人・・・。

残念なことにこ

もっとみる

KENTAこと伊丹英雄がWWEをやめてしまった

最近ショックなことが多くなってきた。

2014年の大阪公演でハルク・ホーガンのもとでWWE入りの式典をやったのが懐かしい伊丹英雄ことKENTAがとうとうWWEのキャリアを終えてしまった。

あの頃、俺は若くチャンスに飢えていた。

そんな中WWEという大メジャーに行く伊丹英雄の姿に何かあこがれを覚えていたのが思い出として深い。

彼はそのキャリア最後の試合で、対戦相手に負けてしまったがプロレスラ

もっとみる

SNSで下ネタ投稿している教師に誰が何を学ぶの?

マストドンにとあるユーザーがいる、その某ユーザーは教師をしておりたびたびその関係から投稿をすることが多いのだが・・・・正直つぶやきの内容は「JCにバニラってお金いっぱい稼げるって町で言ってたんですけど、どんな仕事なんですか?と質問される側の気持ち考えたことあるのかよ」とかちょっとかなり生徒をネタにしてきわどい下ネタを投稿しているようなユーザーだったりする。(大体、こういうのは創作ネタだろう)

もっとみる

アメリカ政府閉鎖を先延ばしにしただけなのにペロシ下院院長を英雄扱いするアメリカインテリ層やリベラルの頭の悪さに辟易した。

巷ではまたトランプのことが話題になっている。

先週話題になっていたのが、アメリカ政府閉鎖が懸念されていたが、とうとう「折れた」「譲歩」した形になった・・・・というのが表向きの話だ。

壁の予算なしでアメリカ政府の予算案を決めるとペロシ院長は息巻いているが、非常事態宣言をすれば簡単に予算がつけられる・・・・それに政府再開といっても所詮、3週間限定の猶予期間だって話だ。

メディアや反トランプ派は大

もっとみる