セダ

遊戯王マスターデュエルで1年ぐらい遊んだので適当にデッキ作ったり、デッキの回し方や試合…

セダ

遊戯王マスターデュエルで1年ぐらい遊んだので適当にデッキ作ったり、デッキの回し方や試合運びの備忘録として使い始めました。誰かの参考になる日が来ればいいですね。 偶にニコ生してます。https://com.nicovideo.jp/community/co5087656

最近の記事

MDで最近使ってる3軸リブロマンサー

1枚初動が8枚になりました。12月制限以降で組み直したあとDC1stで使っていた1枚初動型の【リブロマンサー】デッキの備忘録です。 【リブロマンサー】デッキとしてはテーマカードの採用枚数が少なめですが、素引きがアドになる構築になったのでこれは【リブロマンサー】でいいと思っています。やっぱ2枚初動より1枚初動やね。 記事タイトルの画像は上振れなので悪しからず。 デッキレシピ 最終構築がこの形なので、記事の内の動画と多少違うのはご了承ください。 ↓にもデッキレシピは置いてお

    • 儀式フェス用のリブロマンサー

      リブロマンサー With G!(od)友人からフェス用の【リブロマンサー】デッキを投稿してほしいとありましたので、現在進行形で使用しているデッキの紹介及び、構築に関する内容を投稿しました。 【リブロマンサー】カードを持っているけど、普段のリミットレギュレーションと違うことでどういった構築にすればいいかわからない人や、対面に来た【リブロマンサー】ってどんなデッキなのかと興味持った人などの参考になれば幸いです。 デッキレシピ 一応現状のデッキです。 このデッキは先攻に「リ

      • MDでPSYフレームデッキの延命作業してきた

        追記11月4日 DCで本デッキを使用した感想を軽く書き足しておきました。 特に面白い試合は撮れなかったので今回は文章の追記のみとなります。 インヴォーカーに感謝前回の最終回()で更新一旦停止するといったものの、執筆に至るには理由がありまして、マスターデュエルではS22の10月10日から「古尖兵ケルベク」が禁止になること。OCGでは「混沌魔龍カオスルーラー」が禁止になったことで、墓地肥やし系ギミックの屋台骨が消えていったので、MDでルーラーが禁止になる前に手を入れておこうと思

        • MDでPSYフレームデッキ組んでみた最終回()

          はじめに 2ヵ月ぶりのPSYフレームデッキの更新です。【PSYフレーム】の記事としては5個目になります。今回のレギュレーションの更新でそれなりの打撃を食らいましたのでデッキ更新を行いました。興味があれば読んでいってください。 ↓一番最初のPSYフレームデッキ ↓1つ前のPSYフレーム デッキ 制限改定に関してマスターデュエルにおいて2023年9月から適用のリミットレギュレーションではロンゴミアントやブロックドラゴンなどの規制などがありますが、本デッキに関係あるのは「

        MDで最近使ってる3軸リブロマンサー

          機巧×壊獣=儀式(リブロドラグマ)

          【御巫】が来ないので今回はMDで【リブロマンサー】デッキを組もうとして、気が付いたら後攻型の儀式デッキが組みあがりました。ある意味後攻型リブロの成れの果てかもしれない。 このデッキは『後攻型』であり今後実装されるであろう【御巫】と組み合わせた方がスマートな気もするので、そういう意味では未完成品ですが、そのうち来る日のためのデッキ構築の備忘録として置いておきます。 時間と興味があれば見ていってください。 ※リブロは頑張っても6枚しか入りませんでした。 デッキ 遊戯王カード

          機巧×壊獣=儀式(リブロドラグマ)

          MDでPSYフレームデッキを新制限用に調整してみた。

          新制限でも以外にも回ることに驚愕今回の内容は遊戯王マスターデュエルの6月8日の制限改定を適用したPSYフレームデッキに関しての話です。シーズン17の間に改良した部分や新制限で組み直したデッキの使用感について触れていきます。 制限更新前の環境ですが、この記事のデッキでのデュエル動画も一番最後に置いておこうと思います。 興味があればお付き合いください。 過去のPSYフレームデッキの記事 PSYフレームデッキ(PANKイシズ) PSYフレームデッキ改良(+ティアラ) デッキ

          MDでPSYフレームデッキを新制限用に調整してみた。

          PUNKリブロ壊獣でWCS予選1stやってみた

          蒲焼宇宙展開とコイントスの敗北どうも、シーズン17コイントス勝率4割マンです。 今回は以前紹介した”蒲焼ギミック”という勝手につけた名のギャラクシートマホーク展開に好きなフィールド魔法使用するギミックを使い、先行に「海亀壊獣ガメシエル」+「KYOUTOUウォーターフロント」を妨害の主軸としたデッキを作りましたので、展開ルートの備忘録と構築のポイントについて記録がてら置いておこうと思います。 WCS予選1stでの話は最後のほうで書いておくのでそちらだけ興味ある人はそこだけでもど

          PUNKリブロ壊獣でWCS予選1stやってみた

          PSYフレームデッキにティアラメンツをチューニング

          壱世界=ペルレイノ VS. PSYフレーム・サーキットお久しぶりです、1ヵ月とちょっと以来のPSYフレームデッキです。 昨今のMDは【ティアラメンツ】にドッカンバッカンしていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。僕は【ティアラメンツ】のパックでSR1枚という最低値が出ましたが、元気です。 そういうわけで以前記事にした【PSYフレーム】デッキに【ティアラメンツ】を組み込んだ型を試作したのでデッキ構築指針の備忘録ついでのデッキ紹介になります。 以前のデッキの話や【PSYフレーム

          PSYフレームデッキにティアラメンツをチューニング

          リブロマンサーとウナギで蒲焼を作る

          ウナギ(エンシェントフェアリードラゴン)どうも、こんにちは。 今日は蒲焼を作ります。まずは手始めに鰻を捌き…というのは冗談で、今回はいつもと違ってデッキ紹介兼備忘録ではなく、思いついた展開の備忘録とその紹介になっています。 その展開は【PUNK】と【リブロマンサー】使ってランク7を立てるものなのですが、これを応用してもう1テーマ追加した構築を模索している状況でして、展開手順の文字化による整理ついでの内容にはなりますが、回りくどい展開に興味があれば見ていってください。 展開の

          リブロマンサーとウナギで蒲焼を作る

          後攻リブロマンサーデッキの模索

          アナコンダが生きているうちにどうも、最近遊戯王MDで備忘録書き始めた人です。【リブロマンサー】でいろいろデッキを作っているのですが、MDの次回の制限改定でもアナコンダは生存するということで、ネタよりのデッキにはなりますがデッキ紹介兼試合運びや構築方針の備忘録として書いておきたいと思います。 ※追記2023年7月27日 なんかリブロマンサーが入った後攻デッキに続編ができました。 まぁこっちよりは強くなった気がするけど、リブロマンサーの要素は少なくなったよね。 デッキ内容

          後攻リブロマンサーデッキの模索

          PSYフレームデッキでDCをやってきた

          DCは思った以上に楽しめてましたこんにちは、MDでゆったりと遊んでるプレイヤーです。 先日、PSYフレームデッキの記事を作りまして、そのデッキで3月のデュエリストカップを遊んでいたのでその結果とか感想を書いておきたいと思います。もし興味があればお付き合いください。 私の作ったPSYフレームデッキに興味があれば、過去記事からご覧になってください。 DC2ndステージの勝率に関して 相手の即サレンダー等の不成立に等しい試合を除いた18戦で9勝9敗となりました。 そのうち先行が

          PSYフレームデッキでDCをやってきた

          MDでPSYフレームデッキを組んでみた

          電光石火の如し出てくるだけのアイツらで決闘初めまして、マスターデュエルにて遊戯王というコンテンツに久々に触れてから1年ほどたったプレイヤーです。 前置きはさておいて【PSYフレーム】なんですが、γだけ使ってどっかに飛んで行く彼らでちゃんと決闘がしたい。そんなわけでそこそこ戦えるデッキの構築ができたので一旦ここで記録しておきました。 【PSYフレーム】が好き、相手ターンシンクロしたいなどの興味があれば、飲み物でも飲みながら読んでいってください。 ※追記 当時より禁止制限がだい

          MDでPSYフレームデッキを組んでみた