見出し画像

そもそも健全者と障がい者の違いってなんだろうか( ˙ᒡ̱˙ )👂❓前編

おはようございます…
風邪があまり良くならない水曜日を
迎えました(´;ω;`)💦
1週間経つのに長引いて居ますね…
やはり、無理をするとこうなる。
バランスって難しいですね🥲🥲💭

noteを始めて昨日で1ヶ月が経ちました!
なんか、あっという間な様な感じがします!
毎日投稿出来たのも日々の日常を
どうにか発信出来たらという思いで書いて
いましたので、苦がありませんでしたね〜

そして、今日からサムネを日本のアニメ
にしていこうと思います!
可愛い金髪の女の子探すの楽しみ🥰❣️

そんな今日はこの1ヶ月ではんなちゃんが
思った疑問をお話していこうと思います。

障がい者とは?

皆様が思う障がい者ってどんな人の事を
思い浮かべますか?

一般的に言われるのは
体や心のどこかがうまくはたらかないために、不便なことや困ることが
ずっと続いている状態が障害です。

例えばどんな事が困る?

・日常生活に不便を来す
・周囲に上手く合わせる事が出来ない
・入浴や着替えなど清潔を保つ事が苦手
・考え方がまとまりにくい
・疲れやすく集中力が保てない
・計画的な行動が出来ない
・文字や数の理解に困難する
・障がいに対する理解が薄い

キリがない程ありますね…

目に見える障がいと目に見えない障がい

身体の自由が効かない障がいは
やはり目で見て分かる障がいかと思います。

逆に心の自由が効かない障がいは
目に見えない障がいですね。

一見、目で見て分かる障がい者の方が
周りの理解度は高いのかと思いませんか?

そんなことはありません。

目に見える見えないはあまり関係ないのです。

どちらにも理解されない事は多々あるのです。

まとめ

今回は障がい者からして思うことをお話
しました。
明日は健全者と比べてのお話をします。
前編と後編で分かりやすくまとめて
行こうと思います!

今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙏💕

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#多様性を考える

27,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?