gaku_saikouisen

最高位戦日本プロ麻雀協会東海支部所属45期後期の内藤岳です.よろしくお願いいたします!

gaku_saikouisen

最高位戦日本プロ麻雀協会東海支部所属45期後期の内藤岳です.よろしくお願いいたします!

最近の記事

ヘッドレスにとるかヘッド固定か〜ピンフとタンヤオとサンショクと〜

ちょっと前の勉強会で出てきた基本的な指針の確認事項がnoteに書いておくのにちょうどいいかなということで久しぶりにnoteを書いてみます(文章下手っぴなのはご容赦ください🙇‍♂️)。 題材はこのnoteのヘッダー?(何ていうのが適切かわからない)にもなっている次の牌姿(ヘッドレスに受けるかヘッド固定かの問題)。 かなり昔に上の牌姿のタンヤオ変化や三色変化などがない牌姿(以降の解析で最初に取り扱う)で、リャンメンリャンメンのヘッドレスにとるかヘッド固定したほうがよいかの議論

    • 至高の何切る3選

      おはようございます。最高位戦東海支部の内藤岳です。最近書き物としては、高志さんのfacesを担当させていただきましたが、noteは何ヶ月ぶりだろうか。半年ぶりくらいかな。文章書くのは得意な方ではないのですが書きたいことがあったので書いてみました。何切るについてです。お時間ある方は是非読んでみてください。 そんなこんなで2023年ももう少しで終わりを迎えます。自分としては、今年はリーグ戦昇級もできず、タイトル戦予選も全然勝てずにイマイチな年でした。来年は今年の悔しさを爆発させ

      • 47期最高位戦ルール成績

        47期の振り返りとしては最後になります。 最高位戦ルールの結果です!もちろん一番打数が多いのは最高位戦ルールでした! まずは47期リーグ戦の結果! 4期目となるD3リーグ!昇級率は大体25%なので昇級したいと思っていました(もちろん毎期思ってるけど)。最終節はポイントを持ってる人がたくさんいて大混戦でしたが何とか昇級することができました!✨平均着順2.25とかなりついてる結果でした! 次に47期後期D1/D2リーグの結果です! D1/D2リーグの第1節は最強戦ベスト5

        • タイトル戦結果(μルール、RMUクラウン、スリアロチャンピオンシップ、日本オープン)

          タイトル戦で対局数の少ないルールでの結果です! (ヘッダーは対局時の写真がないので仕方なく、敗退した時の焼肉写真ですw) 最初はμルール! 関東予選に東海支部の河内選手、諌山選手、沖中選手と参戦して全員通過してました!奇跡笑 自分が一番ギリギリ通過しました。予選は本当についていて楽な展開が多かったです! 次はBIG1カップ全国大会 最終戦前でボーダーよりかなり上に位置していて、ラスらなければまず通過、ラスでも20000点代のラスなら通過お祈りできる状況でラスって、ボーダー

        ヘッドレスにとるかヘッド固定か〜ピンフとタンヤオとサンショクと〜

          WRCルール47期成績

          WRCルールの成績を記録。マスターズと最強戦の結果です。 まずはマスターズの結果から 最初の予選は静岡予選でした!最終戦上位2卓が1458位卓2367位卓それ以外の卓は順位順で、2367位卓に入って卓内トップを取りました。1458位卓では東海支部の諌山選手が卓内トップで、上位2名本戦通過なので、東海支部で独占や!って思ったら自分のトータルは4位でした😭めちゃめちゃ悲しかった思い出があります。 次にマスターズ関東予選に出ました!予選では北海道本部時代お世話になった伊藤奏子

          WRCルール47期成績

          47期連盟ルール成績

          連盟ルールでの対局は、王位戦関西予選、王位戦関東予選、王位戦A級本戦、王位戦A級ベスト72でした。 最初の王位戦関西予選は30人程度の参加者で通過者一人という激辛通過率でした。もちろん敗退しました。麻雀の内容もイマイチだったのを覚えています。あと他の選手から北海道の人ですよね!って認知されてたの嬉しかった記憶があります。 王位戦関東予選は通過率1/4で何とか通過することができました!連盟さんの予選って対局中の写真撮ってもらえるの何気に好きなのでアップしておきます笑 王位

          47期連盟ルール成績

          47期Classicルール成績

          47期のClassicルールでの対局は、東海4組予選、Classicリバイバル、Classic本戦、Classic東海プロアマでした! 最初のClassic東海4組予選は最終戦トップ条件でほとんど手が入らずラス…今年のClassicは終わりか〜と思いきや… Classicリバイバルで100人越えの参加者のうち3人だけ本戦進出できる中、本戦出場の権利を勝ち取ることができました!それと、北海道本部時代お世話になった伊藤聖一選手と公式戦で初対局でした!成長したところを見せようと

          47期Classicルール成績

          第47期 対局成績

          おはようございます.最高位戦日本プロ麻雀協会東海支部所属の内藤岳です.約1年ぶりのNote更新です. 1期終わるごとに,自分の記録として対局成績を毎期更新しようと思っているので今期も更新したいと思います.本記事は総まとめという感じで. 今期の対局結果は以下の画像の通り. とりあえず47期はたくさん対局に参加しました. リーグ戦は,幸運にも前期,後期連続昇級できました.来期からは東海D1リーグで対局です. タイトル戦にはたくさん挑んだおかげもあってか,最強戦全日本プロ予選ベ

          第47期 対局成績

          2021年度公式戦結果

          初めまして.Note初投稿の最高位戦東海支部の内藤岳です.本当はリーグ戦始まる前に投稿したかったのですが,書き物が苦手なので筆が進まず…やっと書き終えたので投稿してみました.とはいえ,文才はないので,自分の結果まとめを残しておく目的で書いております.今年はどれくらいの成績だったかを書き並べているだけなので面白くはないと思いますが,目を通していただけたら嬉しいです. 北海道本部から東海支部に移籍したのが2021年の3月なので,2021年3月から2022年2月までの対局の結果をま

          2021年度公式戦結果