2021年度公式戦結果

初めまして.Note初投稿の最高位戦東海支部の内藤岳です.本当はリーグ戦始まる前に投稿したかったのですが,書き物が苦手なので筆が進まず…やっと書き終えたので投稿してみました.とはいえ,文才はないので,自分の結果まとめを残しておく目的で書いております.今年はどれくらいの成績だったかを書き並べているだけなので面白くはないと思いますが,目を通していただけたら嬉しいです.
北海道本部から東海支部に移籍したのが2021年の3月なので,2021年3月から2022年2月までの対局の結果をまとめております.

最高位戦ルールまとめ

46期前期東海D3リーグ:残留(5位/15位)

北海道本部から東海支部へ移籍してから初のリーグ戦.トータルプラスで5位ではあったが,昇級圏とは70pt以上離れていた.昇級まではまだ遠い.昇級したい気持ちがホップ

46期東海D3リーグ

46期後期東海D3リーグ:残留(7位/16位)

46期の後期,4人昇級,4人降級点のリーグ.最終戦まで降級点の可能性があって苦戦.トータルはプラスだが,昇級まで120ptほど.昇級したい気持ちがステップ.今期はジャンプできるはず!

46期東海D3リーグ後期

2021年最高位戦プロアマリーグ:予選リーグ敗退

東海支部に移籍してから初めてのプロアマリーグ.東海地方の皆さんと交流でき,顔を覚えていただくことができ,少し東海地方に馴染んだ.がしかし,麻雀は負け越し.2022年プロアマリーグも参加予定なので,リベンジ!

最高位戦プロアマ


新人王東海予選:敗退


ストレートに負けました.今年一番内容も運も悪かったと思います.


新輝戦東海1次,2次予選:1次予選通過,2次予選敗退

一次予選は配牌と自摸に恵まれ,首位通過.二次予選は,最終戦まで残っていたが,最終戦の内容が悪く敗退.2021年一番麻雀の内容で後悔した二次予選でした.


發王戦関西予選:予選通過


初めての関西での対局.めちゃめちゃついてて予選勝ち上がり.
試合が終わると,北海道本部時代からの仲の今田プロも通過して,美味しくご飯を食べた思い出

發王戦本戦:トーナメント1敗退

トーナメント1で敗退.アマチュアの時にも本戦に出場してトーナメント2で敗退したので,2日目に行くためにリベンジしたかった.また来年.

ヴェストワン関西予選:敗退


麻雀の内容はまずまず,めくりあいにそれなりに負けた記憶.腕次第では何とかできた気もするので,また精進.

ヴェストワン関東予選:敗退


最終戦まで残り,トップか大き目2着で通過の条件でしたが,同卓通過ポジションの選手が強く,局をどんどん流されてしまい敗退.いい条件を残せていたので残念.今月東海予選があるのでリベンジ!!

最高位戦ルールまとめ


リーグ戦,特にタイトル戦もあって,平均着順など意味をなすかわかりませんが一応集計.今年は順位点勝ち越ししているが,素点はマイナス.北海道リーグでも,そのような結果だったので.もしかすると打点不足?着順取りが他の項目よりは良い?,100戦すら打ってないのでわかりませんが来期はこの成績を超えられたらなあと思います.そしてもちろんリーグ戦の目標は昇級!!

続いて,Clasic ルールの成績~

Classicルールまとめ

Classic予選・本戦:予選通過4組昇級・本戦1日目敗退.

Classic5組予選は最終戦まで残れて,最終戦トップで本戦出場!
本戦は最初の三戦好調で大きなトップも取れて,2日目行くぞ~と思いきやラスラスで最終戦にも残れず…腕でした…
今年は4組なので,3組昇級と本戦出場目指して頑張ります!!

東海Classicプロアマリーグ:予選リーグ通過,ベスト12通過,ベスト8敗退

全節参加できて,全ての半荘打てました.すなわち,運営の手伝いをほとんどしていない…運営してくれていた選手には感謝です.最高位戦ルールの時もそうでしたが,プロアマリーグに参加したおかげで東海地方に少し馴染んできたかな,という気がします.来期も出場予定なのでよろしくお願いします!次こそは決勝からの優勝目指します!


Classicルールのまとめ


Classicルールは北海道プロアマリーグで決勝に残ってつもれば優勝でつもれず,というとこまで行ったので,なんとなく自信のあるルール.押し引きはっきりマンだから,性に合うのかもしれない!昇級とプロアマリーグ優勝を目標にしたいと思います!

続いて,他団体タイトル戦など~

他団体タイトル戦などのまとめ

日刊スポーツ杯:予選敗退

この日はめちゃくちゃ負けました.この負け以来,内藤負けという言葉が生まれて,東山pにめちゃいじられます笑
今年も開催されれば申し込みたい!リベンジしたい!

王位戦:予選敗退

初戦ラスで苦しいなと思いきや3連トップで最後は大きなトップで,最終戦開始前のボーダーより20pt以上浮いてて終わって,通過できると思っていたのですが2ptほど足りず時点で敗退…とても悔しかった.
しかし,連盟ルール面白かった!クラシックと違って聴牌料あるから,粘りこみの大事さを痛感した!今年も参加できれば参加したい!

最強戦静岡予選:予選敗退

30人近い参加者で通過は一人だけ,という狭き門…
でしたが,最終戦事実上決勝卓に残ることができました(順位順で卓組される).集まった4人中3人が初戦で卓を囲んだ面子でびっくりした思い出.
最終戦は,立直一発自摸ドラ3裏3を決められ,敗退でした!
今年は関東の予選に参加してベスト52に残ることができました!
ベスト8に残れるよう頑張ります!!

まとめ

最後に全成績をまとめた結果です.意味のあるものかはわからないけど笑.北海道から移籍してきて多くのタイトル戦に出場できました.ですが,一年で152本しか打っていない!!


今期はたくさん予選に参加して,そして次々と通過することでたくさん麻雀が打てる期になればと思っております!そのためには,たくさんの稽古が必要です.東海支部の選手とたくさん勉強会できればなと思っております!よろしくお願いします!飛ばし飛ばしでも最後までたどり着いた方ありがとうございます!今年は良い報告ができるよう精進しますのでよろしくお願いします!それでは!!(放送対局に出場できれば自戦記も書く予定!それも今年の目標!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?